「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

6年生 英語

 6年生の英語ではLesson6 Olympics and Paralympicsという単元の学習をしました。
 単元のまとめとして世界で活躍する日本人選手を紹介しました。一人ひとりそれぞれが決めたスポーツ選手について、「HeやShe」はもちろん、「from」「be good at」「can」といった表現を使って、英語で文を書きました。友だちと紹介しあう中では、「知らないスポーツ選手を知った。」といった感想もあり、有意義なものになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外体育

画像1 画像1
校庭でハンドボール型の試合ができるように投げる・捕るの練習をしています。
子どもたちは、とても体育の時間を楽しみにしています。
積極的に活動をしているので、実際に試合のするのが楽しみです。

図書の時間

画像1 画像1
今年度、初めて授業で図書室に行きました。
今までとは違った図書の時間ですが、子どもたちは集中して本を読んでいました。
だんだん文量の多い本を読めるようになるといいですね。

習字の学習

画像1 画像1
書写の学習で、「力」という文字を書き始めました。
おれとはねを続けて行うため、子どもたちは苦戦しているようですが、上手に書けてきました。
来月は書き初めの練習もあります。一つ一つ丁寧に字を書いてほしいです。

体育館での体育

画像1 画像1
3年生は、体育館での体育の学習で跳び箱を始めました。
来週からいろいろな技の練習をしていくので、子どもたちは楽しみにしているようです。
怪我のないように気をつけながら活動してほしいと思います。

「クッキング初めの一歩」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の家庭科では、包丁の扱い方を学習をしました。本物の食品は扱えないので、新しい雑巾を代用して行いました。押さえる手は、猫の手を合言葉に、慎重に行いました。御存じでしょうか?包丁を持つ手側の足は一歩下げるとよいそうです!by教科書
 今週末から時間を見つけて、実習に取り組んでもらえるとありがたいです。

6年生 キャリア教育

 キャリア教育の授業で、ものづくりマイスターの方2名にお話と実演を見せていただきました。精密な組子細工を作る工程を見せていただいたり、サンプルを間近で見せていただいたり、ご用意いただいた材料を使って組子でコースター作りに挑戦したり、体験を交えながらの楽しい学習となりました。細かな作業に歓声が上がったり、体験で組んだ木がうまくできなかったりしましたが、そこから得るものがたくさんありました。将来に活かせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を招いて行うフェスティバルに向けて、張り切って準備を進めています。計画したことが、だんだんと形になってきました。

キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
4年の体育では、キャッチバレーボールの学習が始まりました。バレーボールにおけるレシーブのかわりにボールをキャッチしながらすすめていく運動です。まだはじめたばかりですが、チームワークが試され、楽しそうに取り組んでいます。

図書室での学習

画像1 画像1
画像2 画像2
手洗い消毒の徹底、席の間隔を離すどの感染症対策を行いながらではありますが、4年生も図書室での学習を始めました。子どもたちも楽しみにしていたようで、嬉しそうに本を借りていました。

道徳 (友だちについて)

画像1 画像1
 道徳の授業で「こぎつねコンとこだぬきポン」というビデオを視聴しました。
 最初はお互いに悪い印象をもち、関わることを避けてきたコンの家族とポンの家族でしたが、お互いの良いところを認め合い、仲良くなっていく様子を見て、子どもたちも「なかよくなってよかったな」「やっぱり友達っていいな」「友達のいいところを見つけていこう」と思うことができました。

6年生 世界エイズデーinたかさき

 世界エイズデーに向けて、メッセージカードを作成しています。エイズについて正しく理解し、偏見をなくすことを目的としています。それぞれ良いものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 習字

 書写の学習では、学んだことを活かして「自分の好きな字」を書きました。それぞれが想いを持って取り組みました。また、クラスで「自分の選んだ文字」や「選んだ理由」について発表もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習したことを生かそう(算数「平均」)

画像1 画像1
今週は,算数の単元11「ならした大きさを考えよう」の学習で,「平均」の学習を行いました。今日は,「歩はばを使って,およその道のりを調べよう」をめあてに,教室や廊下を使って学習しました。まず10歩の距離を3回歩き,10歩の平均を求める。次に1歩当たりの歩幅を求める。そして教室の縦や横の長さが何歩か数え,(1歩の幅)×(歩数)でおよその長さを求めました。今回一番難しかったのは,いつも歩幅をそろえて歩くことだったようです。どちらのクラスも4.5人で組み,協力して活動が進められました。
画像2 画像2

「クッキングはじめの一歩」

画像1 画像1
 家庭科の学習では、調理器具を扱った単元に入っています。コロナ対策の為、実際に調理等は行えないので、今回はガスコンロの使い方を学習しました。IHのご家庭も増えているようですが、まだまだガスコンロを使う機会もあると思うので、安全に使えるようしっかり覚えて欲しいと思います。

「榛名林間学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(金)に無事に榛名林間学校に行ってきました。天候にも恵まれ、温かい気温の中での活動ができました。振り返りの中で、「自然を肌で感じ、自然を守っていきたい。」「仲間と協力することの大切さを再認識した。」などの言葉が多く見受けられました。今回の学習で得たもは、とても大きかったのだなと思いました。また、榛名瑚荘の所員さんや、養護教諭代替の方から「西小の子どもたちは動きがいい。」「トイレのスリッパがきちんと揃えられていた。」とお褒めの言葉をいただきました。今回の学習で得たものを今後の学校生活に生かしていってください。

第一回代表委員会

 今年度第一回目の代表委員会がありました。例年、代表委員会では、本部委員会・各委員会の委員長・4年生学級代表が集まり、学校の代表としての話し合いや、集会の企画運営を行います。今回は、人権月間(今年度は12月末まで)の取り組み、いじめ0集会についての話し合いを行いました。児童会長を中心に、いじめ0集会の役割分担をしました。今週末から、ビデオ撮影を行います。全校にいじめ0を呼びかけられるよう学校の代表としての取り組みに期待しています。
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々に感染対策の工夫をしていただき、子どもたちも安心して、楽しく聞くことができました。

4年人権学習

画像1 画像1
人権学習の一環として、いじめについてのビデオを視聴しました。友だちとの関わり方について改めて考えるいい機会になったのではないでしょうか。

のりものカードでしらせよう

 国語で「はたらくじどうしゃ」を学習した後、いろいろな働く自動車の中から自分の知らせたい乗り物を決め、のりものカードを書きました。図書室にある本を参考にして、自動車の「やくわり」「つくり」「はたらき」をカードにまとめ紹介しました。書き始めは1文字分下げる。「ですから」というつなぎ言葉を使う。など、文章の書き方に気をつけて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31