令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

社会科見学のまとめをしています

5年生は、総合の時間を使って、校外学習で見学した富岡製糸場についてのまとめを新聞という形で行うことになり、現在、新聞作りが進んでいます。富岡製糸場の説明や見学しなければ分からなかったことや個人の感想などを記事にして、新聞にまとめます。出来上がりましたら、廊下や教室に掲示する予定ですので、来校の際にぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下級生と遊ぼう

3年生は、図工の時間に作ったおもちゃを1,2年生に遊んで貰うという時間を取りました。3時間目に1年生に、5時間目に2年生に遊んで貰いました。高い得点が出た人には手作りの景品をプレゼントしました。1年生も2年生も、そして企画した3年生もとても楽しそうでした。3年生の中には、たくさんの景品を家で作ってきた人もいて、景品タワーが出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の1校時の3年生の体育は、「ソフトバレーボール」でした。使用するボールは通常のバレーボールより一回り大きく、ビーチボールのようにとても柔らかくできているので、当たってもいたくありません。その安心感があるのか子ども達は、積極的に動いてボールを追いかけていました。とても元気に、そして楽しそうに活動していました。早く試合ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわ跳び練習をしています

1年生の体育は、現在縄跳びをしています。まだ、やり始めたばかりですが、後ろ跳びや二重跳びなどもできる子もいます。練習すればどんどんできるようになるので、休みの日もお家で練習してみるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語発表会がありました

本校では、「なかよし月間」(人権週間)の取組の1つとして人権標語作りをしています。今日は、全児童が作った人権標語の中で、とてもよい標語を各クラス1、2点選んで、その発表会を行いました。作った児童には、作った時の思いや伝えたいことを発表してもらいました。選ばれた7人は、自分がされたら嬉しいことや、人権について学ぶうちに考えたことなどを標語に込めたことを発表してくれました。児童玄関に7人の標語を掲示し、全員の標語は各クラスの廊下や階段に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の音楽の時間は、鍵盤ハーモニカの他にカスタネット、トライアングル、タンバリン、鈴などの打楽器を使って演奏の練習をしました。指示されたリズムで演奏できるかの練習でした。子ども達は、どの楽器になってもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め講習会がありました

今日の3,4校時に、3年生対象の書き初め講習会がありました。硯、文鎮、お手本の置き方や自分の座る位置などスライドを使って説明してくださった後、実際に書く指導をしてくださいました。「友だち」という文字を練習しましたが、半紙からはみ出すイメージで大きく書くようにというアドバイスをもらいました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスリースを作りました

1,2年生は、生活科の時間にクリスマスリースを手作りしました。1年生は1人一人が育てたアサガオのつるを、2年生は畑で育てたサツマイモのつるを使いました。飾り付けはそれぞれが持ち寄った材料で、それぞれの感性で行いました。みんなとてもステキなリースになりました。ぜひ、お家でも飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい班遊び

人権週間に合わせて、本校では「なかよし月間」を行っています。その一貫として、今日の20分休みは「ふれあい班遊び」を6年生が計画してくれました。ふれあい班ごとに、だるまさんが転んだやへびじゃんけん、ドッジボール、ケイドロ、氷鬼など各班の班長を中心にそれぞれ遊びを考えて、準備も自分たちで行いました。高学年は低学年にボールを譲ったり、あえて鬼になってくれたりして、下の子たちを楽しませてくれました。全校で仲良くできるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で上毛カルタ

6年生の英語の時間に「英語で上毛かるたをしよう」という学習をしました。今日は中央中学校の英語の中村先生が教えてくださる日なので、中学校の英語の時間に学習していることを指導してくださいます。英語の上毛かるたもその一つです。最初は、「取れないかも」と言っていた子ども達も、はじまってみるとキーワードを聞き取ってとても速いペースで札を取っていきました。しっかりと力がついている事がわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の1校時は、1年生が国語、5年生が体育、6年生が算数でした。1年生の国語は、漢字を正確に書く練習をしていました。「はねる」「とめる」などに注意をして丁寧に1文字1文字書いていました。5年生の体育は跳び箱の台上前転の練習をしていました。ジャンプのタイミングと体の丸め方に注意をして行っていました。6年生の算数は、並べ方と組み合わせを学習していました。難しい問題にも積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の5時間目は、1年生が体育、2年生が国語、4年生が社会でした。1年生の体育は、初めてドッジボールをクラス全体で行いました。2年生の国語は、「詩」の作り方を学習しました。4年生の社会は世界遺産について、パソコン室で各自調べていました。どの学年もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の1校時は、1年生が国語、3年生が理科、4年生が算数でした。1年生の国語は、教科書の文章を読んで登場人物の気持ちを文章で書く、という内容でした。3年生の理科は、糸電話を作って、音の伝わり方を学習していました。4年生の算数は、分数の足し算や引き算のが勉強で、自分の考えた計算の仕方を他の人に説明するという方法で、理解を深めていました。どのクラスも集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会がありました

本日、校内持久走大会がありました。風もなく穏やかな持久走日和で、どの子も一生懸命走りました。子ども達はこれまで休み時間や体育の時間に練習を重ねてきました。今日は保護者の応援もあったおかげで、いつもより速いペースでゴールする学年が多かったです。目標を達成できた子は半分ぐらいでしたが、今日の頑張りは明日からの生活にきっと活かされると思いました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日〜12月10日の人権週間に先駆けて、本校では11月24日から「なかよし月間」として、人権や差別などについて集中的に学習しています。その一貫として児童会によるあいさつ運動をはじめています。朝、児童玄関前に立ち、大きい声であいさつをしています。元気な「おはようございます」の声で始まる一日は、とてもすばらしいと思います。

ボール投げ指導教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ビックカメラと太陽誘電の女子ソフトボール部の選手の皆さんを講師に迎え、3年生から6年生までの児童がボール投げの指導を受けました。学年ごとにわかれて、「体を大きく使おう」「空に向かって投げよう」等のアドバイスを受けました。腕の振り方や足の上げ方等一流選手の手本を見ながら、より遠くまでボールを投げられるようになりました。選手の皆さんの楽しく上手な指導のおかげでボール投げの楽しさも学ぶことができました。

上毛新聞社見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上毛新聞社の見学を終えました。新聞を印刷するための紙は一巻き1人トンあるそうですその紙を輪転機に装着するのは、ロボットがやってくれるそうです。
iPhoneから送信

上毛新聞社見学中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上毛新聞社の印刷センターを見学しています。上毛新聞が印刷されるまでをDVDで見た後、センターの中を見学させていただきました。
iPhoneから送信

お昼を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊勢崎市まで移動して、お昼を食べました。お弁当の中身は、うどんがあったり、ハート形の卵焼きがあったり、どの子のお弁当も美味しそうでした。お腹いっぱいになった後は、公園で運動しています。
iPhoneから送信

富岡製糸場に来ています。2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岡製糸場の作業場を見学しました。働いていた人たちはみんなこの中に住んでいたそうです。
iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28