5年生 Where is the station?![]() ![]() ![]() ![]() 6回目の今日は、自分で作った地図を使って道案内をし合いました。 Go straight. Turn right. Turn left. It's on your right/left. これらの表現を」使って、案内しました。 曲がるところや、どのくらい進むかを付け加えて、詳しく案内している子もいて、表現の幅が広がりました。 友だちの案内をよく聞いて確認しながら、正しく進むことができました。 ふり返りカードを書きながら、この単元の6時間で「自分はどんなことを学んだか」をふり返りました。 児童の感想 「はじめは、あまり言えなかったけど、道案内ができるようになりました。」 「at the 1st cornerやfor 2 blocksも言えるようになって、詳しく案内ができるようになりました。」 「友だちが分かるように、はっきり、ゆっくり話すことができました。」 道案内は、相手に正しく伝えなければなりません。いつも以上に相手を思いやりながら、英語を話したり、聞いたりすることができました。 "It's your turn."![]() ![]() ![]() ![]() 廊下には、小中美術展の作品や書初め展入選作品が掲示されています。 ご覧いただける機会が少なく残念ですが、各学年の教室や廊下には力作が展示されています。 スマイルタイム![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下、ドッジボール、けいどろなどの遊びを楽しみました。 6年生がリーダーとなって企画する活動はこれで終了です。 来週からの活動は、5年生へバトンタッチします。 環境ボランティアのみなさん ありがとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() 寒い日が続きますが、玄関を入って正面の飾りを見ると、気持ちが明るく、元気になります。 6年生 コサージュづくり
6年生は、卒業式のときに胸に飾るコサージュを作りました。
花倶楽部の講師の方をお迎えして、保護者の役員さんにお手伝いしていただきながら、作りました。 例年は、親子行事として保護者の方々と一緒に作っていましたが、今年は子どもたちが自分で作りました。 講師の先生の説明をよく聞いて、一生懸命作りました。グルーガンの使い方も上手になり、バランスを考えながら飾り付けをしました。 6年生は、卒業式まであと2か月です。 1日、1日を大切に過ごし、卒業の日を迎えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英文を読んでみよう![]() ![]() ![]() ![]() いつもは、一通り読んで大まかな内容を確認するだけですが、今日は一文ずつ、一語ずつ、意味を確認しました。 今までなんとなく分かっていた言葉を正しく知ることができました。 また、分からないことは、想像して読み進めていくことも必要だと気付くことができました。 今週のWeekly Alphabetは、「Please be quiet.」です。 5年生 道案内![]() ![]() ![]() ![]() Go straight. Turn right. Turn left. It's on your right. 今日は、曲がるときにどこで曲がるかを付け加える表現を学習しました。 Turn right at the third corner. 繰り返しているうちに、上手に言えるようになりました。 4年生 ジェスチャークイズ![]() ![]() ![]() ![]() I wake up. I wash my face. I brush my teeth. I do my homework. この4つの表現を使って、ジェスチャークイズを出し合いました。 このUnit9では、いろいろな行動を表す英語表現が出てきますが、楽しみながら覚えていきます。 "Turn around."
