しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

1月26日(火)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め もやしの中華あえ ワインゼリー 牛乳

画像1 画像1
 オイスターソースは、貝のカキを原料とした調味料です。特有の風味や旨みがあります。ウスターソースや中濃ソースは玉ねぎやりんごなど、野菜や果物が原料なので、味わいが全く違います。今日は豚肉や生揚げ、キャベツなどの野菜を炒め、オイスターソースで味付けました。

1月25日(月)の給食 発芽玄米ごはん ポークカレー ひじきの中華サラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は3年生のリクエスト、カレーです。箕郷中のカレーは5種類のカレールーをブレンドして使います。そして、りんごや豆乳、トマトピューレ、赤ワインなどを隠し味で加えます。そしてどの料理にも欠かせないのが給食技士さん達の愛情スパイスです。これが決め手となり、おいしいカレーができるのです。

1月22日(金)の給食 こめっこぱん イチゴジャム&マーガリン おっきりこみ かき揚げ ブロッコリーのアーモンド和え 牛乳

画像1 画像1
 今日のパンは3年生のリクエスト「こめっこぱん」ですが、3年のあるクラスでは「もっちりパン」と呼ばれているそうです。確かに、もっちりとした食感ですね。この食感は、米の粉が材料に含まれているからてす。群馬県の児童生徒に、群馬県産の米をたくさん食べてもらいたいという願いから生まれたパンです。
 また、おっきりこみは群馬県の郷土料理です。高崎産の小麦粉で作られた「高崎うどん」を使っています。こちらも3年生のリクエストメニューです。

1月21日(木)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 春雨サラダ ネーブル 牛乳

画像1 画像1
 お昼の放送で、19日は給食記念日について、20、21日は給食技士さんへのインタビューがありました。給食について少しでも知ってもらえたでしょうか?給食は、食材を生産する方、配達する方、調理をする方、給食費を払うお家の方など、多くの人の愛情が込められています。そのことを忘れないでくださいね。

1月20日(水)の給食 抹茶アーモンド揚げパン ワンタンスープ 豆のコロコロサラダ ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
 3年生リクエストの揚げパンです。今日は抹茶とアーモンド、砂糖をあわせた粉をまぶしました。お茶は昔から、体に良いと言われており、現代の研究によってその健康効果が実証されています。しかも、抹茶は茶葉を粉末にしたものなので、お茶の栄養を丸ごととることができる優れものです。

1月19日(火)の給食 麦ご飯 厚焼きたまご 筑前煮 キャベツのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 筑前煮は、九州北部地方の郷土料理ですが、全国的に有名になり、おせち料理として用いられるようになりました。使う食材の名前に「ん」がつくものが多く、「運」つく縁起のよい料理とされています。今日の給食の筑前煮も、にんじん、れんこん、こんにゃく、だいこん、と「ん」のつく食材たっぷりです。

1月18日(月)の給食 麦ご飯 ブリの照り焼き ほうれん草サラダ せんべい汁 牛乳

画像1 画像1
 ブリは、成長とともに名前が変わる出世魚で、縁起のよい魚として、お祝いや贈り物にも使われます。関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリとなり、関西ではモジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリとなります。ハマチという名は、関東でもよく使われますね。成長とともに脂ののりが良くなり、味わいも変わります。
 また、せんべい汁は青森県南から岩手県北周辺で食べられてきた郷土料理です。肉や魚、野菜やきのこを入れた汁に、小麦粉と塩で作る鍋用の南部せんべいを割り入れてつくります。せんべいのモチモチとした食感がおいいしいです。

1月15日(金)の給食 丸パン ソフトチーズ 和風煮込みハンバーグ コールスローサラダ 豆乳チャウダー 牛乳

画像1 画像1
 チャウダーはアメリカの代表的なスープのひとつで、スープとシチューの中間のような料理です。白いクリームスープ仕立てのものやトマト味の赤いチャウダーもあります。今日の給食は、豆乳を使った白いチャウダーです。米の粉を加えることでとろみをつけており、具だくさんですがさっぱりとした仕上がりになっています。

1月14日(木)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き ごまあえ 白玉汁 ふりかけ 牛乳

画像1 画像1
 今月は、3年生のリクエスト料理を取り入れています。給食献立表の料理名に下線がついているものがリクエストされた料理です。鮭の塩焼きもそのひとつです。給食では一年中登場しますが、北海道や東北では、鮭はお正月に食べる魚の代表格です。骨に気をつけていただきましょう。

1月13日(水)の給食 ミニクロワッサン ペスカトーレスパゲッティ シーザーサラダ 牛乳

画像1 画像1
 ペスカトーレとは、イタリア語で「漁師」の意味です。イタリアの漁師さんが、売れ残った魚介類をまとめてトマトソースで煮込んだのがはじまりです。いろいろな魚介とトマトが合わさって、うまみたっぷりになります。今日の給食は4種類の魚介とベーコン、トマトを使ったパスタです。また、サラダのトッピング用にクルトンをつけました。サラダにのせて食べると、カリカリとした食感がおいしいです。

1月12日(火)の給食 麦ご飯 回鍋肉 中華コーンスープ ぽんかん のりごまふりかけ 牛乳

画像1 画像1
 かぜの原因となるウイルスが体の中に入っても、かぜをひかない時があります。それは、体にウイルスをやっつける働きがあるからです。これを体の免疫力や抵抗力といいます。疲れていたり、食事のバランスが乱れている時は、この力が弱くなります。日頃から食事のバランスに注意し、免疫力を高めておくことが大切です。特に色の濃い野菜や果物を食べるように心がけましょう。
 今日の給食は野菜たっぷりホイコーロー、果物にポンカンをつけました。

1月8日(金)の給食 ナン キーマカレー フルーツヨーグルト和え 牛乳

画像1 画像1
 今年最初の給食はカレーです。カレーには複数のスパイスが使われており、そのスパイスは漢方薬として使われているものも多く、新陳代謝を高める、食欲を増進させる、疲労を回復させるなど、健康への効果が期待できます。休み明けで少し元気のない人にぴったりのメニューです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 入学説明会

学校だより

献立表

給食だより

動画教材