2/9(火) 食に関する指導1年
今日の給食の時間,吉井給食センターの栄養士の先生が1年生の教室に来てくださいました。食材を黄(もりもりパワー)赤(ぐんぐんパワー)緑(いきいきパワー)の3つのグループに分け,それぞれをバランスよく食べることが大切であることが分かりました。先月末の全国学校給食週間に全校のみんなが書いた,給食センターの方々への手紙を渡して,感謝の気持ちを伝えました。毎日おいしい給食をありがとうございます!
2/9(火) 3年社会“消防署で働く人のお話”
3年生は「安全なくらしを守る」の単元で消防署や警察署の役割を学習します。例年は消防署や警察署へ実際に行って見学させてもらいますが,新型コロナウイルス感染症対策が必要な今年度はできませんでした。
そこで,保護者である消防士の方を招いて,話を聞かせてもらいました。火事を早く消すことが仕事ですが,火事を出さないように呼びかけていくことも大切な仕事であること,普段から準備をしっかりして体を鍛えて備えていることも分かりました。消火に使うホースや身に付けるものを見ることもでき,3年生は興味津々で,たくさんの学びがありました。 今日の給食 2月9日(火)サケの観察8 2月8日(月)
サケが大きく、みな5cmくらいになってきています。餌をよく食べるほど大きくなり、大きいものほどよく食べています。ひれも大きくなってきました。メダカにもひれがありますが、メダカよりもひれの数が多いようです。「あぶらびれ」というひれが背びれの後ろにあります。
今日の給食 2月8日(月)2/5(金) 一人一台タブレット端末導入 研修
GIGAスクール構想における一人一台タブレット端末導入に向けて,職員研修をしました。高崎市教育委員会からの講義をWeb会議システムZΟΟMによりオンラインで受講しました。職員一人一台ずつパソコンを使い,授業で使う支援ソフトの活用体験をしました。慣れないところに難しさもありますが,いろいろな授業の展開が考えられ,個に応じた支援の充実を図っていけます。さらに研修を重ね,タブレット端末の円滑な導入を図りたいと思います。
2/5(金) 1・2・3年生一緒に一人一鉢
入野小学校では,自分の鉢に花を植えて育てながら,自然や環境への関心を高める“一人一鉢”の活動を行っています。今日は,1・2・3年生が一緒にパンジーやビオラの苗を植えました。準備をし,先生からの説明を聞き,活動に入りました。1年生や2年生には3年生が教えたり手伝ったりしてくれました。片付けまでしっかりでき,今日から大切に世話をしていきます。
2月のイングリッシュ・ボード
西階段を上がっていくと壁に飾り付けされています。イングリッシュ・ボードです。英語に関する情報が楽しく紹介されています。
2月はバレンタインデーにちなんで,たくさんのハートメッセージが今ポストに入れられています。ハート型のカードの内側には心温まる英語のメッセージが書かれています。来週末に子供たちは,カードを1つもらうことができます。楽しみですね。 (写真左)イングリッシュボード(写真中)5年英語(写真右)6年英語 今日の給食 2月5日(金)全国の稲荷神社にはキツネが祀られています。稲荷神社は田の神様で、稲を食い荒らすネズミを食べるキツネは神の使いとして大切にされてきたのだそうです。神社にネズミをお供えしていたものが、油揚げに変わったことで「キツネは油揚げが好き」となっていったようです。 今日の給食 2月4日(木)日本のチョレギサラダは、生のレタスやサンチュに韓国風ドレッシングをトッピングしているものが多いようです。韓国で「チョレギ」とは、「コッチョリ」と言われる、浅漬けのキムチを意味する言葉の方言だそうで、一般的には使われていないのだそうです。 日本では、焼肉のたれで有名な某食品会社がチョレギドレッシングとして販売したので、全国的に知られるようになったようです。 今日の給食 2月3日(水)今日の給食 2月2日(火)2/1(月) 5年 総合的な学習の時間
5年生は総合的な学習の時間に,福祉について学んでいます。例年は車いす体験や高齢者体験を社会福祉協議会の方が来校して行っていますが,今年度は感染症拡大防止のため,入野小のメンバーだけで行いました。車いすに乗ったり目や耳が不自由な状態で歩いたりする体験で,いつもの体育館に不安を感じた人が多かったようです。みんなが安心して生活できる社会を考えるきっかけになったと思います。
2/1(月) 外遊び
2月のスタート,寒い朝でしたが,昼間は暖かくなり,休み時間になると子供たちはみんな校庭に出て,外遊びを楽しんでいました。夢中で走り回る低学年の子供たちと,様子を見守りながら上手に遊んでいる高学年の子供たち。ここでもたてわり班の思いやりが表れています。
今日の給食 2月1日(月)挨拶運動 2月1日(月)今日の給食 1月29日(金)さて、なぜ給食に揚げパンが出るようになったのかが、NHKの「チコちゃんに叱られる」で紹介されていました。 昔は給食のパンを病気で欠席した子供たちに届けていたそうです。しかし、当時のパンは時間がたつとかたくなり、おいしくなくなってしまったそうです。少しでも美味しいパンを届けたいという試みから、揚げて砂糖をまぶしてみたそうです。こうして揚げパンは生まれたのだそうです。そして、今や揚げパンは大人気になっています。 1/29(金) 給食集会
全国給食週間にあわせて,業前活動で給食集会がありました。給食委員会がZOOMを使って,入野小学校の給食の様子を発表し,残さず食べよう!と呼びかけました。給食委員の発表は分かりやすく,とてもよくできました。世界の給食も紹介され,各教室では興味津々の様子でした。
写真左:給食委員 写真中:1年生 写真右:2年生 節分近づく 1月28日(木)ぐんまPTA広報に 1月28日(木) |
|