明日は持久走大会です
朝と20分休みに、偶数学年と奇数学年に分かれて持久走の練習をしてきました。今日の20分休みは、奇数学年が校庭で練習をし、偶数学年は校内の掃除をしていました。2年生になると、こんなに上手に掃除ができます。
いよいよ明日が本番です。お天気は良さそうです。今までの練習の成果が出せるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() かけざん 2年生
「1はこに おかしが 6こずつ 入って います。4はこでは おかしは 何こに なりますか」
今日の2年生の学習の課題です。みんなはノートに、〇で図をかいたり、たし算におきかえて考えたりしていました。友達の意見を聞くと、考えがひろがりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 群馬県産和牛いただきました。![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日の給食![]() ![]() 不思議だね ダイラタンシー 理科室
理科室の前にはいつも不思議がいっぱいです。
今回は「ダイラタンシー」という物質。 「にぎると固体 はなすと液体」 触ってみましたが、まさにそんな感触です。 興味を持った人、理科の先生のところに行ってみてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() 10月13・14・15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日 煮魚 こんにゃくとれんこんのおかか煮 さつまいも汁 15日 ソース焼そば わかめの辛味スープ 秋の献立になってきました。きのこやさつまいものおいしい季節ですね。 給食でもいろいろなメニューに取り入れています。さつまいも汁は、豚汁のさつまいも版です。野菜たっぷりでさつまいもの甘さがおいしいですよ。 4年生秋の旅行![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() ![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() ドンドンチームがまさかの泰寧寺に到着しました! 4年生秋の旅行![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに歩き回っています! 4年生秋の旅行![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() 4年生秋の旅行![]() ![]() 出発します! 4年生秋の旅行![]() ![]() 2030年にむけて 6年生
「2030年の未来に向けて、私たちにできる行動目標」
6年生の総合のテーマです。 実際に、持続可能な未来創りのために、どんなことができるか、具体的な行動目標を考えて動き出しています。 ユネスコスクールの集大成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の旅行 〜群馬サファリパーク〜
天候にも恵まれ、一年生全員参加で、楽しく行ってきました。
間近に見る動物たちに、子どもたちは大興奮でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|