18日の給食

画像1 画像1
 18日の給食は、「やさいたっぷりマーボー、スーミータン、麦ごはん、牛乳」でした。
 野菜たっぷりマーボーは、生揚げ、ケチャップ、豚肉、ニンニク、ショウガ、刻んだ大豆、高野豆腐、ネギ、干しシイタケ、人参、大根をみそ、しょうゆ、ケチャップ、オイスターソースで味付けしてあり、子どもが食べやすいマーボー豆腐になっていました。スーミータンは、県産の青梗菜、コーン、卵のスープが少し酸味がきいていてさっぱりして飲みやすかったです。

給食室定期検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食室の定期検査でした。
 薬剤師さんが来校し、栄養士と校長の立会いの下、検査が行われます。給食の時に使う食器や、調理の道具を薬品を使用して衛生検査を行ったり、施設、設備面の検査を行ったりしました。今後も、衛生管理に注意を払い、安全でおいしい給食に努めていきます。

17日の給食

画像1 画像1
 17日の給食は、「コッペパン、牛乳、青梗菜のカレーうどん、カムカム揚げ」でした。青梗菜のカレーうどんは、しっかりとられた出汁に、ジャガイモ、ニンジン、豚肉、群馬県産の青梗菜、玉ねぎ、ふじなめし、ネギも入って煮込まれ、うどんもこしがありおいしかったです。カムカム揚げは、サツマイモ、大豆の揚げ具合もちょうどよく、ジャコはスチームオーブンで焼かれ、それぞれの具材の温度が上がったところで、調味料やゴマもまぶされているということなので、手間がかけられてることがわかります。
 今日から、栗本牛乳は新しいパッケージです。

外国語活動

画像1 画像1
 今日の外国語活動では、アルファベットを見つけて、発表していました。いろいろなアルファベットが隠れている絵の中から、ALTの先生から言われたアルファベットを見つけていきました。アルファベットの大文字の形を活動を通して覚えていきます。

算数の時間

画像1 画像1
 算数の時間は、「26+7の計算のしかたを考えよう」ということで、繰り上がりの計算の仕方を考えていました。自分の考えを発表する姿も見られました。

花壇の草花の観察

 今日は、アサガオの観察ではなく、花壇に咲く草花の観察を行いました。
 百日草、ふうせんかずら、マリーゴールド、オシロイバナなど花壇に咲く草花を、観察カードに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝行事の時間に、2回目の草取りを全校で行いました
 校務員さんも、毎日校庭の草を取ったりと、整備をしてくれていますが、大勢の子供たちの力により、大部、校庭や花壇の雑草も少なくなってきました。

16日の給食

画像1 画像1
 16日の給食は、「きのこストロガノフ、むぎごはん、アーモンドサラダ、牛乳」でした。きのこストロガノフは、ぶなしめじ、エリンギ、マッシュルーム、ぶたにく、たまねぎ、にんじん、トマト、にんにくが入ったストロガノフでした。生クリームが入っていて高級感が漂うおいしさでした。にんにくが効いていて、蒸し暑い日でも食がどんどん進みました。アーモンドサラダは、キャベツとキュウリのサラダの中に、アーモンドがカリッとアクセントに入っていて、おいしかったです。

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まり、3週間経ちました。
掃除の時間があるのは、
火・水・金の3日間のみですが、
その分学校をきれいにするため
一生懸命取り組んでいます。

体育館トイレ工事

画像1 画像1
 現在、体育館のトイレの洋式化工事を行っています。
 今回の工事は、あと10日ほどで終了する予定です。体育館は、女子トイレ、男子トイレの全ての個室が洋式となります。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日よりも気温が低く、さわやかな風も吹いていたせいか、子どもたちが、元気に校庭で走り回る姿や遊具で遊ぶ姿が見られました。
 休み時間が終わる少し前には、放送委員による、クラス別に教室に入り、手洗いを進める放送が入るので、子どもたちは授業前にしっかり手洗いができています。

15日の給食

画像1 画像1
 15日の給食は、「ひじきとサツマイモのサラダ、かきたま汁、こぎつねご飯、牛乳」でした。こぎつねご飯は、油揚げ、細かく刻んだごぼう、しょうが、そして人参、豚肉を煮たものが混ぜられています。給食技師さんたちが、均一に、だまにならないように混ぜるため、しゃもじ2本で一生懸命にご飯を混ぜてくれました。ひじきとサツマイモのサラダは、ひじき、枝豆、人参、サツマイモが入り、秋を感じるサラダです。サツマイモの甘みとマヨネーズの酸味がよく合っていました。かきたま汁は、豆腐、ネギ、人参が入ったかきたま汁ですが、出汁の味がきいているやさしい味の汁物です。

3年生の理科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の時間に、育ててきたひまわりの種を取りました。
 1学期から観察を続け、今日は、できた種を取り、みんなで分けました。ホウセンカも種をとり、大きさを比べる子もいました。

6年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、家庭科の時間にナップサックを作成しています。
 キルティングの生地にしつけをして、ミシンで縫っています。ミシンで返し縫をして、一生懸命に、直線縫いをがんばっています。

14日の給食

画像1 画像1
 14日の給食は、「黒パン、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、ミックスジャコサラダ、ミネストローネ」でした。
 ミネストローネは、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、ベーコン、ニンニク、セロリ、パセリ、トマトをトマトジュースも加えて煮込んでいるんで、本格的な味ですが、子どもが食べやすいように調理されています。鶏肉のコーンフレーク焼きは、給食室で、鶏肉に、塩、コショウ、ノンエッグマヨネーズで下味を付け、1枚1枚砕いたコーンフレークを付けてオーブンで焼いています。柔らかくておいしいです。ミックスじゃこサラダは、キュウリ、キャベツ、切り干し大根、いか燻製、じゃご、チーズ、アーモンドも入っているので、味も食感も楽しめる、メニューでおいしかったです。

草取り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に、暑さのために延期になっていた朝の「草取り」の活動を行いました。
 校庭に生えた草を一生懸命に抜く子どもたちです。朝の短い時間ですが、頑張って草を抜きました。まだまだ草は残っています。また少しずつ頑張ります。

朝の草取り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に、暑さのため延期になっていた朝の「草取り」の活動を行いました。
 校庭の草も多く生えています。朝の短い時間だったので、まだまだ草は残っていますが、それでもビニールには、除草した草が20袋も集まりました。

11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の給食は、「ビビンバ、牛乳、おこげ入り野菜スープ」でした。
 ビビンバは、豚ミンチ、小松菜、卵、細かく刻んだ大豆、大豆もやし、そして、切り干し大根も入っているのでシャキシャキした食感がありました。甘めの味付けなので子どもたちも食が進んだようです。おこげ入り野菜スープは、おこげが後乗せになります。スープは、干ししいたけ、ホタテも入っているので濃厚で、人参、玉ねぎ、ネギ、小松菜、タケノコも入っていて具だくさんです。後から入れたおこげが、スープを吸って少し柔らかくなったところが、プチプチいう食感になり、食感も楽しめました。

4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、水の染み込み方を勉強しています。
 実験では、土と砂の水の染み込み方を時間を計測して比べました。

6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、理科の時間に、太陽と地球と月の位置、形について勉強しています。
今日は、太陽と月と地球の天体モデル装置を使って、月の位置と形について学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 たてわり活動
2/19 6年生を送る会(動画視聴)