学校の様子を公開中!

11月5日(木) 3年生校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り回っておなかペコペコです。楽しみにしていたお弁当の時間です。グループごとにソーシャルディスタンスを取って、楽しく食べました。みんなとてもうれしそう。
朝早くからお弁当作りや準備をしていただきありがとうございました。

11月5日(木)3年生校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が乗ったバスは、10時に群馬の森に向けて出発! 群馬の森は木々が色づき秋を満喫できました。雲一つない秋晴れのもと、芝生の広場でクラスごとに遊びました。
思いっきり走り回って、気分爽快。みんないい顔していました。

11月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の冷え込みは、今季一番とのことですが、太陽が元気な日は、子供たちも元気です。「おはようございまーす!」明るい声で、先に挨拶ができます。気持ちの良い朝です。
 今日は、3年生の校外学習があります。アピタに歩いてスーパーの学習に行きましたが、バスに乗っていくのは、初めてです。校門が開く前から、リックを背負った3年生が並んでいました。楽しみで仕方ない様子です。天気も味方してくれました。
 当初の予定ですと、午前中は消防署見学が予定されていたのですが、新型コロナの関係で見学ができなくなりました。お弁当を持って、群馬の森で過ごしてから、午後は「ガトーハラダ」でお菓子工場見学をします。社会科で勉強したことを実際に見てきます。教科書では伝わらない工場の働く人の様子や甘いにおいを感じてきます。

11月4日(水)2年生授業風景 2

画像1 画像1
 1時間目。1組は国語でした。「おもしろいもの見つけたよ」の単元で、作文の学習でした。「見つけたものの様子がわかるように書こう」がめあてです。作文メモをもとにして、自分がみつけたおもしろいものが友達に伝わるように、工夫して書いていました。
 矢中の森で見つけたどんぐり、家の近くで見つけたまんまる石やきらきら石、おもしろい形の枝・・・など、見つけたものを大事そうに見ながら、色や形、大きさなどの様子を文章にしていました。

11月4日(水) 2年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。2組は算数の授業でした。「新しい計算を考えよう」の単元で、6の段のかけ算の意味を考える授業でした。「1箱に6個お菓子が入っています。4箱ではお菓子は全部で何個?」という問題から、ひとつ分が6、いくつ分が4で6×4の式をたてることができました。「6+6+6+6=24 たし算が続いて大変だよ。4箱より多くなったらもっと大変。」とつぶやいていました。かけ算のよさを感じていました。新しい計算の入り口ですから、1つ1つ丁寧にわかりやすく教えていきたいと思います。

11月4日(水)4年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。4年1組は、理科室で実験をしていました。「物の体積と温度」の単元です。空気の体積と温度について考えます。「空気は温められたり冷やされたりすると、体積が変わるかどうか」を実験を通して明らかにしていました。予想通りの結果がでましたが、ガラス管の先の水が、お湯に入れたときと氷を入れたときの上下する様子を目の当たりにして、「わぁ!」と感動していました。

11月4日(水) 秋 深まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋も一段と深まり、朝晩冷え込むようになってきました。朝晩と日中の温度差で体調を崩さないように、上着で調整できるようにしてほしいと思います。
 3日文化の日は、いかがお過ごしでしたか? 矢中小学校の前の街路樹も紅葉してきました。今朝も太陽の日に輝いていました。ゆっくり町散歩もいいですね。
 今週は、5日は3年生、6日は4年生の校外学習、そして来週9日は、6年生の修学旅行の代替日帰り校外学習と行事が続きます。秋晴れの日がずっと続いてくれることを願っています。
 今日も元気に登校です。

11月2日(月) 『まなBee』 4年生

画像1 画像1
 月曜日の放課後は、4年生の放課後学習会『まなBee』です。みんなが下校する中ですが、うれしそうに算数教室にやってきました。ボランティアの人に挨拶をして、算数の問題に取り組みます。ていねいにボランティアさんが教えてくれるので、そして褒めてくれるので、またやる気が出るようです。今からでも『まなBee』に入れますので、希望の方は、担任の先生にお話しください。

11月2日(月)5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。5年1組は理科でした。「流れる水の働き」の単元で、大雨や台風で川の水量が増えると、短い間に土地の様子が大きく変化することを「浸食」「運搬」「堆積」のキーワードを使って説明していました。そして、映像を見て確認をしていました。
 5年3組は国語でした。世界遺産 白神山地からの提言を読んで、自分の立場を明らかにして意見文を書いていました。環境保全のためには規制が必要なのか・・・ 美しい自然を後世に残すには・・・様々な人の話を読んだ上で、自分の考えをまとめていました。

11月2日(月)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。6年1組は、水墨画にチャレンジ。墨の濃淡を活かし味わい深い作品を仕上げていました。
 6年2組は、算数でした。角柱円柱の体積の基本問題・応用問題に取り組んでいました。真剣に問題に向かう教室は、静まりかえっていました。
 6年3組は、社会でした。家康が開いた江戸幕府は家光にどのように受け継がれたか・・・。参勤交代の資料を見て、活発な意見交換をしていました。

