プールへお客様 5月6日
今日もプールへお客様が来ています。今日はいつもと様子が違って、プールサイドでお休みしています。人が近づいても動こうとしません。いつもはお友達と一緒に来ているのですが、今日は一羽でさみしそうにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休校29日目 5月6日
臨時休校29日目の朝です。今日は厚い雲に覆われています。日中の気温も昨日に比べ約10度近く低くなりそうです。気温の差が大きいので体調管理には気を付けましょう。STAYHOME週間のゴールデンウイークも今日が最終日となりました。児童のみなさんは健康に気を付けて過ごせているでしょうか。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で規則正しい生活を心掛けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科:校庭の生き物観察5月5日
今日はこどもの日ですが、昔は端午の節句(たんごのせっく)と呼ばれる日でした。このころから気温が高く暑くなり、病気がはやったり体調を崩す人も多くなるので、昔の人は薬草をつんだり香りのよい草をとってきて魔除けにして飾ったりしたのだそうです。今、コロナウイルスと戦っている私たちと同じですね。
へチマの芽は79個にふえました。大きいものでは、はじからはじまで8センチ5ミリもあります。二つの大きな葉にうすいもようがあるのがわかりますか? ターザンロープの北側にクローバーの花ががたくさん咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 緑豊かな東部小 5月5日
緑豊かな東部小には、いろいろな生き物もやってきます。今日もプールには2羽のお客様が来ています。また、ゆずりは池ではハトが水を飲みに来て羽を休めています。ジャングルジムの前では、セキレイの姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑豊かな東部小 5月5日
5月5日こどもの日。暦の上では立夏となります。風薫る5月、新緑が目に眩しい季節となりました。校庭の藤の木も花房をつけ始め、薄紫のきれいな花房が3つほど見られるようになりました。藤の花房で藤棚がいっぱいになるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生:今日のヘチマ 5月5日 こどもの日
今日は5月5日、こどもの日の祝日です。連休中のヘチマの様子はどうでしょうか。次々と芽が出てきています。また、早いうちに芽が出たヘチマの双葉は、葉も大きくなるとともに葉の色の緑も濃くなってきています。みなさんの育てているヘチマはどうでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休校28日目 5月5日
臨時休校28日目の朝です。今日はこどもの日の祝日です。朝から気温が上昇し、今日も夏日となりそうです。校庭では少し風が強く吹いており、木々が風に揺れています。空には筋状の雲がかかっています。
昨日、5月末日までの緊急事態宣言延長の発表がありました。専門家会議からは長丁場の感染拡大に備えた「新たな生活様式」の提言がありました。マスクの着用や手洗いの励行、密集、密接、密閉の3密を避け、毎朝の検温や換気をこまめにするなど、ほぼ、これまで取り組んできたことと同様のことでした。一つ一つのことをしっかりと行い、感染予防に備えたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|