1年生 きょうのあさがお 6月10日
いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも げんきに おきられたかな。きのうは とても あつくて たいへん でしたね。きょうも あつく なりそうなので すいとうを かならず もって きましょう。
あつい ひが つづいているので あさがおも ぐんぐんと せいちょうしています。
【1年生】 2020-06-10 07:30 up!
プールにお客様 6月10日
朝の校庭の見回りでプールサイドを見ると、今日は3羽のお客様が…。一定の距離を保ってプールサイドにいます。今日はプールには入らず、しばらくすると飛び立っていきました。
【できごと】 2020-06-10 07:30 up!
2年生 やさいをそだてよう 6月10日
中庭に行くと、2年生の教材園のなすやきゅうりのなえが、ここのところのあつさで、ぐんぐんと成長してきています。また、ミニトマトもぐんと大きくなりました。なすやきゅうり、ミニトマトなどおいしいやさいができるといいですね。
【2年生】 2020-06-10 07:30 up!
今日も暑くなりそうです 6月10日
6月10日。朝から日差しが照り付けます。今日も暑くなりそうです。週の半ばで少し疲れも溜まってきていると思います。熱中症には気を付けていきましょう。
【できごと】 2020-06-10 07:15 up!
校長室の窓から 6月9日
今日も一日が終わろうとしています。今日は暑い一日でした。高崎市上里見観測所では15時に32.7度を記録し真夏日となりました。感染症予防のためマスクも着用しているので、熱中症には十二分に注意しながら、休み時間の遊びや校庭での体育の授業を行いました。
熱中症を予防するためには、「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活のリズムを整えるとともに、帽子の着用、こまめな水分補給、十分な休養・休憩が必要です。朝ご飯を食べずに登校したり、睡眠不足や体調不良で登校したりすると熱中症になりやすくなるので心配です。
明日は週の折り返し地点、暑さで疲れも溜まってくる頃ですので、「元気に登校、笑顔で下校」できるように、健康管理には十分に気を付けていきましょう。
【コラム】 2020-06-09 18:45 up!
昼休み 6月9日
昼休み。気温はぐんぐんと上がり、真夏日となっています。養護の先生に校庭のWBGT(暑さ指数)を測って、外遊びができるかどうか確認をします。13:00現在で、暑さ指数26.1と警戒レベルです。気温が高い割には湿度が低く風もあるのでこのような計測値となっています。
子どもたちには、帽子の着用とこまめな水分補給、体調のすぐれない人は教室で静かに過ごすなどの校内放送を行い、熱中症への注意喚起を行いました。
【できごと】 2020-06-09 16:12 up!
6月9日(火)の献立
***ロールパン 牛乳 マカロニのクリーム煮 豚しゃぶサラダ***
豚しゃぶサラダの作り方をご紹介します!
●豚しゃぶサラダ●
[材料2人分]
豚肉薄切り100g キャベツ1/8個(100g位) きゅうり1本
にんじん3センチ(40g位) パプリカ(赤・黄)各1/2個
★ドレッシング
しょうゆ大さじ1と1/2 酢大さじ1 レモン汁大さじ1/2 砂糖小さじ1弱 黒コショウ少々
[作り方]
1 キャベツは1センチ巾の短冊切り、きゅうり、にんじん、パプリカは千切りにする。
2 キャベツ、にんじん、パプリカは、熱湯でさっとゆで、冷まし、よく水を切る。
3 豚肉もゆで、冷水にとって冷ます。
4 ★のドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
5 全体を和える。
【給食室】 2020-06-09 16:11 up!
5年生 英語の授業
5年生の英語の授業です。5年生も6年生と同じように教科担当制で授業を行っています。今日はHRTの先生とALTの先生で、身近なものを英語で言ってみようをテーマに楽しく学習を進めています。自分の名前をアルファベットでどのように伝えるか楽しそうに学習していました。
【5年生】 2020-06-09 13:30 up!
6年生 対称な形
6年生の算数の授業です。6年生は全クラス教科担当制による授業を進めています。今日は、対称な形の学習で、線対称な図形の書き方について学習しました。線対称な図形の性質についてしっかりまとめておきましょう。
【6年生】 2020-06-09 13:15 up!
熱中症に気を付けましょう!
暑い日が続いています。暑さに体が慣れていないこの時期、熱中症のリスクが高まります。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活習慣を整えるとともに、帽子の着用、汗拭きタオルの用意、水筒の持参、衣服の調節等で、熱中症の予防に努めましょう。
【保健室】 2020-06-09 09:15 up!
