ようこそ金古南小学校へ!

昼休みの校庭

雨もあがり、風はありますが、気持ちよい昼休みの校庭です。
子どもたちは、いつも元気ですね。校庭の紅梅も咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きそんじはがき ご協力を!

年賀状の当選番号の発表も終わり…書きそんじはがきや未使用はがきがありましたら、回収期限が今週中ですので、ご協力をお願いします。
目の不自由な方へ役立てるための寄付にさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

授業が始まった時には、すべて跳び箱、マットが準備できていました。
(その記事もアップしようとしましたが、失敗して写真が撮れていませんでした。その秘密は、来週の火曜日にお知らせします。)
跳び箱の台上前転という難しい技ですが、感心したのは「どうせできない」といじけている子どもは一人もいなくて、全員が果敢に挑戦しているところです。
みんなで挑戦しながら、教え合う雰囲気がとてもよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

体育館で「振り子」の勉強です。そっと離しての10往復と、勢いよく飛ばした10往復、どちらが時間がかかると思いますか?身をもって体験できました。
バスケットゴールから透明の糸を垂らしての実験です。最後は、振り子の軌道を寝そべって目の当たりで観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作

一心不乱に彫刻刀と格闘していました。いよいよ彫り始める段階まできました。強調したい部分を浮き彫りにするので、削り取ってしまわないように緊張しながらの作業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

シーンと集中して「湖」を清書していました。
ポイントは、お手本だけを見て書くのではなくて、過去の自分の作品と見比べながら、清書することです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声かけ隊

15分休み、昼休みともに「声かけ隊」が校内を巡回しています。
元気よくあいさつすると、名簿に名前を書いてくれて、ポイントがたまると、ごほうびのシールがもらえます。声かけ隊を見かけたら、元気よくあいさつしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の昼休み

密を避けるため、今日の昼休みの貸し出しは5年生でした。壁越しの貸し出しも、コンピュータ処理の返却も、図書委員が担当します。
2月の「鬼コーナー」も充実しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

ぺったんコロコロ! トイレットペーパーの芯やプリンの容器など、絵の具で色を付けたら、紙に押し付けてその形をプリントします。
芯をハート型に変形させてから写すのもよし、容器でも上と下で違う形を写すのもよし。今日は1色のみで、みんなで形の工夫を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

「尾瀬」はどんなところか?みんなで考えてまとめていました。
これだけしっかりと尾瀬に関して学習すると、来年は尾瀬学校に行きたくなりますね。落ち着いた雰囲気で、集中してしっかりと授業に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

同じ読み方でも、違う漢字をさがす授業でした。自分が見つけた漢字を挙手して、指名されたら黒板に書くことができます。自分だけが見つけた漢字があったときは嬉しいですね。「もうないかな?」の先生の問いかけに、必死で探す姿も真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

卒業制作のグランドBOXです。箱に直接、下書きをしているところでした。図工では、最後の作品になります。6年生は、これからいろいろなことが「小学校生活、最後の〇〇」となりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

ALTの先生に続いて、大きな声で発音していました。まだ意味がよくわからない英語でも、ジェスチャーゲームなどをしながら、知っている英語と結び付けて楽しむことができました。やっぱり、まずは慣れることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

1学期に書いた「歩む」と、2学期最後に書いた「歩む」。
その二つを比べて、よさや成長のようすを作文で表現しました。もちろん、文字としての成長もあるでしょうが、1学期、2学期、そして今では、心身ともに大きく成長できていることでしょう。
※個人名が特定できないように写真は加工しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

めあては「楽しくつかうことを想像しながら、工夫してねん土を形成しよう」です。いくつになっても、ねん土をいじるのは楽しいものですね。
一生使えるような焼き物にしたいと、みんなで楽しく形成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

跳び箱の授業でした。めあては「手のジャンプ」を意識して跳ぼう、です。先生の考えた特訓をみんなで練習してから、本番に入りました。
先生もステージ上で見本を見せながら、密を避け、広がって特訓です。
体育の授業でも、感染防止のためにマスクは外しません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加湿器 絶好調で加湿中!

今日から加湿器が全学級へ配備され、稼働しています。
最新式はやっぱりいいですね。高くまであがる白い湯気にびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ洋式化工事完了

今年度は4据え、和式から洋式へ工事できました。
電気で温かい便座で、この時期は嬉しいですね。
和式便器の注意書きや、ペーパー取り外し後が哀愁をそそります。
画像1 画像1

3年生 理科

磁石につくものを実験で確かめました。理科は、予想が大切です。しっかりと予想してから確かめて、そして今度は自分たちで調べてみたいものを考え、そしてさらに実験しました。金属すべてが磁石につかないのは、やっぱり不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

本日予定していた、とらうべの会の命の授業が中止になってしまいましたので、各クラスで命の授業を実施しました。命の誕生は、やはり神秘的で、子どもたちも自分が生まれてきたことに感激できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