地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

いじめ防止缶バッチの贈呈(6月30日)

代表委員会の子どもたちが、1年生に「いじめ防止缶バッチ」を渡しました。「いじめのない仲良しの乗附小学校にしていきましょう」と6年生からの言葉がありました。1年生は元気よく「はい!」と返事をしていました。明日から7月が始まります。7月はいじめ防止強化月間として学校全体で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 1年生 (6月29日)

画像1 画像1
1年生の外国語活動の様子です。英語の歌に合わせて動きます。色の言い方、数字の言い方を習いました。耳を澄ませてよく聞いて、カール先生と同じ発音ができます。
画像2 画像2

縦割り班編成(6月26日)

今年度の縦割り班が初めて集まりました。6年生がリーダーとなって、班で遊ぶ計画を立てました。子どもたちは密集密接にならない遊び方を考えて、みんなで楽しく遊べる遊びを考えました。かげふみ、リーダー探し、だるまさんが転んだ、ジェスチャーしりとり・・子どもたちの工夫が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンター研修(6月25日)

画像1 画像1
放課後、メンター研修が始まりました。全校の教室環境を見て、勉強し合いました。子どもたちの居心地のよい教室環境を作り出すために、その担任の先生ならではの工夫が至る所にあります。放課後の教室を見て、学び合う乗附小の先生方です。
画像2 画像2

外国語活動 4年生(6月25日)

今年度の4年生の外国語活動は山口先生とカール先生が担当します。「場所をたずねる言い方や場所を表す英語を使ってみよう」をめあてに、子どもたちは英語を聞き取り、英語表現をジェスチャーを入れながら話していました。楽しい英語学習がすすめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 3年生(6月25日)

社会科の学習が始まった3年生です。高崎市の大きな地図を広げて、一生懸命探していきます。子どもたちの社会への見方・考え方が広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド 3年生(6月25日)

子どもたちが発想豊かに作った「くるくるランド」を、クラスのみんなで鑑賞しました。子どもたちは友達の作品をそっとくるっと動かして、変化の楽しさを味わっていました。教室が美術館となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉結びと玉止め(6月24日)

5年生が新しい裁縫道具を使って玉結びと玉止めの練習をしました。糸の端にしっかりとした玉結びを作るのは至難の技で、教え合う姿があちこちに見られました。始まったばかりの家庭科の学習です。生活の中でたくさん使って、生かしていってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会・進級を祝う会(6月23日)

朝、雨降りだったので5校時に日程を変更して、「1年生を迎える会・進級を祝う会」が行われました。1年生は2〜6年生から温かく迎えられ、乗附小学校の仲間入りをしました。2〜6年生は、一つ下の学年へエールを送りながら、1学年進級した自分たちの役割を自覚しているようでした。感染症予防のため、例年にない工夫を入れながら代表委員会の子どもたちが作り上げた「1年生を迎える会・進級を祝う会」は、心に残る素敵な会となりました。262名の全校児童が、よりよい乗附小学校を創っていくスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会・進級を祝う会(6月23日)

画像1 画像1
上は1年生へエールを送る2年生
下は感謝の言葉を発表する1年生
画像2 画像2

1年生を迎える会・進級を祝う会(6月23日)

画像1 画像1
上は3年生へエールを送る4年生
下は2年生へエールを送る3年生
画像2 画像2

1年生を迎える会・進級を祝う会(6月23日)

画像1 画像1
上は卒業生からのエールを聞く6年生
下は6年生からのエールを聞く5年生
画像2 画像2

アサガオが咲きました(6月23日)

1年生が育てているアサガオが咲きました。ピンクや紫の大きな花が咲きました。休み時間には花が咲いたかを確かめにいく子どもたちの姿があります。大丈夫。全員の花が咲きますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番開始(6月22日)

画像1 画像1
今日の給食は鶏肉とジャガイモのさっぱり煮、ごはん、牛乳です。6月は献立をワンプレートとして、これまで職員が給食を配膳していました。7月からは献立の品数も戻していきます。学校再開から4週間目を迎え、子どもたちの感染症対策も身に付いてきましたので、今週からは子どもたちの給食当番を始めました。
画像2 画像2

胸部レントゲン間接撮影(6月19日)

心臓検診をより正確に行うために1年生希望者を対象に胸部レントゲン間接撮影をしました。教職員は結核検診として全員が行います。1年生の子どもたちは一人ずつ、神妙にレントゲン撮影を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検 1年生(6月18日)

1年生が学校探検をしました。校長室にも1年生が来ました。校長室には写真がある!メダルがある!と元気よく見付けたことを話してくれます。グループで理科室、保健室、職員室、パソコン室、図書室・・・と元気よく探検しました。1年生の教室に戻ってくると、子どもたちの顔つきがほっとした表情になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組研究授業(6月17日)

5年1組で体育の研究授業を行いました。短距離走・リレーの学習「めざせ!最高のバトンパス」です。自分たちのチームの記録を更新するために、子どもたちはダッシュマークの調整とスタートダッシュの姿勢を確認し試しました。そして、リレーのタイムでは全チーム見事に新記録を出しました。感染症対策と熱中症対策を整えながら、子どもたちの気持ちも満足する体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育活動(6月17日)

朝行事は、全校で体育活動をしました。1年生も休めと気を付けの姿勢を教わって、指先まで伸ばして、列を整えることができました。そしてラジオ体操とEXダンスをしました。さわやかな風の中、気持ちの良い体育活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画 6年生 (6月16日)

6年生が版画を摺りました。この版画は先年度3月に学習する予定だったものです。休校を経て、6年生になって仕上がった思い出多き作品となりました。5年生の時の担任の先生もほっとしたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の学習 3年生 (6月15日)

3年生の初めての習字の時間でした。いつもより姿勢よく、いつもより慎重な子どもたちの様子がありました。半紙に向かう子どもたちの気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28