1月18日(月)5年生授業風景1
5時間目。5年2組は、図工の授業でした。『糸のこすいすい』の学習で作ったパズルの鑑賞会でした。友達のパズルを見たりやったりして、感想を書いていました。絵やカットした形の工夫などパズル評論家になって鑑賞をしていました。友達の作品のいいところをたくさん言葉にできて、いい鑑賞会でした。
【できごと】 2021-01-18 17:31 up!
1月18日(月)2年生授業風景2
4時間目。2年2組は図工の授業でした。これから始める紙版画について教科書や過去の2年生の作品を見て学びました。紙の凹凸で作品を作っていくことがわかりました。テーマは、「動いている自分」です。縄跳びする自分、ボールを投げる自分、跳び箱を跳ぶ自分・・・。さあ、どんな時の自分を表そうかな。下書きを書き始めていました。
【できごと】 2021-01-18 17:22 up!
1月18日(月)2年生授業風景1
4時間目。2年1組は学活の時間でした。「野菜のことを知ろう」というテーマで、野菜の種類や野菜の栄養的はたらきについて学んでいました。知らない野菜や食べたことのない野菜があるようでしたが、すべて給食で出る野菜です。野菜が並んだプリントに好き嫌いで〇△をつけていましたが、全部〇の子もいました。見ていると野菜嫌いの子は少ないようでした。栄養の3色分けでは、野菜はみどりです。体の調子を整える食品です。今日の給食には、どんな野菜が使われたかな?考えながら食べられたかな?給食の時間は、一番の食育です。
【できごと】 2021-01-18 17:15 up!
1月18日(月)1年生授業風景3
5時間目。1年2組は音楽でした。歌『はる なつ あき ふゆ』の歌詞から様子を思い浮かべて、曲に合わせて振付を考えていました。それぞれの季節に分かれて、歌詞に合う振付をグループで相談し、最後は発表し合いました。春はたんぽぽ、夏は大きなクジラとギラギラ太陽、秋はリスがドングリをかかえ、冬はキラキラお星さまを体で表現しました。友達と協力してとてもかわいらしい振付を考えることができました。
【おしらせ】 2021-01-18 14:25 up!
1月18日(月)1年生授業風景2
2時間目。1年3組は算数の授業でした。『なんじなんぷん』の単元です。今まで、ぴったり(〇時)と半(30分)の時刻を学習しました。この単元では、細かい分まで読んだり、時計の針を書いたりします。今日は、いろいろな問題に取り組んでいました。「もうすぐ7時30分はどれでしょう?」や「時計が半分隠れてしまいました。何時かな?(短い針の位置で予測します)」などの活用問題にも意欲的に取り組んでいました。
【できごと】 2021-01-18 13:20 up!
1月18日(月)1年生授業風景1
1時間目。1年1組は、体育の授業でした。体育館でマット遊びを行っていました。今日のめあては、前転するときの頭のつきかたを注意することです。頭のてっぺんではなく、おへそを見るかんじで頭の後ろをマットにつけて回ることを意識して練習しました。友達が、アドバイスをしてくれました。「まる!」と言われて嬉しそうにしていました。
寒い体育館ですが、しっかりアップをして取り組んでいます。
【できごと】 2021-01-18 12:45 up!
1月18日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、チンゲン菜のたまごスープでした。麻婆豆腐の主役は、お豆腐です。お豆腐は、大豆から作られます。豆腐には、木綿豆腐と絹ごし豆腐があります。木綿豆腐は、水分が少ない分、大豆の栄養をたっぷり取ることが出来ます。タンパク質、カルシウムの多い食品です。給食では、くずれにくい木綿豆腐を使っています。今日は、給食の人気メニューの麻婆豆腐に入れました。みなさん、おいしく食べられましたか?
毎日の給食を矢中小HPの給食室に載せています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2021-01-18 12:43 up!
1月18日(月)6年生授業風景
月曜の1時間目。6年生は3クラスとも国語の授業でした。伝記『伊能忠敬』を学習していました。伊能忠敬と言えば、江戸時代、日本国中を測量して回り、初めて実測による日本地図を完成させた人です。しかも50才で家業である商いをやめて専門的な勉強を始め、55才から日本全国行脚し、精巧な日本地図を作り上げました。歩いた距離は地球一周分だとか。子供たちは年表づくりを通して、人物像をつかんだり、忠敬の生き方に対する自分の思いや感想を伝えあったりします。今日は、学習課題をつかみ、音読や意味調べをしていました。子供たちが、忠敬の生き方からどのようなヒントを得るか楽しみです。
【できごと】 2021-01-18 11:03 up!
1月18日(月)厳寒の週のスタート
今朝は氷点下の厳しい寒さでした。なかなか布団からでられなかったのではないでしょうか?今週は、水曜日ごろまで晴れていても真冬の寒さが続くようです。
早いもので、1月も半分が終わり、あと2週間となりました。『1月は行く、2月が逃げる、3月は去る』と言われるように、3学期が、そして今年度が忙しく過ぎていきます。一日一日を丁寧に過ごしていきたいものです。子供たちには、3学期の目標をその日の終わりに振り返るように声をかけていきたいと思います。
【できごと】 2021-01-18 10:37 up!
1月15日(金)3年生万引き防止教室2
高崎警察署の方と担任の先生の役割演技で始まりました。「万引きしないともう遊んでやらないよ。」という太郎君。子供たちは、次郎君の気持ちになってみました。「万引きはだめだけれど、太郎君に絶交されるのはやだな。」と答えていました。
その後、万引きが見つかり警察に連れていかれ、親が呼ばれてしまいました。親がどんな気持ちかを考えた後には「親を悲しませたくないから、絶対万引きはだめと太郎君に言う。」ときっぱり断る言葉を見つけることができました。
【できごと】 2021-01-15 17:15 up!
