今日の給食
献立:キムタクごはん 牛乳 ナムル 中華風コーンスープ キムタクごはんは、キムチ(白菜キムチ)とたくあんの入った混ぜごはん です。 豚ひき肉、ねぎ、白菜キムチ、せん切りたくあんをごま油で炒め、三温 糖、しょうゆで調味し、いりごまを加え仕上げた具をごはんに混ぜまし た。 今日の給食
献立:麦ごはん 牛乳 さばの塩焼 ひじきの炒煮 すいとん汁 すいとんは、小麦粉を水で練って団子状にしたものを汁で煮込んだ料理 です。 今日のすいとん汁は、みそで味つけしました。 知ってる? 警察官の仕事
電気を通すものを調べよう 2
なかには、15のものについてテスターで電気が通るかどうか確かめることができたお子さんがいました。
電気を通すものを調べよう 1
理科「明かりをつけよう」の学習で、電気を通す物を自作テスターを使って調べました。
空き缶は、塗料をはがすと電気が通りました!
群馬県立歴史博物館前にて
群馬県立歴史博物館の見学を終えて集合写真を撮ろうとしていたら、通りかかったご夫婦が親切にもシャッターを押して下さいました。
ありがとうございました!
今日の給食
献立:麦ごはん 牛乳 春巻 中華あえ 麻婆豆腐 今日は、中華献立です。使用する豆腐の量が多いので麻婆豆腐だけは、冷凍豆腐を使用しています。少し価格は高めですが、群馬県産の大豆を原料とした冷凍豆腐です。 トトロの映画で観た!
つながっては、いませんが。 なわとびダンス再び
6年生を送る会に向けて、再びなわとびダンスの練習を始めました。
あれから数ヶ月たったので心配していましたが、曲がかかると体が覚えていて、けっこう踊れていました!
クイズに答えたり、たずねたりしよう
ヒントを出すのが難しかったようですが、お子さん達なりに考えていました。 来週は、グループでクイズを考えます! 梨のことについて2年生に伝えよう 2
2年生も楽しみにしているそうですよ(^^)/ 梨のことについて2年生に伝えよう 1
書き初め作品掲示しました
3年生で初めて毛筆を始めたお子さん達ですが、ここまで上手に書けるようになりました。 町の行事について発表しよう 2
発表の様子は、ビデオで撮影します。
楽しみですね。
町の行事について発表しよう 1
ただいま!
帰りの道中も順調でした。
榛名支所と群馬支所の皆様、ありがとうございました。 3年生の社会科見学は、これで最後となります。
お弁当 3
それでも、何人か袋を飛ばされてしまいました。
寒かったけれど、美味しいお弁当をありがとうございました。(^_^)
お弁当 2
相変わらず、風が強く吹いています。
荷物が飛ばされないように気を遣います。
お弁当 1
見学に集中したので、お腹が空きました!
どこで食べましょうか。
最後は、明かりの歴史を体験
電球や蛍光灯のありがたさを感じました。 |
|
|||||||||||||