民生委員さん、児童委員さんによる朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年ですと、毎月行われていた朝の「あいさつ運動」ですが、今年度は、コロナウイルス感染状況から、1学期は実施しませんでした。
 2学期からは、様子を見ながら、感染防止対策を行い、民生委員さん、児童委員さんによる朝のあいさつ運動を実施します。
 今月は、7日(月)~11日(金)を予定しています。

7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ロールパン、牛乳、チリコンカン、チーズサラダ」でした。チリコンカンは、高崎産の大豆、群馬県産のベーコン、豚肉を使用しています。その他に金時豆、玉ねぎ、セロリ、ジャガイモ、ピーマン、トマトなどたくさんの野菜が入り栄養もたっぷりとれます。柔らかくて、少し甘い、ロールパンともよく合っていました。チーズサラダは、群馬県産のキューり、キャベツが入り、さっぱりしたサラダですが、コーンとチーズが入っているのがアクセントとなり、おいしかったです。

掃除も頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の掃除の様子です。
 教室、廊下、階段、流し等、一生懸命にきれいにしてくれています。

生活科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の「うごくわたしのおもちゃ」の単元で、パッチンガエルを作成しました。
給食で出る牛乳パックを再利用して作成しました。結構勢いよく跳んでいます

4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごま塩麦ご飯、和風煮込みハンバーグ、さつま汁、牛乳」でした。
 和風煮込みハンバーグは、ハンバーグがふっくらと柔らかくて、玉ねぎ、エリンギ、マシュルーム、えのきだけのキノコソースが染みていて、ごま塩のご飯が進みました。さつま汁は、こんにゃく、しいたけ、人参、大根、高崎産のネギ、群馬県産のごぼう、小松菜、そしてサツマイモも入り、たくさんの野菜が入った秋を感じる汁でした。

暑さ指数(WBGT)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の行事で草取りが予定されていましたが、群馬県では、熱中症警戒アラートが発表されました。本校で計測しているWBGTも高いことから、朝の活動の草取りは延期し、休み時間の外遊びも見合わせました。
 休み時間には、放送委員の児童による、手洗いや水分補給をするよう放送が流れます。
 今後も、WBGTを計測し、熱中症予防にも気を付けていきたいと思います。

算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、算数で「対称な図形」を学んでいます。
 どの図形が線対称、、点対称な図形? 
 自分で考え、そして自分の考えを表現し、友達と共有し、さらに、自分が学習から得たこと、感じたことを言葉でまとめていきます。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「ぺったんころころ」では、グループで模造紙に絵を描いていきます。絵を描くのに使用する道具は各自が選びます。子どもたちの想像力が生かされ、みんなで楽しみながら、絵を描いていました。

休み時間の雲

画像1 画像1
 今日の休み時間は、台風の影響でしょうか。空は厚い雲に覆われています。子どもたちは、熱中症の心配がないので、元気に外遊びを楽しんでいました。
 今日は、雷注意報も出ているので、注視し、安全に下校させたいと思います。

3日給食

画像1 画像1
 3日の給食は、「ペペロンチーノ、ソフトフランス、牛乳、ジャガイモ入りイタリアンスープ」でした。
 ペペロンチーノは、ニンニク、トウガラシ、キャベツ、玉ねぎ、ベーコン、ピーマン、エリンギの他にシラスが入り、少し和風に調理されていました。じゃがいも入りイタリアンスープは、ジャガイモ、にんじん、ベーコン、玉ねぎ、そしてチーズが入っているのでコクのある卵のスープです。アクセントに粉パセリが入っているので、よりイタリアン風を感じることができました。パンはソフトフランスと、今日はヨーロッパ風のメニューでした。

外部講師の先生と

画像1 画像1
 外部講師の先生をお招きし、金管練習が始まりました。
 楽器ごとに分れて、密にならないように、感染予防をして練習をしています。

外国語活動

画像1 画像1
 今日の外国語活動の時間は、数字をテーマに活動していきました。
13と30の違いの発音に気づいたでしょうか?ALTの先生の発音を真似して、13と30を発音していました。

算数の授業

画像1 画像1
 5年生は、現在、算数の授業で、小数の倍について学習しています。
 真剣に話を聞き、問題を解く姿が見られます。

習字

画像1 画像1
 習字の学習で、「思いやり」の言葉を毛筆で練習しました。
 みんな静かに、集中して書いていました。

2日の給食

画像1 画像1
 2日の給食は、「麦ごはん、牛乳、豚肉と生揚げのオイスターソース炒め、わかめ卵スープ」でした。
 豚肉と生揚げのオイスターソース炒めは、豚肉、生揚げ、人参、玉ねぎ、ごぼう、群馬県産の青梗菜の他に、サツマイもが入り、秋らしいメニューとなりました。オイスターソースでしっかり味付けがされているので、ご飯が進みました。わかめたまごスープは、卵、わかめ、コーン、エリンギも入り具だくさんスープでおいしかったです。

1年生 おおきなかぶ

画像1 画像1
 1年生は、国語で、おおきなかぶを勉強しています。
「うんとこしょ どっこいしょ まだまだかぶはぬけません。」実際に動作をしながら、楽しそうに、物語の読み取りをしています。

4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の花壇のヘチマは、花の数が増え、弦が伸びました。
 理科の時間に、ヘチマの観察をする4年生です。ヘチマの花や実の大きさを確認して観察カードに記入しています。まだ、実は小さいようです。

9月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さんまの生姜煮、もやしと小松菜の磯和え、なめこ汁」でした。
 さんまの生姜煮は、たれがさんまに染みていてご飯が進みました。さんまはふっくら柔らかかったです。もやしと小松菜の磯和えは、人参、群馬県産の小松菜、キャベツに、スティームコンベクションで更にパリパリにした干しのりを加え、醤油とごま油を加えたドレッシングングで和えてあります。さっぱりとした和え物に調理されていておいしかったです。高崎産のネギと群馬県産のなめこが入った味噌汁も味のバランスが丁度合っていました。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生は、外部の専門の講師の先生を迎えて、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
 鍵盤ハーモニカの出し方、使い方、音の出し方、タンギングの仕方、しまい方などを教わりました。また、先生の後について鍵盤ハーモニカの音も出してみました。しっかり話を聞いてできたので、先生に大変ほめていただきました。

3年リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から、音楽の時間にリコーダーを学習します。
 今日は、外部から専門の先生をお招きして、リコーダー講習会です。
 リコーダーの歴史や種類を教えてもらったり、その音色も聞かせてもらったりしました。初めて吹くリコーダーですが、シとラの音の出し方を教わり、音楽に合わせて音を出してみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 体育集会
2/8 朝のあいさつ運動
2/9 朝のあいさつ運動
学校評議員会
地域運営委員会