11月2日(月)3年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。3年2組は音楽でした。ソプラノ笛で『山のポルカ』の響きをつくるパート(下の旋律)の練習しました。「ミ」と「ファ」は、右手の人差し指、中指でしっかり穴をふさがないと正しい音がでません。まずは、音を出さずに指使いの練習を繰り返しました。次は、音を出しての練習。大木先生が、指のチェックをして回りました。
 メロディーパートと響きをつくるパートが合わさると、美しいハーモニーが生まれ、『山のポルカ』がより軽やかで楽しい感じになりました。いい音が出せるようになってきました。

11月2日(月) 3年生授業風景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は、3時間目体育でした。体育係の号令に合わせて、元気に準備体操をしていました。その後は、はばとびです。4色のポイントを目安にして、なるべく遠くに跳べるように練習していました。「僕は一番遠くのオレンジが目標!」 きれいなフォームで跳んでいる子がいました。

11月2日(月)1年生 巡回歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の歯科保健指導がありました。歯科衛生士さんが、各クラスで歯の衛生についてお話をしてくれました。6歳臼歯の上手の磨き方や、歯を大切にするための生活習慣について学びました。先生のお話をしっかり聞いていました。
1 食べたら歯を磨きます。 
2 甘いものはちょっとにします。ジュースはコップ1杯だけ、おかわりなし! 
3 よくかんで食べます。
4 6歳臼歯は歯ブラシで横磨きをします。
 今日学んだことをお家の人にも教えてあげてくださいね。
 
 虫歯予防には、まだ、しあげ磨きが必要です。お家の方のご協力をよろしくお願いします。一生、自分の歯で健康に過ごすためには、今が大切です。

11月2日(月) 11月のスタートです。

画像1 画像1
 いよいよ、11月です。今年もあと2ヶ月となりました。秋も深まり、朝夕はだいぶ寒くなってきました。今日は、厚い雲に覆われ気温が上がらず、寒い一日となりました。
 土日にリフレッシュできたのか、明日は文化の日でまたお休みだからか、月曜日にもかかわらず、「おはようございます!」と元気に登校してきました。1年生が、楽しそうにおしゃべりをしながら登校していました。横断歩道を渡るときは、左右を確認して、手を上げて渡っていました。しっかりしてきました。

10月30日(金)3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。3年1組は算数でした。「まるい形を調べよう」の単元の活用の時間でした。指定された、コンパスで描かれた模様を描いていようという課題でした。「これどうなってんの? 難しい・・・」「こうじゃないし・・・」みんな真剣です。友達に相談すると、「あっ、そうか。やってみる。」と弱音を吐きそうになりながらも頑張っていました。中心がずれたり、円がかすれたりしてイライラいている子がいます。下にノートを敷くと中心がずれなくなります。また、力を入れすぎている気がしました。コツをつかむまで練習です。

10月30日(金)2年生授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。2年2組は、道徳でした。ローテーション道徳で、2年1組の担任井艸先生が、「森のともだち」の読み物を使って2組で道徳をしました。森の仲間にいじわるをするきつねが、おおかみに襲われるところを森の仲間たちから助けられ、大泣きしてしまいます。子供たちは、きつねの心の変化に着目して、どうして心が変わったのか考えました。大泣きしているきつねの絵の吹き出しに「自分勝手で、いじめてごめんね。今まで自分はこんな優しい森のみんなになんてことをしてしまったんだ」と書いていました。
ちょうど今、全校でいじめを考える期間になっています。自分のクラスや自分のことに置き換えて考えていました。

10月30日(金)2年生授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。2年1組は算数の授業でした。先生方が参観していましたが、落ち着いて緊張することもなく元気に発言していました。今日は、5×2と2×5の式の違いについて考えました。答えは同じ10で、かけ算は逆にしても答えはおなじです。それぞれの式の問題を考える中で、かけ算の式は、1つ分の数×いくつ分の数という意味があることを確認しました。子供たちは、問題文の「〜ずつ」や「〜つ」に色をつけたり、図で表したりすることで、正しい式をたてることができるようになりました。

ネット講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日の6時間目、6年生に向けてネット講習会が行われました。通信型のゲームやスマートフォンを利用してのゲーム、ティックトック、ライン、・・・・と子供たちをとりまく情報機器は数多くあり、様々な問題が発生しています。今日は、専門の先生をお呼びしてネットに係る問題や使い方、注意点などを詳しくお話していただきました。今日のお話を参考にして、これから始まる中学生活や高校生活を安全に楽しく有意義なものにして欲しいと思います。

体育集会(なわとび)1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1〜3年生は朝の活動で縄跳びをしました。1〜3年生にとって今年度初めての体育集会です。整列もしっかりとできました。ポップコーンのリズムに乗って様々な跳び方で縄跳びを楽しみました。体育集会が終ったあとの子供たちの顔は、みんな笑顔でした。

10月30日(金)1年生授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。1年3組は図工でした。かみざらコロコロの鑑賞会が終わった後は、粘土で好きなものを作っていました。粘土が大好きですね。今日は、何を作ったかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 代表委員会
職員会議
2/17 中学校入学説明会
6年生4〜6校時カット
2/18 クラブ
2/19 児童集会