1月15日(金)3年生万引き防止教室 1
5時間目は3年生の万引き防止教室でした。高崎警察署の生活安全課スクールサポーターの方をお招きして授業をしていただきました。
本屋でほしい本を万引きしようと誘う太郎君と困ってしまう次郎君。スクールサポートの方と担任の先生の演技で物語が進みます。悩むけれど、結局万引きしてお店の人につかまってしまいます。そのあとは・・・警察へ行ってお父さんとお母さんが呼ばれていまいました。
何と言って太郎君の誘いを断ったらよかったかをワークシートに書いていました。たくさんの子供たちが積極的に発言していました。
【できごと】 2021-01-15 17:04 up!
1月15日(金)2年生授業風景1
2時間目。2年1組は音楽の授業でした。感染防止のため、当面の間マスクをしていても大きな声で歌うことを自粛しています。口ずさんだり、からだをゆらして心で歌ってみたり・・・工夫して楽しい音楽の授業になるよう努めています。
2年生は、わらべうた「なべなべそこぬけ」に合う伴奏をつくっていました。ミとソとラの3音を使います。木琴を使って、自分が作った伴奏を試していました。
【できごと】 2021-01-15 16:51 up!
1月15日(金)5年生授業風景2
2時間目。5年3組は社会の授業でした。『これからの工業産業とわたしたち』の単元です。北陸はどうして地場産業が盛んなのかを勉強してきました。輪島塗り、金箔などの北陸地方の伝統技術をどのように世界に売り出しているのかを資料をもとに考えていました。
【できごと】 2021-01-15 16:39 up!
1月15日(金)5年生授業風景1
2時間目。5年2組は英語の授業でした。『目的地への行き方を伝えよう』の単元です。今日は、物の位置を聞き取れるようになることがめあてです。「in 」「on」「 under」「 by」の使い方を学習しました。 白いねこは机の下います。 犬が小屋の中にいます。黒猫が花壇のそばにいます。鳥が小屋の上にいます。など、ALTの言う英語を聞き取ってワークシートに動物シールを貼っていきました。今日の授業で、「in 」「on」「 under」「 by」の使い分けがよく理解できたようでした。
【できごと】 2021-01-15 15:50 up!
1月15日(金)4年生授業風景2
1時間目。4年2組は国語で、新出漢字の練習をしていました。「差」「票」「郡」の3つを学習していました。指書き、なぞり書き、そら書きなど一連の流れで行っていました。習った漢字を生活の中で使っていくと忘れませんね。4年生では202文字と6年間の中で一番新出漢字が出てきます。
【できごと】 2021-01-15 15:35 up!
1月15日(金)4年生授業風景1
1時間目。4年1組は外国語活動でした。『This is my day ぼく・わたしの一日』の単元です。一日の行動を表す英語の学習をします。
今日は、「I wake up at 6:00」「 I wash my face at 6:15」「I put away my futon at 6:30」「I have breakfast at 7:00」「I brush my teeth」「I check my school bag」「I leave my house at 8:00」朝起きてから学校に行くまでの7つの行動の言い方を勉強しました。ジェスチャーを入れながら一生懸命覚えていました。この単元が終わるころには、一日の行動を表す英語が言えるようになっていると思います。この後、学校での生活、そして寝るまで、順番に学習していきます。
【できごと】 2021-01-15 15:27 up!
1月15日(金) 業前運動4年〜6年
今日の業前運動は、短縄でした。感染予防から半分の学年で行っています。リズム縄跳び『ポップコーン』の曲に合わせて、様々な技を練習していました。さすが高学年です。難度の高い二重跳びやハヤブサを跳んでいました。少ない時間でしたが、体がぽかぽかしてきました。免疫力を高めるために適度な運動も大切です。体育委員の5・6年生が大活躍でした。
【できごと】 2021-01-15 13:24 up!
1月15日(金) 今日も元気に!
3学期が始まり、一週間がたちました。今週は、書初め大会や予告なし避難訓練、3年生は万引き防止教室など、行事が入った週でした。子供たちは、すっかり生活のリズムを取り戻し、元気いっぱいに学校生活を送っています。群馬県においても感染者の増加に歯止めがかからない状況です。新型コロナウイルス感染症に対する不安を抱えている児童もいるのではないかと思います。家族で過ごす時間を大切にしてほしいと思います。また、ご遠慮なく学校に相談してください。
今日は、朝はどんよりとした雲に覆われていましたが、週の終わりということもあって元気にあいさつをしてくれました。先日、地域の方から「子供たちがよくあいさつができて、気持ちがいいですね。」と褒めていただきました。
土日は、子どもたちを含めご家族の健康と命を守るために、不要不急の外出がご遠慮ください。理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【できごと】 2021-01-15 12:13 up!
1月14日(木)3年生授業風景2
5時間目。3年2組は習字の時間でした。「ビル」を書きます。カタカナを習字で書くのは初めてです。書初めの練習が活き、筆の入れ方が上達しました。2文字のバランスに気をつけて書いていました。
【できごと】 2021-01-14 15:49 up!
1月14日(木)3年生授業風景1
5時間目。3年1組は、体育の授業でした。ラインサッカーの単元に入りました。ボールタッチやドリブルを練習していました。サッカーを習っている子が、アドバイスをしていました。
【できごと】 2021-01-14 15:42 up!