書き初め練習 3
どのお子さんも集中して3枚書き上げることができました。
冬休みの宿題で3枚練習してきてもらいます。
書き初め練習 2
初めての太筆。 筆運びが難しいですね。 書き初め練習 1
体育館で書き初めの練習を行いました。
高崎版という長い半紙に書きます。
人権に関する本の読み聞かせ 2
本のタイトルは、「どんなかんじかなあ」です。
和田誠さんのイラスト。 読んだことのあるお子さんも数名いました。
人権に関する本の読み聞かせ 1
人権週間にちなんで、図書室事務担当の先生が基礎基本の時間に来て、人権に関する本の読み聞かせをしてくださいました。
鼓笛引き継ぎ その2
鼓笛引き継ぎ その1
自性寺焼き体験 その3
なんとかみんな形になり、思い思いの作品ができあがりです。あっという間でしたが、子どもたちにとって素敵な思い出になったと思います。先生をはじめ、工房の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちが作った作品は、年明け以降に焼き上がるそうなので、楽しみに待ちたいと思います♪♪
自性寺焼き体験 その2
自性寺焼き体験 その1
しおりコンテスト 3
図書室事務担当の先生が、ラミネートをしてくれました。
大切に使いましょう!
しおりコンテスト 2
しおりコンテスト 1
「はっとしたことを詩に書こう」 4
ま夏のスープ
すごいぶくぶく せいこう
今日の給食
献立:ごはん 牛乳 青菜と豚肉と厚揚げの中華炒め 甘酢あえ 卵スープ 今日の中華炒めは、里見小のファミリークッキングに応募された献立です。青菜は、高崎産の小松菜を使いました。 今日の給食
献立:ソフトフランス 牛乳 スパゲッティ・クリームソースかけ アーモンドサラダ 今日は、お皿にスパゲッティを盛り付け、クリームソースをかけて配食します。 総合的な学習の時間
梨について学習してきました。
3学期、2年生に梨のことを伝える発表会を予定しています。 まずは、グループを作って、どんな内容をどのように伝えるのか相談が始まりました。
ことわざ・慣用句
国語辞典にも、ことわざ・慣用句が載っているので、友達同士で見つけたことわざ・慣用句を辞典で引きました。 今日の給食
献立:麦ごはん 牛乳 ハッシュドポーク ヨーグルトあえ 今日は、子どもたちも好きなデザート「ヨーグルトあえ」です。フルーツ缶とこんにゃくゼリーをヨーグルトで和えました。 今日の給食
献立:丸パン横切り 牛乳 ソースチキンカツ 春雨サラダ ワンタンスープ 今日のソースチキンカツは、パンに挟んで食べます。甘辛のソースに漬けてから、各クラスごとに数えました。 |
|
|||||||