ボールあそびたのしく うつして
先週から、図工では版画の制作をしています。今日は、版画のもととなる「版」を作りました。段ボールやプチプチシート、毛糸など、いろいろな素材の材料を切って貼り付け、版を作りました。来週はいよいよ版を刷っていきます。出来上がりが楽しみです。
6年生 自主学習
中学生に向けて、自主学習に取り組む児童が増えてきたように思います。その一部を紹介いたします。
6年生の目安としている自主学習の時間は70分です。宿題以外にも自主勉ノートを準備し、「自分で考えて学習する」ということにチャレンジしてみると良いですね。 「学習発表会」6年生 租税教室
租税教室で「税金」について学習しました。「税金の種類」「なぜ税金が必要なのか」「税金がないとどうなってしまうのか」など、わかりやすく教えてくださいました。日本の未来を担う子どもたちには、これから政治について少しずつ勉強しながら、日本の未来を良い方向に導いてほしいです。
マットあそび給食集会
22日(金)の朝、給食集会を放送で行いました。今年度は給食委員会を組織していないため、本部委員会の6年生が給食担当の先生と連携し行いました。
給食室の先生方の紹介、給食週間について、給食にまつわるクイズを全校児童に伝えました。事前の練習の成果を発揮し、集会を円滑に運営できました。 自主学習、頑張っています!自主学習を頑張っている子どもたちがいますので、 その一部をご紹介いたします。 名刺を作り始めました。今まで知らなかった打ち方を教わり、子どもたちはとても興味津々でした。 ローマ字練習帳を見なくてもキーボードで打てる人が増えてきました。 この調子でローマ字入力に慣れていきましょう。 版画制作体育集会「姿勢体操」6年生 リクエスト給食
リクエスト給食の時期が近づいてきました。例年、3月には「6年生のリクエスト給食」が給食に出ます。6年間で食べた給食から、最後にもう一度食べたい給食を各学級で選びます。3月の給食を楽しみにしていてください。
なわとびの学習明かりをつけよう子どもたちはどうすれば明かりがつくか予想をしてから実験をしました。 家でも実験したいと話している子どももおり、とても楽しかったことが伝わってきました。 「学習発表会」本日は、役割分担を決めました。 ・司会進行 ・プログラム。広報 ・会場・放送 ・渉外(招待状など) 4つの係に分かれてこれから活動を進めていきます。 各クラスの練習も順調に進んでいます。良いものを作ろう、見せようと思う気持ちが感じられた時間でした。 「跳び箱運動」6年生 書き初め
19日に書き初めを行いました。小学校最後の書き初めです。1時間、集中して「伝統を守る」と書きあげました。
最高学年として西小学校の伝統を守ってきた6年生。今年は、今までとは違う1年となりましたが、よく頑張ってきました。西小の伝統を下級生に引き継げるよう、卒業までのさらなる頑張りを期待しています。 「学習発表会」
授業参観で行う予定だった学習発表会ですが、感染症対策の為、残念ながら授業参観が中止となってしまいました。しかし、学習発表会は児童からの要望により予定通り行うこととしました。子どもたち同士で見合えるとよいと考えています。これから、発表会までの様子をHPにてお知らせしていきたいと思いますのでぜひご覧ください。
学習発表会実行委員を結成しました。今回は男子の実行委員が6名女子が2名誕生しました。縁の下の力持ちとして頑張ってほしいと思います。 書き初め大会漢字と平仮名のバランスが難しかったようでしたが、12月に書いたときよりも上手に書けた子が多くてよかったです。 図工「かみざらコロコロ」
図工の作品作りを進めています。軸の所が4つに分かれているので、場所ごとにテーマを考えて作っています。コロコロと回りながら何が見えてくるのか楽しみです。
|
|