「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

課題配付等お世話になりました。

 昨日の課題等の配付では、大変お世話になりました。1年生は朝顔、2年生はミニトマトの栽培をお願いする関係で、荷物も多くなってしまい申し訳ありませんでした。
 例年であれば、2年生のミニトマト栽培では地域の方に栽培の仕方など教えていただいていましたが、今年度はそれもできず大変残念です。今年度は、配付の前日にミニトマトのわき芽を取るなど児童に渡す前の手入れをしてくださいました。ありがとうございました。
 4月16日に本県にも発令された緊急事態宣言ですが、昨日解除となりました。とはいえ、6月1日以降もしばらくは「例年とは違う生活様式」での学校生活となると思います。学校では、3密を避ける感染防止のための対応を進めていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体調管理をしっかりしましょう

 まだ5月の中旬ですが、今週の月曜日には30度を超える気温も記録されました。朝・昼・夜の気温差もありますので、この時期の体調管理には気をつけましょう。
 校庭のすべり台の奥に、石がたくさん置かれている場所があります。みなさんがけがをしないように、校務員さんが杭を打ってくれました。校庭を使うときは、中に入らないように気をつけましょう。
 また、学校ではコロナウイルス対策のひとつとして、校内を毎日消毒しています。児童のみなさんも、手洗いや消毒、マスク着用など、しっかりしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

オンラインサポート授業 群馬テレビの放映予定(5月13日〜5月20日)

 5月に入り、空には入道雲が出て、山は緑でいっぱいになっていました。また、今年もツバメが巣を作り、校舎のまわりを元気に飛んでいます。(糞の後始末が大変になっていますが)
 さて、オンラインサポート授業 群馬テレビの放映予定(5月13日〜5月20日)のお知らせです。詳しくは、以下をご覧ください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="32785">オンラインサポート授業 群馬テレビの放映予定(5月13日〜5月20日)</swa:ContentLink>

 インターネット環境のあるご家庭は、高崎市教育センターのホームページから動画を見ることもできます。新しい動画もアップされていますので、状況に応じてご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本から漢字クイズ 第2弾

 昨日に続き、図書室の横田先生から
 漢字クイズです。
 ふだん、言葉で使っていても漢字だと知らないものも多いことに気がつきました。
 みなさんはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からのおすすめの本 2(高学年用)

 高崎市は5月1日からクールビズとなり、今日のように30度を超えるような暑い日も出てきました。子どもたちもそうですが、保護者の方も、健康にはくれぐれもご留意ください。 

 図書室の横田先生から
 今日は高学年の児童へおすすめの本の紹介です。
 「この本には、たくさんの名言が出てきます。どのことばを読んでも勇気づけられることまちがいなしです。賢者の生きた時代背景や、どんな人だったかなども説明させていますので、歴史好きの人にもおすすめです」
 『君に勇気を未来に光を 賢者のことば』監修:和田孫博 新星出版社


画像1 画像1

オンラインサポート授業群馬テレビの放映予定の一部変更

 昨日お知らせした、オンラインサポート授業群馬テレビの放映予定の一部が変更になったようです。
 修正版はこちらをご覧ください。大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 →オンラインサポート授業群馬テレビ放映予定の修正版
 
変更内容 
・5月8日 11:30〜12:00 中学生  保健体育 リズムに乗って弾みながら踊ろう  
【小学校6学年の内容】
・5月12日 10:00〜10:15 2学年  算数   たし算のしかたを考えよう2

オンラインサポート授業動画

 今日の課題配付では、大変お世話になりました。
 登校した児童からは、元気そうな様子が見られ、少しホッとしています。まだ続く休業ですが、よろしくお願いいたします。
 以前紹介させていただいた、群馬県教育委員会が作成した「オンラインサポート授業動画」の群馬テレビの放映予定が届きましたので、ご確認下さい。
 オンラインサポート授業

児童のみなさんへ

 今日5月7日(木)から、学校のお休みが5月31日(日)までとなってしまいました。みなさんに、会えることをとても楽しみにしえいたので、とても残念です。みなさんも学校に来ることを楽しみにしていてくれたと思います。
そこで、校長先生からもみなさんへのメッセージをつくりました。今日の課題配布日にも配布しますが、お家の人と読んでみてください。そして、心と体の健康に十分に気をつけて、規則正しい生活をしましょう。
 保護者の方には大変お手数をおかけします。よろしくお願いします。

1・2年生のみなさんへ1・2年生のみなさんへ
3年生以上のみなさんへ3年生以上のみなさんへ

児童のみなさんへのメッセージ

 一斉臨時休業中、家にいることが多くなる児童のみなさんが少しでも元気が出るように、担任先生たちがメッセージを作成してくれました。
 最後は、3組の先生たちです。うがい、てあらい、しっかりやりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童のみなさんへのメッセージ

 一斉臨時休業中、家にいることが多くなる児童のみなさんが少しでも元気が出るように、担任先生たちがメッセージを作成してくれました。
 だい3だんは1・2年生のせんせいです。
そとのくうきをすったり、そらををみあげてみたり・・・、げんきにせいかつしていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童のみなさんへのメッセージ

