7/21 各部3年生の意気込み その1
堂々と最後の交流試合にかける意気込みを発表してくれました。
7/21 壮行会
3年生にとって集大成の晴れ舞台である、中体連総合大会や吹奏楽コンクールなどが中止となってしまいました。目指していた大会がなくなっても、各部や個人の目標を掲げて頑張ってきた3年生を激励する会を生徒会が企画してくれました。
7/21 なわとび集会
今日の朝活動は、体育委員が企画したなわとび集会を行いました。
様々な行事や活動がなくなってしまったので、体を動かしながら気持ちを合わせ、みんなで楽しもうという時間です。 小学校時代の経験値から1年生が一番軽やかに跳ぶのかな、と想像していましたが、3年生はそれ以上のスピードとテンポ感、チーム力で見事でした。 7/17 交流試合に向けて その2
あいにくの雨で、サッカー、テニス、野球部などの外部活は、室内トレーニングをしています。明日に練習試合を控えている部は、実践練習ができず残念ですね。
最後の交流試合まであとわずかです。一戦一戦に集中して挑んでください! 7/16 交流試合に向けて
卓球部では、2年生がマシーン(?)を使って1年生へ的確なアドバイスをしていました。教え上手になることも技術向上につながると思います。
バレーボール部は3年生最後の交流試合に向けて、実践練習を重ねています。気持ちを一つにして、入野中、寺尾中との試合で勝利をつかんでください。 7/16 3年生 実力テストに挑んでいます
3年生の第2回実力テストです。
高校入試の予行練習です。気持ちを引き締めて臨んでいます。頑張れ3年生! 7/10 授業の様子(1校時)
1年1組の美術は、「色の三要素」で絵具の混ぜ方を工夫して、明度と彩度を塗り分ける学習をしています。
1年2組の英語は、be動詞以外の動詞を辞書を引きながらたくさん見つけています。 2年1組の数学は、単元テストが返され、解説を聞いて不十分なところを強化しています。 1校時目から集中して取り組んでいました。 7/9 無災害を願う
九州地方や中部地方を襲った豪雨では甚大な被害が発生しています。
吉井町も、昨日の午前中には激しい雨が降ったり、今朝は緊急地震速報が出されたりして不安に感じた人も多いと思います。自然災害にいつ遭遇するかわからないので、学校でも家庭でも、日頃から様々な出来事を想定し、備えをしておきたいものです。 <図書室前の掲示物は、毎月工夫されていて前を通るたびになごみます> 7/7 2・3学年PTAを開催しました
コロナ感染対策のため、昨年度末から延期していた2、3年の学年PTAを行いました。夜の開催でしたが、たくさんの保護者にご出席いただき、ありがとうございました。
3密となってしまう授業参観は、当面実施できませんし、PTA活動も例年通りは行えない状況ですが、できる方法で家庭と学校が連携し、子供たちの学校生活を支えていければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 7/3 生徒会会費予算案の承認
全員集まって開く、生徒会総会が実施できませんでしたが、1年生が正式入部し、委員会活動も再開したので、生徒会会計予算案の議決を行いました。朝活動の時間に、生徒会役員が放送で説明をし、各クラスで書面議決を行い、承認の確認をする流れです。本部役員が、聞きやすい話し方とわかりやすい説明をしてくれました。
生徒会役員の活動も例年より少なくなってしまいますが、西中をよりよくするためにできることを見つけ、活躍してください。 6/29 ミニトマトの成長
2年生が1ヵ月前に植えたミニトマトがすくすく育っています。
上の写真は、今月9日に撮影したもので、下が今日の様子です。20日間しか経っていないのに、2年生の水やりと管理で順調に育っています。 写真ではわかりにくいですが、青い実がたくさんついていて、間もなく収穫の時期を迎えます。 6/26 家庭学習のすすめ
今年度、西中の全教員は、授業や家庭学習の工夫を通して、みなさんの主体的な学びを支援していこうと研修をしています。研修主任の長井先生が「Learning Zone」という通信を各家庭に発行してくれていますので、参考にしてください。
職員室前の廊下には、工夫した自主学習の内容や朝学習で取り組んでいる100マス作文を掲示しています。休み時間に立ち止まって読んでいる生徒をよく見かけます。仲間の考えや勉強法をよい刺激にして、自分自身に生かしていきましょう。 6/25 部活動の様子 その2
部活動では、授業や学級活動では得られない学びがあります。自らの意志で選択した活動でも厳しく、つらいこともあるでしょう。しかし、仲間と支え合って困難を乗り越え、目標達成を目指す体験は、皆さんを成長させてくれます。積み重ねた努力は報われます。ファイト!西中生!
6/25 部活動の様子 その1
運動部の3年生は、最後の交流試合に向けて集中した練習をしています。
1、2年生は、限られた期間ではありますが、3年生の姿からたくさんのことを見て、学んでほしいと思います。 6/23 1年生の授業の様子
2校時の1年1組は理科、2組は社会の様子です。
先生の問いかけに対して、発言したりうなずいて反応したりして活気があり、全員の顔が上がっていてとてもよい雰囲気です。 小テストや単元テストが始まりますが、しっかり準備をして臨みましょう。 6/22 あいさつ運動始まる
今週から学級委員が朝の挨拶運動を始めました。
マスクで顔半分が覆われているので、どのような挨拶が交わせるとよいか、1年生の学級委員2人が考えていました。やるからには、よりよい活動をしたいという前向きな姿勢に感心しました。 6/18 パート練習
吹奏楽部は、感染対策が一番難しい部活です。
十分な換気と距離をとって、パート練習を行っています。やはり、音を合わせることは楽しそうですね。 6/17 1年生が正式入部しました
仮入部期間を終えて、1年生が加わり部活動を行っています。さらに、昨日からは距離をとってキャッチボールやパスをしたり、パート練習をしたりできるようになりました。1年生に教える3年生の声かけは優しく、1年生は真剣な表情で先輩を見つめています。3年生が自身や仲間にできることを誠実にこなす姿に感心します。
6/17 生徒主体の取り組み
1年生の教室前廊下には、3年生から中学校生活のアドバイスが送られ、掲示してありました。各教室も掲示物が増え、学校が活気づいてきました。
来週以降は、朝のあいさつ運動や体育委員による集会が始まるようです。生徒が主役となり、さまざまな活動が広がっていくことが楽しみです。 6/15 生徒会専門委員会
今日は、2回目の専門委員会でした。
委員長や副委員長が進行して、今後の活動内容について話し合っていました。例年より始動が遅れましたが、よりよい西中にするために、みんなで気づき、考え、行動することで、前期の活動を充実させてほしいと思います。 今週も、感染症対策と熱中症対策をして、元気に過ごしましょう! |
|