レッドリボン集会
きょうの朝行事はレッドリボン集会でした。この集会は人権週間中の学習の一つであり、環境保健委員さんが人権について考えることを頭に置き発表をしてくれました。感染症に敏感な状況でもあり、エイズについてもきちんと説明をしてくれました。また、レッドリボンをつけることの意味についてもわかりやすく示してくれました。発表も堂々としていましたし、発表をしていない時の立っている姿勢もとても立派でした。
集会の後、レッドリボンの意味を確認しながら、教室で各自で作成をして、名札につけました。ご家庭でも話題にしてみてください。
【できごと】 2020-12-15 10:43 up!
花壇の整備
5年生が、咲き終わり、枯れていた花壇の花をきれいに抜いてくれました。枯れているとはいえ、手際よく短時間で仕上げてくれました。今までは6年生を支える立場としての活躍でしたが、2学期も終わりに近づいており、徐々に自分たちが責任を負う意識が強くなってきているからでしょうか。5年生に感謝するとともに、たくましさを感じられたことに嬉しさがわいてきました。
【できごと】 2020-12-14 14:23 up!
遊びランド
今日は2組さんが「遊びランド」をつくって、1・2年生を招待してくれました。「ボーリング」「的当て」「金魚すくい」「輪投げ」「神経衰弱」の5種類の遊び道具は、すべて2組さんの手作りで、来た人に楽しんでもらおうという心のこもったものばかりでした。遊びの説明もていねいにしてくれ、1・2年生はもちろん見学に行った先生方も楽しませてもらいました。広い体育館のドアを開け放して、1回1回の遊びの前にはアルコール消毒もして、暖かい日差しが差し込む中、とても楽しい「遊びランド」となりました。保護者の方の参観・応援も、ありがとうございました。
【できごと】 2020-12-09 11:29 up!
ポップの展示
読書週間になる前に、日本絵本賞受賞作品を中心に7冊の本から1冊を選び、そのポップを一人一人がつくりました。読書週間に合わせ、図書室前の廊下と図書室内に全員分を田村先生が飾り付けてくださいました。図書・放送委員さんは、きょうの図書集会で紹介した本のポップをつくり、それが専用のコーナーに展示してあります。
季節に合わせた展示にいつも心がけてくださり、いまはクリスマスに関係する本のコーナーがあり、クリスマスの飾りもいたるところにあります。ポップを読み比べたり、好きな本を見つけたりしに、図書室に足を運んでほしいと思います。
【できごと】 2020-12-08 10:22 up! *
図書集会がありました
きょうの朝行事は図書集会でした。きょうから14日までが城山小の読書週間になります。たくさんの本を読んでもらう機会となるよう行った集会です。委員さんたちのおすすめの本をクイズにして紹介していました。少しでも多くの子どもたちが、図書室に足を運び、いろいろな本と出合ってほしいと思います。持久走大会も終わり、夜が長くなってきたこの時期にゆっくりと本を読む時間を取ってほしいと思います。
【できごと】 2020-12-08 10:05 up!
全員完走
1か月余りの練習期間を終え、きょうは持久走大会でした。全員が完走し、完走賞をもらえたことを、まず、ほめてあげたいと思います。
タイムを記録する都合上、着順をつけました。しかし、大会の意義は順位ではなく自己記録の更新であり、日頃の練習の成果が本番で発揮できているのかどうかが重要だと思います。頑張った成果が十分だった子もいれば、発揮できずに悔しい思いをした子もいます。よかったことをさらに良くするために、または悔しかった思いを次の機会にどう生かしていくのか、各自がさらに成長していくための大会にしてもらいたいと思います。
【できごと】 2020-12-04 13:24 up!
ソフトボール部学校訪問
ビックカメラ。太陽誘電の女子ソフトボール部が来校してくださり、ボールの投げ方の講習をしていただきました。各チーム3名の選手が来校してくださったので、各学年に1名の選手が付き、丁寧にボールの投げ方を教えていただきました。ふだんのよりもこどもたちの笑顔は輝き、休むことなく一生懸命にソフトボールを投げていました。
各学年代表者1名が講習前と講習後に投げた距離を計測しました。みんな講習後の距離がのびていました。代表者以外の子どもたちもまっすぐに、そして距離も長く投げらていて満足そうな顔をしていました。
本物に触れる重要性が感じられる行事である同時に、制約の多い学校生活の中で、子どもたちが喜んで参加できた行事となりました。本事業に係ってくださった皆様に厚く御礼申し上げます。
【できごと】 2020-12-03 14:48 up!
4年生 プラネタリウム学習
4年生が市少年科学館へプラネタリウム学習に行ってきました。理科で学習する月、夏の星、冬の星が大きなドームに映し出され、係の方の説明を聞きながら時間とともに動いていく様子を目前で見ることができ、たいへん勉強になった体験学習でした。
冬は空気が澄んで星や月がきれいに見えます。ぜひ、冬の夜空を眺めてみてください。
【できごと】 2020-12-02 17:20 up!
リースづくり
さつまいものつるで作ったリースが乾燥してきました。そこで集めていた木の実などを飾りつけました。グルーガンは先生方にお願いをして、やけどに注意をしながら木の実を付けました。その後、色紙を使ってさらにきれいなリースにしようとがんばりました。完成が楽しみです。
【できごと】 2020-12-01 11:54 up!
少人数だからこそ
県の警戒度が2から3に引き上がりました。検温、マスクの着用、手洗いなどこれまでお願いしていることの継続とともに、いっそうの注意をお願いいたします。
学校において少人数であることの大変さはありますが、その逆もあるものです。多くの学校がグループで使う学校所有の教材も、少人数であれば個別で使用できます。その時間は繰り返しひとりで使えるだけでなく、使うたびに距離をあけたり、教材の消毒をしたりするようなこともなく学習に取り組めます。
学校でもマスクの着用、手洗い、消毒にこれまで以上に気を付けていきたいと思います。
【できごと】 2020-11-30 16:57 up!
