「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

交通安全動画視聴

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が再開し、注意すべきは交通安全です。昨日の1年生に続き、今日は全校で交通安全動画の視聴です。各学級とも、とても静かに熱心に学習できました。交通事故ゼロを目指します。

1年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に入学して何日も登校していませんが、1年生が上手に歩けました。本日の指導は西地区の交通指導員さんにお願いしました。この時期は1年生の交通事故が多いそうです。西小は交通事故ゼロを目標に指導を続けます。ご家庭でもご指導ください。

6月3日の給食

今日の給食は、コッペパン、ペンネのトマト煮、やさいスープでした。
トマト煮のトマトは、高崎産の地場野菜を使用しています。
野菜たっぷりスープ 野菜たっぷりスープ

6月2日の給食

今日の給食は、具だくさんチャーハン、わかめスープ、牛乳でした。

給食2日目、今日も給食時のルールを守って食べることができました。

チャーハンは具だくさんで栄養満点ですね。 チャーハンは具だくさんで栄養満点ですね。

身体測定

画像1 画像1
1年生から順次、身体測定が始まりました。密を避けて校内行事を進めています。上手に間をあけるのも、お勉強です。

登校時の検温2日目

画像1 画像1
登校時の検温が今日もありました。各家庭での検温表への記入、ありがとうございます。検温時に列ができ、自動車との接触の危険を避けるため、PTA会長さんが旗振りに来てくださいました。ありがとうございます。今日も無事検温が終わり、全員教室に入れました。

6月1日の給食

今日の給食は、ハヤシライス、グリーンサラダ、牛乳でした。
約3ヶ月ぶりの給食。
手指消毒、検温・健康観察をして、机の間隔を開け、前向きで、などの対応をしながら食べました。
子どもたちからは、「久しぶりの給食うれしいな!」「やっぱ、給食はおいしいね!」などの声が聞こえました。

6/1の給食 6/1の給食
みんなで静かにいただきます。 みんなで静かにいただきます。

視察

画像1 画像1
今日は、学校再開日でしたので、高崎市の教育委員さんも視察に訪れました。にしの子がしっかりしているので感心したことと、「学校には子どもの声が響くのがいいですね。」と、おっしゃっていました。同感です。再び休校にならないように(全員が健康に過ごす)、学校・児童・家庭で力を合わせ、授業を続けたいと思います。

朝の検温

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の検温表記入では、各家庭にお世話になっています。学校でも再度検温して教室に入ります。1年生は1年生玄関から、2年生以上は集中玄関からです。「にしの子」は、みんな静かに1列に並べて良い子です。

学校再開

画像1 画像1
学校が再開しました。
学級・学年・学校から発信していきますので、今年もホームページをご覧ください。
学級の通信を簡素化した分、ホームページから掲載していきます。
よろしくお願いいたします。
まずは、教室にある「にっしー」の紹介です。ソーシャルディスタンスやマスクなど、健康に気をつけるにっしーが登場しました。

休校期間中の学習プリント「Study Planets」の使用修了について

休校期間の終了に伴い、各家庭における使用が、5月31日(日)で終了となります。休校期間中は、ご家庭の皆様にはご理解・ご協力をいただき大変お世話になり、ありがとうございました。なお、31日は終日使用可能です。どうぞよろしくお願いいたします。

「おうちで学ぼうNHK for school」 の活用について

学習補助教材として、NHK作成動画についてのご紹介です。
リンク先は以下のとおりです。家庭学習にどうぞご活用ください。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...

オンラインサポート授業動画の配信及び群馬テレビ放送のご案内

 群馬県教育委員会より、臨時休業中の児童生徒の学習の補助として、オンライン授業動画の配信ならびに群馬テレビにおける放送案内がありました。配布文書に、チラシ、放送予定案内を掲載しましたので、ご活用ください。

重要 就学援助制度について

 高崎市では、経済的な理由によって義務教育を受けることが困難な児童および生徒の就学を奨励する「就学援助制度」により、学校給食費・学用品費等の援助を行っています。

 このたびの新型コロナウィルス感染拡大防止のため休業要請等の影響により、家計が急変する家庭、世帯主の疾病や失業等による収入の減少などの理由でお子様の就学に支障のある方についても申請・相談ができます。
 令和2年度就学援助制度のお知らせはこちら 
 
 高崎市立西小学校では、先日の課題配布に同封し啓発文書を配布したところですが、ホームページの配布文書にも最新版を掲載します。
 *4月認定のための申請期限は、令和2年6月5日まで延長されます。
 *文書をご覧になり、申請・相談を希望される場合は、高崎西小・学校事務職員までご連絡ください。申請用紙をお渡しします。

  (TEL:027-322-5589)
 

市教育センターより5年算数動画追加

高崎市教育センターより、学習の補助となる動画が追加されました。今回公開された内容は、5年算数「整数と小数をしくみをまとめよう」になります。

なお、高崎市教育センターのホームページのアドレスは、以下のとおりです。

http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/

市教育センターより4年算数動画公開

高崎市教育センターより、学習の補助となる動画が公開されました。今回公開された内容は、4年算数「1億より大きい数を調べよう」になります。他の学年分野についても公開されましたらお知らせいたします。

なお、高崎市教育センターのホームページのアドレスは、以下のとおりです。

http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/

明日8日(水)からの臨時休校について

明日、4月8日(水)から臨時休業になりました。期間は5月6日(水)までです。
教育委員会からの通知を添付を掲載します。配布文書をご覧ください。

入学式について

画像1 画像1
明日、4月7日(火)の入学式は、予定通り10時に開式いたします。
9時30分から9時50分が受付時間となっております。入学通知書等をお持ちになって登校してください。入学をお待ちしております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28