≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

感染症の予防対策5 5月29日

 校舎に入る前に非接触型体温計を使い、子どもたちの検温を行います。児童集中玄関の混雑を避けるために、正門(西)から登校する3〜6年生は、正門に入ってすぐに右に進み、誘導ラインに沿って校庭に迂回してから児童集中玄関に向かいます。玄関前のひさしの下で各学年の担当者が検温を実施するとともに健康状況を確認して、校舎内に入ります。
 南門から登校する3〜6年生は、校庭西サッカーコートの中央付近の合流地点で、列に合流します。当日は、教員が誘導を行い児童が安心して登校できるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症の予防対策4 5月29日

 学校再開に向けて、今日も先生方で準備を整えました。今日は、登校時の検温の誘導ラインやテントの設営を行ったりしました。日差しが強く暑い中での作業でしたが、先生方で協力して作業を行いました。子どもたちが安心して登校できるよう準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科:生きもの観察プラス 5月29日

 
(写真上)4月24日にヘチマのたねをまいてから36日たちました。このあと花壇にうえかえをするので、「なえ」と呼びます。今日見たら、ヘチマのなえにたくさんのアリがきていました。テントウムシも2匹来ていました。さて、何をしに来たのでしょう?次の3つからえらんで下さい。 1ヘチマのなえを食べに来た 2ヘチマのなえを守りに来た 3さんぽをしている 答えは、来週の授業で発表します。
(写真中)空がとってもきれいです。夕べは大きなカミナリがなって、びっくりしましたね。季節が夏にうつりかわっていく感じがします。今夜も雷雨が来るでしょうか?
(写真下)いよいよ来週から学校が再開します。みなさんと会えることをとっても楽しみにしています!!   
ヘチマのテントウムシ ヘチマのテントウムシ
もう夏空 もう夏空
ユズリハと夏空 ユズリハと夏空

2年生 サツマイモのなえをうえました

 28日の午後、2年生の先生方が、生活科の学習で使うサツマイモのなえをうえました。秋には大きなサツマイモが収穫できるといいですね。2年生のみなさんも楽しみにしていてください。
 ミニトマトも順調に成長しています。みなさんのミニトマトはどうでしょうか。しっかりかんさつしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのあさがお 5月29日

 いちねんせいの みなさん。おはようございます。けさも きちんと おきられたかな。がっこうが ろくがつ ついたちから はじまり ます。じぶんで できることは じぶんで しっかり できるように しましょうね。
 がっこうの あさがおは あたたかい ひが つづいたので ぐんぐんと せいちょうして います。ふたばの あいだから あたらしい はっぱが つぎつぎに でてきて います。みなさんの あさがおは どうかな。きょうも みずやりを しっかりして かんさつして ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校52日目 5月29日

 臨時休校52日目の朝です。真っ青な空が広がっています。今日も昨日に引き続き暑くなりそうです。内陸部は真夏日になりそうですので、熱中症には気を付けましょう。今朝もしっかりと起きられたでしょうか。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活のリズムを整え、6月1日は元気に登校できるように準備しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月28日

 今日も一日が終わろうとしています。学校の周りはすっかり暗くなってしまいました。今日も出勤した先生方で、学校再開に向けての準備を整えました。午前中は、昨年度まで本校に勤務していたK先生をお招きし「非常事態時の心を整える」をテーマに校内研修を行い、子どもたちを迎え入れるうえでの心構えを持つことができました。
 午後には、各学年での打ち合わせや教室環境の整備、廊下や階段などの環境整備を行い、学校再開に向けた準備を整えました。時間の経つのがあっという間に感じます。学校施設開放に来ていたお子さんが、校庭で四つ葉のクローバーを見つけたと私に見せてくれました。東部小の子どもたちに何かよいことがあればと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏日となりました 5月28日

 カラッとしたよい天気です。気温も30度近くまで上がり、夏日となりました。頬打つ風もカラッとして爽やかな天気です。今日は午前中に、感染予防に気を付けながら、校内研修講演会を開催し、子どもたちを迎え入れる準備を整えました。また、研修後、教務主任の先生や1学年の先生で、1年4組・5組の玄関前に簡易テントを設置するなどの作業も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科:生きもの観察プラス 5月28日

 今日、午後1時30分に職員室前の温度計を見たら、29度もありました。でも空気がかわいていて、風が心地よく感じられます。
 22日の「ユリノキ」の別の名前ですが、むかしの人はお祭りで着る「はんてん」ににているので、「はんてんの木」とよんだそうです。いまなら、「Tシャツの木」でもよいかもしれません。
(写真上)この暑さで、ヘチマがぐんぐんのびています。くきが上にのびていき、高いものは20センチメートルありました。
(写真中)サクラの木の下に、赤い実がいくつか落ちていました。サクラの実ですから、「サクランボ」と呼んでもいいかもしれませんが、ソメイヨシノの実は人間にはまずくて食べられません。
(写真下)枝を見てみると、緑の実がありました。でも、花の数に比べたら,とっても少ないです。
ヘチマのくきが ヘチマのくきが
サクランボ? サクランボ?
緑のサクランボ 緑のサクランボ

