高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

防災に備えて!

 中居小学校の南校庭には、耐震防火水槽があります。約50tの水が地下に貯めてあるそうです。災害時には、いつでも使えるように、年に数回専門業者の点検を受けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養バランスの良い献立

 本日の給食献立は、麦ご飯、マーボー豆腐、春雨サラダ、群馬の梅ゼリー、牛乳です。マーボー豆腐は、豆腐、豚肉、人参、にら、たけの子、干しシイタケ、ねぎを食材として使っています。これだけでも7種類もの食材を使っています。野菜の旨味と味噌の風味がよくブレンドされていて、麦ご飯がすすみます。また、はるさめサラダは、ごま油の香ばしい香りとともにマロニーがツルツルっと口の中に入ります。さっぱりしていてマーボー豆腐の組み合わせとよく合います。梅ゼリーは群馬の梅を使った一品です。ほのかな梅の香りと酸味があり上品な味がします。たくさんの食材を使って、栄養バランスも抜群です。
画像1 画像1

【5年】乾電池1個でものすごいパワー!

画像1 画像1
 電磁石を強くするには、どうしたら良いか?というテーマで実験を進めてきましたが、ここまでに分かったことは、
 ◇導線の巻き数を増やす
 ◇電流の大きさを大きくする
 ことで、パワーアップできる仕組みを知りました。これに加えて
 ◇導線の太さを太くする
 という方法もあるのではないか…ということで、実験道具で試してみました。
 「え!乾電池1個でいいの?」
 「うわあ!ものすごい力だ!」
 たった1個の乾電池で、びくともしないパワーを発揮する電磁石のはたらきに、歓声が沸き上がりました。
画像2 画像2

サケの卵飼育日記【7】

 2月に入って、ますます動きが活発になってきたサケの稚魚たちですが、ここから先は、エサを欠かさずに与える必要があります。
 ところで、サケ科の魚の中で、サケ・マス類の特徴として『パーマーク』という斑紋が体に現れます。これは、群れを形成する幼魚期に、外敵(大型魚・鳥類など)から身を守るための、眼くらまし模様なのです。逆に大きくなると目立つ模様になってしまうので、成魚になると消えてしまいます。あくまでもカムフラージュのための模様ですが、これがあると無いとでは、可愛さが違ってくるのが面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】上手に刷れたよ紙版画

3年生の図画工作では、紙版画を学習しています。
今日は、貼りあがった作品を刷りました。

手もマスクも真っ黒にしながらいっしょうけんめに刷り、すてきな作品が仕上がりました。
白黒ですが、きれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の給食目標

 2月の給食目標は、「栄養について考え、バランスよく食べよう」です。本日の給食は、エビピラフ、フレンチサラダ、コンソメスープ、牛乳です。毎月の献立表には、使用する食材を黄色の仲間(熱や力になる)、赤の仲間(血や骨になる)、緑の仲間(体の調子を整える)に分けて書かれてあります。どの日を見ても、この3つの仲間がバランスよく入っています。給食はありがたいですね。本日も栄養バランス、味付け、色彩等、様々なことに気配りがされています。栄養士さんや給食技士さんに感謝ですね。
画像1 画像1

【1年】 なわとび、上手になってきました

12月から少しずつ練習を始めていたなわとび。
みんなだんだん上達してきました。
友達と教え合ったり、校庭に設置された縄跳び台を使ったりしながら、
それぞれのめあてに応じて休み時間も取り組んでいます。
ほとんど跳べなかった子が、ピョンピョンと跳んでいる様子は
とても楽しそうです。
二重跳びができるようになった子もいます。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし】豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の節分は2月2日でしたが、当日豆まきができなかったので、3日に実施しました。自分の中にいる色々な鬼を発表した後、鬼退治!去年より怖い!?鬼の登場に、子供達も思い切り豆をぶつけていました。ちゃんと退治できたかな・・・

今年度初登場!のメニュー

画像1 画像1
今日の献立は、黒ごまきなこ揚げパン、スープ餃子、イカくんサラダ、牛乳です。黒ごまきなこ揚げパンは、初登場でした。きなこ揚げパンも美味しいのですが、黒ごまの風味があってまた格別の美味しさでした。パサついた口にスープが良く合いました。イカくんサラダはその名の通り、イカ、カブ、きゅうり、キャベツ、セロリ、人参が入ったサラダで、イカの歯ごたえと香りが楽しめました。

放課後の研修

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は会議や研修がほとんど入っています。今回は9回目の校内研修でした。今年度の成果と課題について共有して共通理解を図りました。次年度に向けた準備も少しずつ進んでいます。

【5年】実験は準備が大事です!

