| 3年生の授業から Part1        冷たい雨が降ってきました
 子供たちが登校し終えると、ぽつぽつと冷たい雨が降り出してきました。今日一日、降り続きそうです。校庭は久々のお湿りでしっとりとしています。ゆずりは池の水面もにぎやかです。             梅の花
 冷え込みが緩みました。職員室前の温度計は9度を示しています。ゆずりは池も静かに水をたたえています。校庭を見回ると、東部山にある梅の木に梅の花が咲いていました。昨日までの暖かさで咲いたのかと思われます。また、その他のつぼみも膨らみ、随分と大きくなっています。もうすぐたくさんの梅の花が咲き、花の香りを楽しめそうです。一雨ごとに春の訪れが早まりそうです。             2月15日(月)の朝
 どんよりと暑い雲に覆われています。今日は2つの前線が日本列島を通過し荒れ模様の天気となりそうです。まだ雨は降っていませんが、子供たちが登校するころには降ってきそうです。傘をさしての登校には十分に気を付け、今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。             校長室の窓から 2月12日(金)    昨日の建国記念の日の祝日もあったせいか、今日一日があっという間に過ぎてしまったような気がします。1年生から6年生までが、授業や休み時間など学校生活を楽しく過ごすことができたようです。 明日から休みとなりますが、休み中の健康管理に十分気を付けるとともに、マスクの着用、手洗いの励行、換気、不要不急の外出を控えるなどご家庭でも感染症予防の取組をしっかりと行い、15日(月)も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。 4年生の授業から Part2
 5校時、図工室では4年3組が木版画の印刷を行っています。木版画講習会で先生に習ったことを生かし、動物をテーマに作品を仕上げました。ローラーでインクをうすく伸ばします。印刷用の紙をのせてバレンでこすります。この時つるつるの面に印刷するのがポイントです。そうっと紙をはがしていくと、白と黒のくっきりとした作品が仕上がりました。子供たちの嬉しそうな表情が印象的でした。             昼休み 2月12日
 穏やかな昼休みです。子供たちは校庭で元気に遊んでいます。             2月12日の給食        「今日の給食おいしかったー!!」と子どもたちが声をかけてくれたり、お手紙を書いてくれたりします。本当に嬉しく、学校給食の仕事をしていてよかったなと心から思います。ありがとう! 1年生の授業から Part2        20分休み 2月12日
 20分休みです。風もなく穏やかな日となりました。校庭では多くの子供たちが休み時間を楽しんでいます。今日も長なわの自主練習に取り組むクラスが多いです。友達同士声を掛け合いながら頑張って取り組んでいます。             3年生の授業から Part1        2年生の授業から Part1        4年生の授業から Part1
 1校時、図工室では4年2組が木版画の印刷を行っています。木版画講習会で先生に習ったことを生かし、動物をテーマに作品を仕上げました。ローラーでインクをうすく伸ばします。印刷用の紙をのせてバレンでこすります。この時つるつるの面に印刷するのがポイントです。そうっと紙をはがしていくと、白と黒のくっきりとした作品が仕上がりました。子供たちの嬉しそうな表情が印象的でした。             1年生の授業から Part1        元気に登校、笑顔で下校        ちゅうりっぷ
 1年生が鉢に植えたチューリップの芽が、ここのところの暖かさでぐんぐん大きく育っています。新しい1年生が入学するころにはきっと色とりどりのチューリップの花を咲かせることでしょう。1年生ももうすぐ2年生、お兄さんお姉さんになりますね。             2月12日の朝
 冷え込みは緩みました。日中は寒さも和らぎ3月中旬の暖かさとなりそうです。昨日の祝日はゆっくりと休むことができたでしょうか。週末金曜日。今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。             2月10日の給食    人気の定番メニュー揚げパンです。 作り方をご紹介します。 揚げ油は、使い古しではなく、必ずきれいな新しい油を使用してください。揚げ時間は1〜2分くらい。表面がカリッとなればOKです。 コッペパンでなくても、市販のバターロールでもおいしくできます。 [材料(2人分)] ・コッペパン 2個 ・きなこ 小さじ1 ・三温糖 大さじ2 ・揚げ油 適量 [作り方] 1 きなこと三温糖を合わせておく。 2 180度に熱した油で、パンを揚げる。 3 揚げたてのパンに1をふりかける。 4年生の授業から Part1
 5校時、4年1組が図工室で木版画の印刷を行っています。ローラーにインクを付けて版木にうすく伸ばします。印刷用の紙、つるつるの面を下にして版木の上にそうっとのせます。バレンで均等にこすって仕上がりです。白と黒の味わいのある木版画の作品が出来上がりました。             1年生の授業から Part3        |  |