じしゃくにつけよう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
お金は、じしゃくにつかない!

アルミ缶もつかない!!

川をさかのぼる知恵

国語「川をさかのぼる知恵」の学習では、埼玉県にある見沼通船堀のことを詳しく読み取っています。

今から300年以上も前に困難を解決した、パナマ運河にも通じる先人の知恵は、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じしゃくにつけよう 2

空き缶にもつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じしゃくにつけよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「じしゃくにつけよう」の学習が始まりました。

まずは、身の回りにあるものがじしゃくにつくかどうか、確かめました。

図書委員の読み聞かせ

朝自習の時間に図書委員がクラスに来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。

声色を変えて、なかなか上手!

おもしろい絵本でした(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 2

頭倒立が難しかったですね。

次回は、壁倒立から挑戦してもらいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 1

体育館の体育でマット運動が始まりました。

まずは、自分のできる技の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 2月5日 金曜日

 献立:発芽玄米ごはん 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ

 今日のフレンチサラダには、ブロッコリーを加えました。彩りのよい
 サラダに仕上がっています。

今日の給食

画像1 画像1
 2月4日 木曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグきのこソース 
    チーズサラダ ABCスープ

 今日のスープは、6年生のリクエストメニューの一つです。
 アルファベットマカロニの入ったスープなのですが、子どもたちから
 人気があります。

今日の給食

画像1 画像1
 2月3日 水曜日

 献立:こぎつねごはん 牛乳 じゃこ入りおかかあえ 呉汁

 大豆をすりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れた
 ものを「呉汁」といいます。呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理です。

今日の給食

画像1 画像1
 2月2日 火曜日

 献立:ココアパン 牛乳 いわしの磯辺フライ 五目豆 煮込みうどん

 今日は、節分です。
 いわしは、フライにしました。魚が苦手でも揚げ物だと敬遠されること
 なく食べてくれます。

今日の給食

画像1 画像1
 2月1日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 焼売 ナムル 麻婆豆腐

 寒い日が続いています。今日の麻婆豆腐は、いつもよりほんの少し豆板醤を多めに使っています。からだの中からぽかぽか温まるといいですね。

おには 外! ふくは 内!

2月2日
みんなで まめまきをしました。

自分がかいた「おいだしたいおに」にむかって、力いっぱい
「おには~そと!」「ふくは~内!」

「いたい、いたい!」といって、おにがにげだしましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはかるたに チャレンジ!

2月1日 3校時
国語「むかしのあそび」の学習でカルタをしました。

「上毛カルタ」は、ほとんどのお友だちが覚えていました。
しかし、「いろはかるた」はまったくといっていいほど はじめてでした。

「ゐ」「ゑ」「を」などもあり、ちょっと難しかったようですが、それがまた楽しかったようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切手のプレゼント

画像1 画像1
昨年末に年賀状を書いた「手紙の書き方体験授業」のアンケートに回答したところ、日本郵便より「世界のいろいろな国の切手」(使用済み)をいただきました。
お子さんに1枚ずつお渡ししました!

ちょうどパナマの切手があったので、国語の学習で出てきた(川をさかのぼる知恵)パナマ運河を引き合いに出しながら、地図帳で場所を確かめました。他にもリマ共和国、モンゴルなどの切手もあったので、確かめました。

ラインサッカー開始!

体育は、校庭でラインサッカーの学習が始まりました。

めあてやルールを確認してチームを作り、練習をしています。

来週は、練習試合をしていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 1月29日 金曜日

 献立:ソフトフランス 牛乳 マカロニのミートソース煮
    アーモンドサラダ

 アーモンドサラダには、細切りのアーモンドを使っています。かみごたえがあるので、カミカミ献立の一つでもあります。

今日の給食

画像1 画像1
 1月28日 木曜日

 献立:豆腐飯 牛乳 きんびら どさんこ汁

 豆腐飯は、群馬県利根沼田地域の郷土料理といわれています。崩した豆腐を甘塩っぱく味つけしごはんに混ぜました。

今日の給食

画像1 画像1
 1月27日 水曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 さかなフライソースかけ
    チーズポテト 白菜スープ

 チーズポテトは、サイコロ状に切った「じゃがいも」を25分ほど蒸してから、小さなサイコロ状のチーズ、塩、こしょう、パセリを加え、混ぜます。じゃがいもの熱でチーズがいい感じに溶けてからまります。

お知らせ集会でストレッチ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の前後に教室でもやってみたいと思いました。

配られた資料には、家庭でできるストレッチも紹介されていたので、ご家庭でもお子さんとやってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 委員会活動(11)(まとめ)
PTA新旧合同会議
2/26 6年ワックス塗り(教室・特別教室) 5・6校時

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー