地域の行事について知ろう
今日は4校時に、3年生を対象とした地域の行事について知る機会を持ちました。今日は南陽台まつりについて、歴史や開催する人たちの思いなどを、令和元年度南陽台祭り実行委員長の宇田川さんと副実行委員長の川口さんに来ていただいてお話を聞きました。昔から地域の人が大切にしたきたお祭りで、多くの人が関わってきたということが分かりました。今年度は中止になってしまいましたが、工夫していることがたくさんわかって、楽しみになったようです。
体育集会(長縄編)がありました
今日の朝行事は、体育委員会が中心となって体育集会を行いました。今日は縦割り班での長縄でした。各班の6年生を中心となって、連続でどれくらい跳べるか回数を数えました。6年生が下級生を励ましながら、和気あいあいと行っていました。
彫刻刀講習会がありました
20日(水)に講師の方に来ていただいて、彫刻刀の使い方を教えていただきました。特に、彫刻刀の持ち方や動かし方がケガをしないためには重要なので、一つ一つ丁寧に教えていただきました。子ども達は、最初はとても緊張していましたが、講師の方の話をよく聞いて、安全に使えるようになりました。
避難訓練(火災)を行いました
今日の3校時に避難訓練(火災)を行いました。家庭科室から出火という想定で、避難経路等を考えて、静かに避難をすることができました。安全主任の話のあと、初期消火訓練を、3年〜6年の代表にやってもらいました。今年度の避難訓練はすべて終わりましたが、引き続き「命を守る」教育をしていきたいと思います。
安全マップ作り
3年生は、総合的な学習の時間を使って、校区内の安全マップ作りをしています。死角になっている場所、立ち入り禁止の場所や「子どもを守る家」のステッカーが貼ってある家などを地図に記入するために、校区内を全員で歩きました。歩いてみると、改めて危険箇所の少ない安心・安全な町並みだと感じました。
体育集会がありました
今日の朝行事は、体育委員会が中心になって体育集会を行い、なわとびを音楽に合わせて跳ぶということを行いました。体育主任の指示に従って、「駆け足跳び」「片足跳び」などを行いました。とても風が強く寒い朝でしたが、みんな元気に行うことができました。
授業風景
今日の4年生の音楽は、琴を演奏するという授業でした。日本の伝統的な楽器でもある琴は、生活の中でなかなか触れる機会がありません。子ども達は、とても珍しそうに、そして緊張して触れていました。実際に音が出たときには、とても嬉しそうでした。
授業風景
今日の3校時は、1年生が図工、2年生が算数、6年生が音楽でした。1年生の図工は魚の絵に折り紙をちぎって貼っていく「ちぎり絵」を作成する予定で、下書きの魚の絵を描いていました。2年生の算数は、1000より大きい数の学習で、大きい数の表し方について意見を出し合っていました。6年生の音楽は、伝統的な日本の音楽をや音階を聞いて、現代の音楽との違いを感じ取るという学習をしていました。どの児童も、友だちの考えをよく聞いて、自分の意見や作品と比べていました。
授業風景
今日の3校時は、1年生が算数、2年生が道徳、4年生が体育でした。1年生の算数は、大きい数の学習で、100よりも大きい数を勉強していました。2年生の道徳は、命の大切さについての資料を読んで自分の考えを交換していました。4年生の体育は、前半は跳び箱やマットに慣れる練習をして、後半は跳び箱を跳ぶときのタイミングや体の使い方を練習していました。子ども達はとても元気に楽しそうに学習していました。
書き初め大会がありました(5,6年生)
1月8日(金)の5,6校時に、5,6年生の書き初め大会が体育館で行われました。5年生は「世界の国」、6年生が「伝統を守る」という文字を書きました。書き初めが始まると、ピーンと張り詰めたような緊張感が生まれ、大変厳かな雰囲気に包まれました。このような伝統行事が受け継がれていくとよいと思いました。
書き初め大会がありました(3,4年生)