学校預かり金の振替日のお知らせ
保護者 様
6月10日(水)は、6月分学校預かり金の口座振替日です。詳細は、5月に配付した通知をご覧ください。残高不足等で振替不能とならないよう、振替日までに口座への入金をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2020-06-09 09:00 up! *
1年生 きょうのあさがお 6月9日
いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。みなさんの あさがおも ぐんぐんと せいちょう していますね。
がっこうの おべんきょうは たのしいですか。ひらがなの べんきょうや かずの べんきょう がっこうたんけんも はじまりましたね。やすみじかん げんきに あそんだり、きゅうしょくを おいしくいただいたり ともだちと なかよく したりして たのしい がっこうせいかつを すごせるように しましょう。
【1年生】 2020-06-09 07:20 up!
向日葵 6月9日
夏の太陽にには向日葵の花がよく似合います。職員室前の向日葵はここの所の暑さでぐんぐんと成長しています。
【できごと】 2020-06-09 07:15 up!
熱中症に注意 6月9日
朝から強い日差しが照り付けます。今日の日中は気温がぐんぐんとあがり真夏日となりそうです。33度近くまで上がるとの予報が出ていますので、熱中症には十分な警戒が必要になります。学校では、朝の健康観察、こまめな水分補給、換気をしながらのエアコンや扇風機の併用、休憩時間の確保等をしながら、熱中症の予防に努めています。
児童のみなさんも、帽子の着用、水筒の持参、汗拭きタオルの持参、衣服での調節等、熱中症には十二分に気を付け「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
【できごと】 2020-06-09 07:12 up!
校長室の窓から 6月8日
今日も一日が終わろうとしています。今日の日中は大変暑くなり、熱中症も心配されましたが、こまめな水分補給や休養で子どもたちも体調を崩すことなく過ごすことができました。明日以降も気温の高い日が続くので、熱中症には十分に気を付けていきたいと思います。
子どもたちが下校した後は、職員総出で教室の机・椅子などの消毒作業、トイレの清掃等を行いました。15時20分からは、体育館で職員会議を行い、学校再開後の感染予防の対応や6・7月の行事予定等を確認しました。明日からも子どもたちが「元気に登校、笑顔で下校できる」ように、東部小の職員で力を合わせ頑張っていきたいと思っています。
校長室の窓際に、新しいアジサイの花を飾りました。フェアリーアイという品種です。薄いピンクの花びらがとてもきれいです。玄関先には、本校の職員がアジサイの花を飾ってくれています。季節を感じさせてくれる花です。
【コラム】 2020-06-08 19:30 up!
6月8日(月)の献立
***麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 フルーツサラダヨーグルト***
今日は簡易給食のため、市販のカップヨーグルトを使った献立にしました。献立表を見て、フルーツの入ったサラダ?と思い、戸惑った子もいたようですが、おいしかったそうです!
【給食室】 2020-06-08 19:06 up!
20分休み 6月8日
20分休みになりました。子どもたちはマスクを着用しながら校庭でいろいろな遊びを楽しんでいます。人と人とのあいだをあけながら、工夫して遊んでいます。午前10時ののWBGT(暑さ指数)は、22.2となっており、ほぼ安全レベルですが、日なたに長時間いると暑さを感じます。帽子をかぶり、こまめな水分補給を行って、熱中症予防に気を付けています。
【できごと】 2020-06-08 13:00 up!
元気に登校、笑顔で下校 6月8日
新たな週がスタートします。この週末はゆっくりと体を休めることができたでしょうか。今朝も、登校時の検温の準備や誘導ラインの引き直しなど、先生方が朝早くから準備を行ってくれました。今日は、健康記録表を忘れてしまったり、朝の検温の記録がしてなかったりするお子さんが多かったように思います。ご多用の中、申し訳ありませんが、朝の検温の結果を健康記録表に記入し、お子さんに必ず持たせていただきますようお願いいたします。
【できごと】 2020-06-08 09:45 up!
1年生 きょうのあさがお 6月8日
いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。じぶんで できることを どんどん ふやして いきましょう。
おやすみの あいだに あさがおが すくすくと せいちょう しています。このおやすみちゅうに みずやりに きてくれた おやこも たくさん いました。ありがとうございます。はっぱもずいぶんと おおきくなり つるもでてきました。そろそろ つるを ささえる しちゅうが ひつように なりそうです。
【1年生】 2020-06-08 07:30 up!
久々のプールへお客様 6月8日
朝、校庭を見回ると、久しぶりにプールサイドにお客様が来ています。よほど警戒しているのか写真を撮ろうと近づくとすぐにプールの中へと入っていきました。
【できごと】 2020-06-08 07:17 up!