上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

美術の作品展(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色塗りも細かな所までしっかり塗り込んであります。近づいて見るとよくできていることが分かります。画面でどれだけ伝わるか分かりませんが、間違いなく力作です。

 

給食の様子 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を食べ終わった人は、別室の配膳台に食器を片付けに行きます。まだ食べ終わっていない人はゆっくり食べます。

 片づける時に3密になりやすいため、片付け時の分散化を図っています。

 

給食の様子 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は放送委員さんが「オルゴールの名曲」のBGMを流してくれたので、まるで高級レストランで食べているような感じでした。

 

2月10日

画像1 画像1
今日のメニュー:茎わかめの金平、ツナご飯、白玉汁
        牛乳
        

美術の作品展(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の南八ギャラリーに、2年生の美術の作品が展示してあります。

 どれもオリジナルのデザインで、粘土で型を作り、紙を張り付け作成しました。
 ※作成の様子は以前紹介しましたので、完成形を紹介します。

体育の授業 2年生男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい日差しの中、2年生の男子が体育の授業でソフトボールをしていました。

 ティーバッティングなので皆、打てるのですが、守備がとても上手なので攻守交替も早いサイクルで行っていました。

2月10日(水)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は公立高校前期選抜の2日目。2日間選抜試験を行う学校の生徒は、今日も頑張っています。

日当たり良好! 美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、給食の時間が終わると美化委員の生徒が花壇に水をやります。

 北風が直接当たるところのパンジーに元気がないことを心配しながら水をやっていました。心の温かさを感じ、ちょっとほっこりしたひと時でした。

 寒さと強い北風に耐えながらも大地にしっかりと根をはっているパンジー。もう少し暖かくなればぐんぐん育つはず。水やりはパンジーが力を蓄える糧となっているはずです。

 美化委員の生徒たち、いつもありがとう! 

給食の様子 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下を歩いている時、教室の中を見るまで「誰もいないのでは?」と思ってしまうほど静かでした。

 給食中はマスクを外しているので、会話は控えています。

 一人一人が約束を守り、みんなのことを考えて行動している姿! 感動的です!

 みんながんばっています。

給食の様子 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食中の様子です。今日は放送がなかったので全体的にとても静かでした。

 もちろん誰もしゃべらずに食べている「コロナ禍の給食」です。

2月9日(火)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、公立高校の前期試験の1日目。たくさんの生徒が受検しています。

 みんながんばっています!

美術の作品展(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな形のものがあり、見ていて楽しめます。いくつか釣り下げ式の作品もありました。

美術の作品展(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚の紙に「折る」「切る」「曲げる」「貼る」の4つの加工法を工夫して作り上げた立体です。似ていてもすこしずつ違うところもいいですね。

2月9日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:柳葉魚の薬味ソースかけ、麦ご飯、牛乳
        五目豆、きのこの卵とじ汁

校内書き初め 優秀作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は1、2年生が書き初めに挑戦し、それぞれの廊下に掲示していますが、職員室手前の掲示コーナーに優秀作品を集めて掲示してあります。

 それぞれ力強さがありバランスがとれた文字となっています。すばらしい!

 ※3枚目は2月4日に飾ってあった状態です。その後、表題がついたので再掲します。

家庭科の授業 裁縫3  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンで縫うと仕上がりがきれいです。

 だいたい仕上がると細かな点をチェックして、上手く縫えていれば大丈夫です。

家庭科の授業 裁縫2   2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縫い終わると、玉結びをした後、ハサミで糸を切ります。

 本当に細かい作業をしています。

家庭科の授業 裁縫 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年1組が家庭科の授業で裁縫をしていました。

 糸は細いし、針は小さいので裁縫の様子は伝えきれないを思いますが、ちゃんと縫っています。

2月8日  3年生リクエスト給食 第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー:味噌ラーメン、ロールパン、牛乳
        フルーツヨーグルト

 ※3年生全員に「もう一度食べたいメニュー」を聞き、
  アンコールした人数が3番目に多かったメニュー
  です。

 ※ラーメンスープの中に麺を少しずつ入れて食べます。
  (2枚目の写真)

壁面構成4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弥生時代の生活の様子を表した作品の横(一番上)には、歴史的に有名な建造物を高さに注目して展示しました。当時の職人さんの建築技術も伝わってきます。

 五十の塔、観音様(高崎市)、東京タワー、東京都庁、高崎市役所、群馬県庁、東京スカイツリーの7枚です。
 ※造られた年代順に並べました。

 ※1枚目の弥生時代の生活の様子を表した作品は、藁ぶき屋根にほうきの穂を使ったり、柵に楊枝を使ったりして、細かな工夫が感じられる作品となっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28