 一斉臨時休業中、家にいることが多くなる児童のみなさんが少しでも元気が出るように担任先生たちがメッセージを作成してくれました。
 第2弾は 3・4年生の先生です。それぞれの先生の想いがつまってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童のみなさんへのメッセージ

 一斉臨時休業中は、家庭で過ごすことが多い児童のみなさんが少しでも元気が出るようにと、担任の先生たちがメッセージを書いてくれました。いろいろと大変な事もありますが、今はがまんの時かも知れません。みんなではげまし合い、元気を出して生活しましょう。
 第1弾の今日は、5・6年生の先生たちです。(明日は3・4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の本から漢字クイズ

 第1回目は、動物の問題です。動物園の中にいる動物たちの漢字を読めますか?何で調べてもよいので、学校が始まったら図書室に教えに来てください。
 きょうの漢字が全部読めた人は、本の付録が当たるかも?
1 洗熊 2馴鹿 3 羆 4 樹懶 5 鴨嘴 6 羊駝 7 膃肭臍 8 驢馬 9 蟻食
10 穿山甲 11 天狗猿 12 四不象

画像1 画像1

図書室からのおすすめの本 1

画像1 画像1
 図書の横田先生が、一斉臨時休業中に読んでほしいおすすめの本を紹介してくれました。
 「図書室の日曜日」「保健室の日曜日」「体育館の日曜日」
  作:村上しいこ 絵:田中六大 (講談社)
 です。
 学校の図書室にもありますので、興味のある人はぜひ読んでみてください。また、図書室では、一人3冊まで本を借りられますので、学習課題を取りに来るときなど、ご活用ください。

  みなさんが、がっこうをおやすみしているあいだ、この本みたいなことがおきているかもしれません。がっこうのどうぐたちが、うごきだします。なかまが、ちからをあわせて、じけんやもんだいをかいけつしていきます。ドタバタで、たのしいおはなしです。 

一斉臨時休業の延長に関わる対応ついて

5月31日(日)までの一斉臨時休業の延長により、ご家庭の負担を増やしてしまう事となり、学校としても大変申し訳なく思っております。
児童の学習・健康など学校でも心配していますが、相談事等が何かあれば遠慮無く学校にご連絡ください。
今後の対応ついては、配信したメールでご確認ください。

一斉臨時休業の延長のお知らせ

【一斉臨時休業延長のお知らせ】
 一斉臨時休業における各ご家庭での対応では、大変ご迷惑をおかけしております。保護者の皆様のご理解・ご協力、本当にありがとうございます。
 5月7日から学校再開の予定でしたが、感染症の広がりの収束がまだ見られないことから一斉臨時休業延長の連絡が高崎市教育委員会からありました。
 延長期間:5月31日(日)まで
 今後の学校の対応については、あらためてご連絡いたします。
 引き続きご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
 高崎市教育委員会からの連絡はこちら
 新型コロナウイルス感染防止のための一斉臨時休業の延長について

優良PTA群馬県教育委員会表彰

年度当初、本日予定していたPTA総会は、新型コロナウイルスの状況を踏まえ、今年度は紙面による総会とさせていただきました。当初の予定では、総会で紹介する予定だった「群馬県教育委員会からの表彰状」を掲載させていただきます。
本校の大きな特色の1つである、学校・保護者・地域が一体となった学校づくりが評価された証です。
現在はまだ教育活動が始められないとい残念な状況ですが、学校再開後はこれまでと同様、連携・協力しながら充実した取組を進めて行けたらと考えています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学校預かり金についてのお願い

本日、学習課題等を受け取りに来ていただけるご家庭には「学校預かり金についてのお願い」を配付させていただきます。(受け取りに来られないご家庭には学校再開後に配付させていただきます)
振替日は、該当月の10日(休業日の場合は翌営業日)、振替日当日の入金は振替ができないことがありますので、5日頃までに入金してしていただけると助かります。お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
詳細はこちらをご確認ください。
学校預かり金についてのお願い

学習課題等の配付について

明日、希望するご家庭に2回目の学習課題等を配付いたします。
詳細は、携帯メール連絡網で配信しますのでご確認ください。

家庭で過ごす日々が長くなり、運動不足等も心配されます。外の空気を吸ったり、太陽の光を浴びたりすることも大切ですし、適度な運動も大切です。前回配付した「なわとびぐんぐんカード」等も活用しながら、家庭でできる運動にもチャレンジしてください。
また、この機会に良い本を見つけて、読書もたくさんしてほしいと思っています。読書は人の心を豊かにしてくれます。
画像1 画像1

家庭での学習教材について

先週は、学習プリントを配付させていただきました。
その他、以下のアドレスから利用できる学習教材を紹介いたします。家庭学習の参考にしてください。

高崎市教育センター
○小学校4年・算数「1億より大きい数を調べよう」
  http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/
◯算数教材
  http://swa.city.takasaki.gunma.jp/swas/index.php?id=902&frame=Math_Print

高崎市教育委員会
◯Study Planets
 ※Study Planetsの使用開始は4月20日(月)の午後からとなります。
ログインに必要な情報は、本日の午後携帯メール連絡網で配信します。
 
文部科学省
◯小学校における学習支援コンテンツ
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html




画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28