≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

給食指導 よくかんで食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時、4年4組では、担任の先生と栄養士の先生による食育の学習が行われました。よくかんで食べることの大切さについて考えようをテーマに、「ひみこのはがいいぜ」についてまとめていました。よくかんで食べるといいことがたくさんありますね。給食の時やお家で食事をするときも実践していきましょう。

5年生:総合「バケツ稲を育てよう」

 5年生が、体育館で総合的な学習に取り組んでいます。今日は、バケツ稲のその後の様子と観察と稲の間引きを行いした。稲の長さをはかってみたり、茎の数を数えたりして大きく育った稲の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々に感謝 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午前中、地域の更生保護女性会の方が3名学校を訪れ、教材園の草むしりなどの奉仕活動をしてくださいました。子どもたちのために何かできることはないかということでお手伝いをいただきました。地域の方々に感謝です。ありがとうございました。

2年生の教室から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年1組では、図工の学習に取り組んでいます。「ざいりょうから ひらめき」をテーマに、ビーズや毛糸、綿、フェルトや色紙など素材を生かして、子どもたちのひらめきを作品に表しています。どの作品にも、子どもたちの思いが込められており、見ていて楽しい作品になっています。

4年生の教室から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年1組では、算数で「角度」の勉強に入りました。今日は角の大きさくらべをして、初めて分度器を使います。分度器を使っていろいろな角度をはかってみましょう。

1年生:生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、1年生全体で生活科の「がっこうにいるひととなかよくなろう」の学習が行われました。学校探検に続き、今日は学校で働くいろいろな先生方にインタビューをします。校長・教頭をはじめ、事務の先生や栄養士の先生、校務員さんなどをたずね、インタビューします。あいさつや自己紹介もきちんと大きな声ででき、インタビューもしっかりとできました。校長室での質問では「どんなお仕事をしていますか」「何時に学校に来ますか」「仕事で大変なことは何ですか」「大切なものは何ですか」「なぜ一番偉い人になったのですか」などの質問がありました。

重要 東部小校区 危険箇所マップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、PTA作成による「東部小校区 危険箇所マップ」と「東部小校区子どもを守る家・守る店マップ」を配付しました。この週末にでも、危険箇所マップを見ながら、通学路をご確認いただき、安全に登下校するためにはどのようにすればよいか話し合ってみてください。あわせて、子どもを守る家・守る店マップを見ながら、もしもの時に助けを求めることのできる家や店を確認できるといいですね。
 東部小の子どもたちが「元気に登校、笑顔で下校」できるように、家庭や地域で子どもたちを見守っていただければと思います。よろしくお願いいたします。 

きょうのあさがお 7月10日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも あさがおの はなが たくさん さいて います。とても きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り空 7月10日

 今朝も曇り空が広がり、雨がぽつぽつと降ってきています。新校舎西側のグリーンカーテンのヘチマの花が咲いています。黄色い花がきれいです。週末金曜日、今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 7月9日

画像1 画像1
 今日も一日が終わろうとしています。今日も、子どもたちは、元気に登校し、勉強や運動に一生懸命取り組み、笑顔で下校していきました。
 5年生のみなさんには、本日残念なお知らせがありました。延期となっていた連合音楽祭が、感染症予防の観点から実施について難しい状況にあり、今年度の連合音楽祭に関しては、実施を見合わせるとの連絡があったことをお知らせさせていただきました。
 指揮者や伴奏者のオーデション、選曲など、連合音楽祭に向けて昨年から準備を進めてきただけに、子どもたちの気持ちや発表を楽しみにしていた保護者の皆様の気持ちを思うと残念でなりません。
 今後、新型コロナウイルス感染症予防に気を付けるとともに、子どもたちの音楽活動への思いを大切にしながら、音楽活動及び音楽の授業を充実させていきたいと思いますので、これからもご理解とご支援をいただけますようよろしくお願いいたします。

1年生の授業から サーキット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、給食の試食に向かおうとすると体育館から1年生の元気な声が聞こえてきます。ケンケンパやマット、ろくぼく等を使ってサーキット運動にチャレンジです。競争ではなく、それぞれの運動で体を上手に使いながら、気持ちのよい汗をかいています。みんな楽しそうです。

1年生の教室から 「Tシャツに色を塗ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の廊下に図工で学習した「Tシャツにいろをぬろう」の作品が飾られています。赤や青、紫や水色、黄色や緑など、絵の具で様々な色を作って塗りました。みんな上手に塗れていますね。

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
***キムタクごはん 牛乳 タイピーエン ヨーグルト***
今日はタイピーエンという熊本の郷土料理です。もともとは中国から伝わってきた料理ですが、熊本県ではポピュラーな料理で、ラーメン屋さんでも食べることができるそうです。春雨や野菜がたっぷり入った栄養満点のスープです。豪雨災害で大変な熊本県のことを思いながら、今日はいただきました。

5年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3〜4校時、5年生が理科室で理科の学習に取り組んでいます。今日は顕微鏡を使ってメダカのたまごの観察を行います。解剖顕微鏡と双眼実態顕微鏡の各部の名称や操作の仕方を確認してから、メダカのたまごを観察します。うまく見ることができたでしょうか。

6年生の授業から Part4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年生が校庭で体育の学習に取り組んでいます。今日もベースボール型ゲームのティーボールに挑戦しています。ティーに乗せたボールにジャストミート。ヒット性のあたりが多くみられるようになってきています。ホームランも飛び出しそうです。男子も女子も協力しながら楽しそうに取り組んでいます。

4年生の教室から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、3階の4年4組は、算数の勉強に取り組んでいます。今日は3けた÷1けたのわり算(256÷4)で、百の位に商が立たない計算です。百の位に0を立てて計算してもよいですが、はやく、かんたん、せいかくにできる筆算の方法をみんなで考えています。百の位に商が立たないときは、右へ1けたずらして、十の位に商が立つかどうかで計算すればよさそうですね。

4年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の廊下に短冊が下げられています。子どもたちの願いが書かれてたものです。様々な願いがあるなかで、新型コロナウイルスの感染症が早くおさまるようにと書かれたものが多かったです。子どもたちが、安心して学校生活が過ごせるようになることが何よりの願いですね。

4年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、4年2組では、図工のアイディアボックスの学習に取り組んでいます。ふたの部分を工夫したり、箱の中にいろいろな飾り付けをしたりしています。子どもの思いのつまった作品が仕上がってきています。

6年生の教室から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年4組がパソコン室で総合の学習に取り組んでいます。卒業チャレンジをテーマに、将来の夢やなりたい職業、自分の長所をより伸ばすためにどんなことができるか調べ学習をしています。子どもたちが自分の夢に向かって、しっかりと頑張ってほしいと思いました。

6年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年5組では算数の学習に取り組んでいます。今日は逆数の勉強です。ある数とある数で、2つの数の積が1になるとき、一方の数をもう一方の逆数といいます。分数の場合は、分母と分子をひっくり返せばすぐに逆数ができますが、整数や小数の場合はどうでしょうか。一度、分数に直してから考えるとよさそうですね。子どもたちは教科書の問題やプリントに一生懸命取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部