校内研修講演会 5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午前中、学校再開を間近に控え、子どもたちを迎え入れる準備を整えるために「非常事態時の心を整える」をテーマに校内研修を行いました。講師の先生は、昨年度まで本校に勤務いただいたK先生です。K先生は、現在、群馬県のスクールカウンセラーと公認心理士でご活躍されています。
 長きにわたる臨時休校で、子どもたちの心が不安定になっていることと思います。また、新しい生活様式の実践で、学校生活も制限される活動が多くなり、子どもたちがストレスを抱えることも予想されます。K先生からは、非常事態の時こそ、大人も子どもも最も注意することは「孤立すること」であり、社会的距離は必要であっても、心はいつもつながっていることをなんらかの形で伝えていくことが大切であるとの内容でした。講演の中で、コナラズ・エクササイズ(家庭でできる、心を満たす動き)も紹介いただきました。学校再開に向けての準備を整えていきたいと思います。

3年理科 よう虫がさなぎになりました。

ついに、モンシロチョウのよう虫がさなぎになりました!
1まい目、2めい目のしゃしんのように、しいくケースのふたの部分にくっついています。

3まい目のしゃしんは、同じくらいの時きに産まれたよう虫です。
しいくケースの上にはり付いているので、もうすぐさなぎになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのあさがお 5月28日

 いちねんせいの みなさん。おはようございます。けさも じぶんで おきることが できたかな。じぶんで できることは じぶんで できるように していきましょうね。 がっこうの あさがおを みてみると にじゅうごこめの めが でていました。まだ ちいさな ふたば です。 となりの はっぱの おおきさと くらべても ずいぶん ちがいますね。 これから おおきく そだって いくでしょう。きょうは よい てんきに なり そうです。しっかり みずやりをして かんさつして くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校51日目 5月28日

 臨時休校51日目の朝です。今朝は湿度も低くカラッとした気持ちのよい天気です。日中は夏日になるとの予報も出ていますが、過ごしやすい一日となりそうです。朝、きちんと起きることができましたか。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活のリズムを整え、6月1日(月)に向けて心と体の準備をしていきましょう。何か心配なことがあれば、学校に連絡をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月27日

 今日も一日が終わろうとしています。日中は日差しもあり夏日となりました。少しずつ蒸し暑くなってきているので、熱中症には気を付けていきたいものです。
 今日出勤した先生方は、学年会議を開いたり、教室環境の整備を行ったり、学校再開に向けての準備を行いました。東部小のキャッチフレーズのとおり、子どもたちが「元気に登校、笑顔で下校」できるよう一つ一つ準備を整えたいと思います。
画像1 画像1

6年理科:じゃがいも 5月27日

 6年生の先生が教材園の整備をしました。理科の学習で使うじゃがいもが順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科:生きもの観察プラス宇宙 5月27日

 今日も暑いくらいの気温です。午後2時で27度です。
 きのうは、宇宙についてのうれしいニュースがありました。日本が打ち上げたロケットでこくさい宇宙ステーションに向かっていた「こうのとり9号機」がぶじにドッキングに成功しました。「こうのとり」は人は乗っていませんが、こくさい宇宙ステーションにひつような物を運ぶだいじなやくわりをはたしています。そして、今回のにもつの中に、群馬県でとれた「キウイ」がはいっているそうです。宇宙飛行士の人も、群馬のくだものを食べてがんばってほしいですね。
(写真上)東部小のシンボルツリー「ユズリハ」の木も、暖かい日が続いて元気に葉をしげらせています。
(写真中)ゆずりは池のそばに咲いていたかわいらしい花です。これも名前がわかりません。だれか知っていますか?
(写真下)前回、アブラムシがいっぱいいた野バラの花です。そこに黒とオレンジの虫がいましたね。課題のかんさつカードに書いてくれた人もいました。答えは「テントウムシ」のよう虫です。 
ユズリハ ユズリハ
謎の花 謎の花
野バラ 野バラ

昼休み 5月27日

 昼の校庭の見回りです。風が少しありますが、蒸し暑く感じられます。今日のプールは静まり返っています。プールへのお客様はここしばらく来ていないようです。どこへ行ったのでしょうか。少し寂しく感じます。
 職員室前の教材園では、3年生が植えたヒマワリがぐんぐんと成長しています。季節は春から夏へと移り変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのあさがお 5月27日

 いちねんせいの みなさん。こんにちは。きょうは あさから はれて よい てんきに なりましたね。がっこうの あさがおも すくすく そだって います。ふたばの あいだから あたらしい はっぱが でてきたかな。しっかり かんさつ して くださいね。はっぱの なまえが わかったら たんにんの せんせいに おしえて くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校50日目 5月27日

 臨時休校50日目の朝を迎えました。昨夕は雨が強く降りましたが、今朝は日差しもあり気持ちよく晴れています。気持ちよく晴れたせいか、東部山の木々から多くの小鳥のさえずりが聞こえてきます。
 学校再開まで、あと5日となりました。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活のリズムを整え、学校再開に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓から 5月26日

 今日も一日が終わろうとしています。夕方になり、雨がぽつぽつと降ってきました。今日出勤した先生方は、流しやトイレなどの感染予防の対策や教室の机配置などの再確認をしました。また、新たな学校生活の様式について掲示物を準備するなどし、学校再開に向けての準備を進めています。
 本日、各学年から子どもたちへのメッセージをメール配信いたしました。お子さんに読んで聞かせたり、見せてあげたりしていただければと思います。また、健康状況の確認について、お手数ですが「はい」「いいえ」のご返答をお願いできればと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部