今週のWeekly Englishは、「Turn around.」です。
3学期最初の授業は、英語で「福笑い」をしました。 一人の子が目隠しをして、顔のパーツを持ちます。 周りの子たちが、「Up! Down! Right! Left!」などと動かし方を教えてあげました。 6年生は、「ちょっと右へ」、「もっと上へ」など、どのくらい動かすかも英語で伝えました。 顔のパーツも子どもたちが手作りしました。 普段の授業とは違う楽しさを味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 地震が起きた時のことを想定しました。 「お・は・し・も」をしっかりと守り、避難することができました。 学校からは、各家庭に「地震等緊急時対応マニュアル」を配布させていただきます。 緊急時の児童引き渡しの際は、このマニュアルに基づいた対応をさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 3学期 始業式
今日から3学期が始まりました。
今朝も寒い朝でしたが、7時40分頃には、子どもたちの元気な声が校門で聞こえました。 始業式は、ZOOMで行いました。 校長先生からは、干支についてお話がありました。 今年は丑年です。「辛丑」とも言います。 「辛丑」の年は、転機の1年になるという意味があるそうです。 ・規則正しい生活を送りましょう。 ・明るく、楽しく、友だちと仲よくしましょう。 ・元気に挨拶をしましょう。 感染症予防を心がけながらの新学期ですが、安全に元気に子どもたちが過ごせるよう、努めてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() It's 2021!![]() ![]() ![]() ![]() 城南小の玄関は、新年の飾りに変わりました。 「新しい年が始まった!」 そんな気持ちになり、身が引き締まります。 環境ボランティアのみなさん、ありがとうございます。 2学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式は、校庭で行いました。 校長先生のお話では、「禍福は糾える縄の如し」ということわざを教えてもらいました。 「2学期は楽しみにしていたいろいろな行事が中止や変更になってしまい、残念に思うこともありました。大変な時、つらい時こそ、希望をもつことが大切です。来年は、きっといいことがあります。」 代表委員会の児童から、冬休みの約束が提案されました。 健康や安全に気を付けて、元気に過ごしましょう。 5,6年生 ハッピータイム
5年生は、オリジナルメニューを紹介しました。
家庭科で学習した栄養の知識を生かして、栄養バランスのよいメニューを考えました。 「スポーツする人」「野菜不足の人」「パワーをつけたい人」・・・ それぞれテーマを決めて、メニューを作って紹介しました。 6年生は、世界で活躍するスポーツ選手を紹介しました。 プロ野球選手、スケート選手、パラスポーツの選手など、興味深い発表でした。 日本にも、まだまだ知らない選手がたくさんいることが分かりました。 今日で2学期の英語の授業は終了です。 また、3学期も楽しく学習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Merry Christmas!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、先週に引き続きクリスマスカードを作りました。 「今度は、〜ちゃんにつくりたい!」 「担任の〜先生にあげたい!」 リクエストに応えて、今週もカードを作りました。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() 先週は、クラスごとに長縄をしました。 今週は短縄です。 城南小では、RPGの曲に合わせてリズム縄跳びをします。 体育委員の児童のお手本を見ながら、一生懸命跳びました。 始めは寒かったのですが、跳んでいるうちに暖かくなってきました。 2学期の体育集会は今日で終了です。 冬休みも縄跳びの練習をして、体を動かしましょう。 Christmas Card!
3年生は、クリスマスカードを作りました。
"What do you want?" "I want Santa Claus!" こんなやりとりをしながら、クリスマスアイテムをもらってカードに貼りました。 学習したアルファベットの大文字を書いてみました。 子どもたちは、心を込めて家族や友だちにカードを作りました。 ハッピールームにあるツリーには、2年生が飾りを作ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "Wash your hands!"![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはしっかりと手を洗い、風邪やインフルエンザの予防を心がけています。 城南小の玄関はクリスマスの飾り付けになりました。 環境ボランティアのみなさん、ありがとうございます。 今日のハッピータイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いくつ?と数をたずねたり、答えたりしました。 "How many apples?" "19 apples."の表現を使って、やりとりをしました。 少し忘れてしまった数も思い出すことができました。 5年生は、ピザ屋さんとお客さんになって、注文の仕方や値段のたずね方、答え方を学習しました。 教科書の巻末についているシールを使って、お客さんの要望通りにピザを作ってあげました。 6年生は、やってみたいスポーツについてたずね合いました。 オリンピックやパラリンピックがテーマなので、いろいろなスポーツについてたずね合いました。 理由についてもたずね合い、会話が広がりました。 壁面には・・・![]() ![]() ![]() ![]() 読書月間の取組の一つです。 児童がおすすめの本を紹介しています。 校長室前の壁にはかわいい「どんぐりサンタ」さんがいます。 とっても小さくてかわいいので、ご来校の際は見過ごさないよう立ち止まってご覧ください! |
|