楽しい収獲
2年生のさつまいも掘りが予定通りの実施されました。子どもたちが掘りやすいように前公民館長さんと校務員さんで準備をしてくださいました。試しに掘って出てきたさつまいもの大きさを見て、2年生のやる気は最高潮になりました。丁寧に掘っていき、大きなさつまいもをたくさん収穫しました。とれたさつまいもを見て、大満足の顔をしていました。きょう持ち帰ったさつまいもはいつも以上においしいことでしょう。
【できごと】 2020-11-27 15:22 up!
あしたはさつまいも掘り
きょうは明日の2年生のさつまいも掘りの準備で、前公民館長さんがいものつるを切りに来てくださいました。明日は、たくさんのさつまいもが収穫できるといいのですが。
さつまいもは、実の収獲だけでなく、いろいろな喜びのある学習となっています。24日に1・2年生はさつまいものつるを使って、クリスマスのリースづくりをしました。ひとりで5つも作った子がいました。そのうち飾りつけをして、お家に持ち帰った後は玄関先などにうれしそうに飾ることでしょう。
【できごと】 2020-11-26 14:11 up! *
万引き防止教室
3・4年生が生活安全課スクールサポーターの方のご指導による万引き防止教室を行いました。本屋さんでほしい本を見つけたが、お金を持ち合わせていない設定の劇を見て、考えていく学習でした。万引きに誘われた時にどう対応するのか、正しい判断と行動について自分の考えてをまとめ、発表しあう中で学級全体で正しい行動の確認ができました。いざというときがないことが一番ですが、万が一、そのような場面に出合っても正しい判断、行動ができると感じる学習への取り組み方でした。
【できごと】 2020-11-25 12:18 up!
きょうの読み聞かせ
きょうの朝読書は月末なので、ボランティアさんによる読み聞かせでした。韓国のお話の読み聞かせでした。本の世界観を味わえるよう衣装や楽器まで用意をしてくださいました。隣国の文化に触れる機会にもなった貴重な読み聞かせの時間でした。
【できごと】 2020-11-25 12:06 up!
1・2年生の発表集会
きょうの児童集会は1・2年生が最近学習したことを発表してくれました。1年生は国語の音読と大きなかぶの英語劇、2年生はかけ算九九と詩の朗読でした。日頃から元気に学習に取り組んでいることが現れた発表でした。役割を決めて、自分の分担を堂々と音読したり、英語で話したりできた1年生。覚えやすいリズムを付けて九九を唱えたり、人数の増減や声の大きさ、身振りなど朗読に工夫を加えたりして発表をした2年生。とても素晴らしかったです。
【できごと】 2020-11-24 09:54 up!
持久走大会に向けて
朝から雲が多く、時折降る雨に心不安が募りましたが、持久走大会に向けた試走が無事に行われました。特に、1年生は初めての持久走になるので、試走は重要になってきます。練習と異なり、自分のペースを保つことの難しさを感じたことと思います。今回の試走の経験を来週からの練習に生かしてもらい、12月4日の持久走大会では子どもたち一人一人が納得のいく走りをしてもらいたいと思います。
お忙しい中、お手伝いしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【できごと】 2020-11-20 12:13 up!
今月2回目の清潔検査
今朝、今月2回目の清潔検査が行われました。環境保健委員さんは丁寧に点検をしています。この活動は、子どもたちの中から感染防止を印象付けるためにも大切だと感じています。
新型コロナウイルス感染が再び拡大傾向にある中、マスクの着用、手洗いについては改めて指導をしていきたいと思います。ご家庭でも検温とともに、マスクの着用と手洗いについてのご指導をお願いいたします。なお、予備のマスクについても定期的にご確認ください。
【できごと】 2020-11-19 10:14 up!
世界遺産にふれる旅
感染症の影響で、5年生の校外学習として予定していた工場見学ができなくなりました。その代わりとして、本校では行く機会がなかった富岡製紙場の見学に行くことになりました。上信電鉄を利用して、根小屋駅から上州富岡駅まで行くことも貴重な体験だったかもしれません。現地ではガイドさんの説明を聞きながら見学をしました。子どもたちにとって明治時代は遠い昔の話ですが、その時代の施設が県内に現存していることの素晴らしさを感じ取ってくれたことと思います。
【できごと】 2020-11-18 13:49 up!
ビオトープの使い方の学習
10月に完成記念式典を行ったビオトープ。きょうは校医の西野先生を講師にお迎えして、ビオトープをどのように使用していくのか教えていただきました。注意することなどを話していただきいた後、ビオトープに生き物が生息しているか探してみました。網ですくってみると小さなヤゴが何匹も捕れ、子どもたちは大喜びでした。ビオトープとして機能していることがわかりました。今後の1・2年生の学習に楽しみが一つ増えました。
【できごと】 2020-11-17 15:20 up!
城山音頭を踊りました
毎年、運動会のプログラムに入っている城山音頭。今年は運動会が中止となり、練習をする機会もありませんでした。運動会以外でも曲を耳にしたり、踊ったりすることはなかったと思います。毎年練習をしていたこともあり、例年通り城舞クラブの方にご指導をいただいて、踊る機会を設けました。最初はぎこちなかった踊りも、2回目には思い出せたのか、よく踊れていたように感じました。来年は、また地域の方と踊れる日が来ることを心より願っています。
【できごと】 2020-11-17 15:03 up!