画像1 画像1
 電流が生み出す力を実験を通して学んでいる5年生ですが、コイルを巻いたり回路を組んだりするのは、物事を良く見ながら準備を進めることが大事です。今回は「導線の巻き数を変えて比べよう」というめあてで実験を行いましたが、丁寧に準備を進めたおかげで結果も比べやすいものになりました。
 次回は、いよいよキットを完成させながら、モーターの仕組みについて学びます。
画像2 画像2

【2年】 パソコンでお絵かき

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めてパソコンで絵を描きました。マウスを使って、線を書いたり色を塗ったり・・・・。最後は、四角形や円などを使って自由に家などを描きました。様々なすてきな作品ができました。次は、新しく始まるプログラミング学習をする予定です。

【2年】 上毛かるたに挑戦!

国語で「むかしのあそび」の学習をしました。むかしからつたわるお正月のあそびとして、群馬県のちいきのかるたである「上毛かるた」をみんなでしました。初めて「上毛かるた」をした子もいましたが、みんな楽しそうに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だるまおとし いろはかるた

「だるまおとし」がとても上手になりました。[江戸いろはかるた」も楽しそうにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】6年生を送るプロジェクト、始動!

画像1 画像1
 20分休みや昼休みを使い、4・5年生の実行委員が「6年生を送るプロジェクト」に関する議論を重ねています。お世話になった6年生のため、知恵を出し合っていますが、話し合いの内容は・・・まだ秘密です!!

表彰式

朝の会で放送による呼名を行い、昼休みに表彰式を行いました。
今回の表彰は、書き初め優秀作品展、小中美術展、読書感想画コンクール、社会を明るくする運動作文、明るく楽しい家庭づくり標語、県創意くふう作品展、動物愛護ポスター、健康推進学校、新体力テスト優良証です。
緊張しながらも、賞状をもらって嬉しそうな子どもがたくさんいました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分献立!

 2月2日は節分です。本日の給食は、いわしのみぞれ煮、五目豆、けんちん汁、ごはん、牛乳の節分献立です。節分は冬から春への季節の変わり目の行事です。季節の変わり目には邪気(鬼)が生まれるため、それを追い払うことを目的とした行事です。豆にある「霊力」をもって、災いを払う意味があり、また、柊の枝にいわしの頭をさして門や軒下にたてると、邪気を払うことができるとされています。大豆は「畑の肉」と呼ばれ、肉に負けない良質なたんぱく質が豊富な食材です。また、鉄分、カルシウム、食物繊維もたっぷりです。積極的にとりたい食材です。いわし煮も、ふっくらとしていてご飯とも相性抜群です。
画像1 画像1

懐かしい味ナポリタン

今日の献立は、スパゲティナポリタン、ツイストロール、アーモンドサラダ、オレンジ、牛乳です。スパゲティナポリタンは、玉ねぎ、人参、ピーマン、マッシュルーム、ベーコンとお馴染みの具が入ったトマトケチャップ味のスパゲティです。子ども達は口の回りを赤くしながらも、たくさん頬張って食べていました。ツイストロールパンは、バターの風味がきいていて柔らかくとても美味しかったです。お腹がいっぱいになり午後の授業も頑張れそうです。
画像1 画像1

4年 体育 ティーボール

4年体育ではティーボールの学習をしています。打って、走って、投げる運動が全てつまっている運動になっています。小さいボールを落とさずにキャッチするのが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】取り出した固体にはどんな性質がある?

 塩酸に溶かしたアルミニウムと鉄について、蒸発させたものがどんな性質を持っているのか、実験を進めました。
 取り出したものに塩酸と水を加えたら、果たしてどうなるでしょうか。
 「塩酸を加えたら溶けたけど、あわは出なかったね。」
 「水を加えたら溶けたのは、今までと違うね。」
 この実験から分かったことは、水溶液に溶けた金属は、もとの性質とは変わっていること・水溶液は金属を別のものに変えるはたらきがあることです。酸性雨など、環境に関わる問題にも水溶液の性質が関わっているので、子どもたちは興味を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28