制作風景(小5)

画像1 画像1
段ボールにローラーを使って色付けをしました。
丸や三角、四角に切って貼り付け、作品を作ります。
何が出来るかな?

避難訓練(小学部5年)

画像1 画像1
2月10日(水)に避難訓練がありました。今回の想定は火災。防災頭巾をかぶり、安全に避難することができました。校庭への避難後には、きちんと話を聞くことができました。

今年度初めての避難訓練(中3)

画像1 画像1
火災を想定しての避難訓練でした。生徒は、防災頭巾をかぶり指示通りに安全に避難できました。いざというときに、自分たちががどういう行動をとるかをきちんと確認できたと思います。

紙で遊ぼう(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙で遊ぼうの授業が先週から始まりました。新聞紙をビリビリとみんなで破いて紙のプールを作りました。更に紙を細かくしたり、プールの中に潜ったり、腕いっぱいに抱えた紙を紙吹雪にしたりする等、様々な遊び方を見つけることができました。また中学部の先輩が作ってくれた折り紙の作品で宝探しもしました。お花や新幹線、こま等わくわくするお宝が数多くあり、見つけると「あったー」「これみてー」と嬉しそうに探すことができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度第1回の火災を想定した避難訓練を実施しました。
 小学部1年生にとっては初めて、2年生以上は久しぶりの訓練でしたが、全校児童生徒が防災頭巾をかぶって無事に非難することができました。
 校長先生から、「おはしも」(おさない、はしらない、しやべらない、もどらない)の合言葉のお話をしていただき、静かに聞くことができました。

中3 絵馬づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年の目標・抱負を手作り絵馬に書き込みました!!スパッタリングで色彩豊かに絵馬を色付けしたり、折り紙で飾りつけしたりしました。みんなの願いがこもった作品に仕上がりました。

体育(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、
「ランニング」「サーキット運動」「ボール運動」を
行っています。

今回は、
サッカーボールをゴールに向かってシュートをする
学習を行いました。

子どもたちは、
足元のサッカーボールをよく見て、
勢いよく蹴っていました。


5年、オニのお面

画像1 画像1
 「つくってかざろう」でオニのお面を作りました。口や角、キバ等のパーツを選んで貼り付ける活動をして、個性豊かなオニたちが完成しました!

ボウリング大会!(小学部2年)

画像1 画像1
体育のボール運動のまとめとして、ボウリング大会を行いました。みんなボールの転がし方が上手になり、たくさんのピンを倒すことができました。個人戦とクラス対抗戦のどちらも大盛り上がり!クラス対抗の結果は・・・1組と2組の同点優勝でした。またできるといいですね。次回をお楽しみに!

冬の工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作ってかざろうで、紙コップ雪だるまを作りました。

頭の部分を軽くたたくと、
中にばねが隠れているので、
かわいらしく動きます。

いろいろな表情の雪だるまが出来上がりました。


インラインスケート(小学部6学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現6年生は、
小学部での最後の『インラインスケート』授業を
終えました。

3年生から始めた『インラインスケート』
でしたが、子どもたちは回を重ねるごとに上手になり、
自信をもって取り組むことができるようになりました。

とても良く頑張りました。



指編み制作(小学部6学年)

学級の時間に、
『指編み』の制作を行っています。

「牛乳パック」にガムテープで貼り付けた
「割りばし」に毛糸をかけ、編み込んでいます。

仕上がると『マフラー』ができます。
出来上がりが楽しみです。




画像1 画像1 画像2 画像2

『諏訪神社』に行きました。(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
『諏訪神社』に行きました。

子どもたちは、
『諏訪神社』にある遊具で
とても楽しそうに遊んでいました。

「ターザンロープ」と「砂場遊び」
に夢中でした。

昼休みの画家

昼休みに、ペットボトルで水をまきながら、画業にいそしむ画家さんが現れました。
大作です!
画像1 画像1

中学部3年 絵馬作り

中学部3年生で絵馬を作りました。来週に迫ってきた入試に向けての目標を書き、それぞれが本番で自分の力を最大限だせるよう願いを込めて作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CDゴマ 作って遊ぼう(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
CD、ビー玉、指サックを使って、コマを作りました。
軽い力でもよく回ります。
思い思いに絵を描き、回して楽しみました。

正月遊び(中2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスで正月遊びをしました。
生け花やたこあげ、けん玉、福笑いと盛りだくさんでした。
どの遊びも興味を持ち、楽しんでいました。

中学部3年 〜入試面接の練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等部入試の面接練習を、校長先生にしていただきました。面接の態度や質問に答えることなど、本番さながらに経験することができました。校長先生からは、「堂々とした態度だよ!」「質問に答えられているから自信をもって!」などと励ましのメッセージをいただき、貴重な経験を積むことができました。

凧あげをしました!(小5)

画像1 画像1
今週は一人ひとりがオリジナルで作った凧を揚げました。
穏やかで暖かい日が多く、風があまり吹いていなかったのですが、できるだけ高く揚げようと一生懸命走る姿が見られました。

小学部2年(凧あげ)

画像1 画像1
朝の運動の時間に凧あげをしました。天気も良く、みんなで楽しくできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 滝小作品交流
2/17 滝小作品交流
2/18 滝小作品交流
2/19 滝小作品交流
2/22 滝小作品交流

各種お知らせ

給食献立

学校評価

給食だより

学校だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連

学習動画