今日の3,4校時に、3年生、4年生が体育館で書き初め大会をしました。3年生は「友だち」、4年生は「美しい空」という文字を書きました。テキパキと準備ができて、静かに集中して行うことができました。各学年の廊下に掲示する予定ですので、機会がありましたら、子ども達の伸び伸びとした字をお楽しみください。
3学期がスタートしました
今日は3学期の始業式があり、新しい学期がスタートしました。放送による始業式でしたが、子ども達はしっかりと聞いてくれていたようです。始業式のあと、宿題や課題を提出し、3学期の目標を書いていました。「算数を頑張る」「遅刻をしない」「野菜を残さず食べる」など学習や生活などについて真剣に考えていました。目標に向けてしっかりと取り組んでほしいと思っています。
集団下校がありました
今日は、ボランタリーパトロールの方々の協力のもと、集団下校を行いました。ボランタリーパトロールの方々は、寒い中子ども達の安全のために集まってくださいました。日頃から、子ども達の下校の時間に合わせてパトロールをして下さっています。子ども達が安心して、安全に登下校できるのも、地域の方々の見守りがあるからだと感謝しております。
2学期終業式がありました
今日は2学期最後の日となりました。今年は最長の2学期になりましたが、学校行事などを制限しながら行うことができ、無事に終業式の日を迎える事ができました。終業式では、児童と先生方の頑張りに感謝の気持ちを伝えました。そして、生徒指導担当からは、冬休みの過ごし方を、安全担当からは命を守る行動をクイズも入れながら話してもらいました。明日から12日間の冬休みを健康と安全に気をつけながら、楽しく過ごし欲しいと思います。
授業風景
今日の3校時は、1年生が図工、2年生が音楽、4年生が算数でした。1年生の図工は紙粘土で自分の好きな物を作りました。食べ物、恐竜、動物、ゲームのキャラクターなど思い思いのものを楽しそうに作っていました。2年生の音楽は、いろいろな打楽器で演奏していました。リズムを合わせるのが難しそうでした。4年生の算数は、面積の求め方でした。全員先生の話をよく聞いて、公式を使って面積を求めることができました。どのクラスもみんな一生懸命でした。
今年最後の読み聞かせ
今日は、今年最後の「ひだまりの会」の方々による読み聞かせがありました。新型コロナ感染症拡大防止のため、2学期からの活動でしたが、今日はどんなお話を読んでくれるのだろう」子ども達は水曜日のこの時間をとても楽しみにしています。いろいろな物語を紹介してくださるので、子ども達の刺激になっているようです。
児童集会がありました
今日の朝行事は、児童会が考えてくれた「冬休みの過ごし方」についての児童集会がありました。宿題や課題を計画的に進めるや子供だけで映画館やゲームセンターなどに行かないなど、劇を使って1年生にも分かりやすくまとめてくれました。もうすぐ冬休みです。今日の集会を参考に、楽しく充実した休みにしましょう。
授業風景
1年生の音楽では、マスクを着用したままの歌唱指導でした。校歌を歌ったあと教科書にのっている四季を感じさせる歌を練習していました。歌の歌詞に合わせて春は暖かく、夏は元気に、秋は優しく、冬は寂しそうにというイメージを表現するように歌っていました。マスクをしてままでも、とても楽しそうに歌っていました。
大掃除がありました
今日の6校時に大掃除がありました。3年生〜6年生まで縦割りで各教室の水ぶき、ガラス磨き、ドアのレールの掃除、黒板や棚の上の掃除など、日頃できないところを隅々まで掃除してくれました。図書室は本の整理整頓も行いました。その後、6年生がワックスがけをしてくれました。どの教室もとてもきれいになったので、これで新しい年が気持ちよく迎えられそうです。
情報モラル講習会がありました
本日、5年生を対象に、「インターネットを安全に楽しむために」というテーマで情報モラル講習会を行いました。子ども達の周りに当たり前のようにあるインターネットは、楽しくて便利な物ですが、犯罪に巻き込まれたりする可能性もあるので、正しく理解して安全に楽しく使えるようにしてほしいというお話をされていました。
|
|