学校の様子を公開中!

1月12日(火)3年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目。3先生の書初め大会でした。3年生から始まった習字、そして初めての書初めです。書初め講習会で練習したこと、家で練習したことを活かして『友だち』の文字を気合を入れて書きました。『友』のはらいに気をつけて、3文字のバランスを考えて、全神経を集中させて取り組んでいました。底力のある3年生です。やるときはやる!気合の入った力強い字です。小筆で自分の名前を入れて「ふーっ」と息をつき、緊張から解放されて、満足そうな顔をしていました。

1月12日(火) 5年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。5年2組は音楽です。『春の海』の鑑賞をしていました。日本のお正月には必ずと言っていいほど聞かれる音楽です。お琴と尺八の音色と旋律の美しさを味わっていました。1〜3場面に分けて、海の様子や変化について感じ取りました。始めの部分では、穏やかな海の様子が目に浮かんだようです。途中で、風が強くなり、波が荒くなっていき、最後にはまた穏やかな海へと変化し、春の光で波が輝く様子などを書き表していました。日本の楽器のよさを感じられたでしょうか?

1月12日(火)2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。2年1組は算数の授業でした。『1000より大きい数をしらべよう』の単元に入りました。1000より大きい数の読み方や書き方を学びました。たくさんお年玉をもらって数えていたのでしょうか。1000より大きい数の数え方は簡単に解いている様子でした。「2354」という数字をタイルで見える化して、まとまりとして考えていました。
 2年2組は、国語のプリントをしていました。冬休み明けプレテストといったところでしょうか。仕上がった子は、読書や自主学習をしていました。計算スキルや漢字練習、調べ学習をしている子がいるので感心しました。

1月12日(火)発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日・12日と2日間に分けて発育測定を行いました。2学期の発育測定からどのぐらい成長したでしょうか。結果については、後日『健康のあゆみ』にてお知らせします。

1月12日(火)20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みになると、元気に外へ飛び出していきました。3連休はお家で過ごす時間が多かったのでしょう。たくさんの子供たちが、体を動かしたくてうずうずしていた気持ちを爆発させるようにドッチボールや鬼ごっこ、サッカー、なわとびに興じていました。

1月12日(火)4年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目。体育館では4年生の書初め大会が行われていました。冬休みに練習したことが十分発揮できるように、ジェットヒータとストーブを使って体育館を温めました。
静まりかえった体育館は、4年生の熱気と墨の匂いが漂っていました。『美しい空』をのびのびと力いっぱい書いていました。今年のやる気、意気込みまで感じる会心の作品ができました。

1月12日(火) 3連休明けの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防寒対策をばっちりした子供たちが登校してきました。元気な挨拶が飛び交います。厳寒の3連休でしたので、今朝はさほど寒さが気になりませんでした。しかし、玄関での検温では、エラーが出て、何度か検温をしなおす場面もありました。教室でも朝の会に改めて検温をすることとしました。天気予報では、日中の気温が5度程度にしか上がらず寒い一日になり、雪が降るかもしれないということです。換気を十分しながら、教室の温度・湿度調節に配慮していきます。

1月8日(金)図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みにはたくさん本を読めたでしょうか?5時間目、2年1組は冬休みに借りていた本を返して、その後は好きな本を選んで読書をしていました。子供たちは、この時間が大好きです。どんなきっかけでも、本と親しめるようになればいいと思います。今年は「鬼滅ブーム」で、図書室の小説版「鬼滅の刃」は予約待ちです。3連休は、不要不急の外出を避け、お家でゆっくりお過ごしください。家族で読書タイムもいいと思います。

1月8日(金)4年生授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。4年1組は国語の授業でした。新しい漢字「祝」「清」を学ぶとともに、同じ「偏」を持つ漢字をみんなで考えていました。「さんずい」はかなり習った漢字の中にあるようです。新潟の「潟」がでると、「そっか、社会の都道府県でもやったね」という声が。「まだあります!」活気にあふれた教室でした。家族で「同じ偏を持つ漢字集めゲーム」でコミュニケーションをとるのもいいと思います。子供たちをなめてはいけませんよ。

1月8日(金)5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プリンセス先生との年初めの英語は、復習をかねたゲームをおこなっていました。プリンセス先生の指示通りに動くというものでした。英語を聞き取って友達に左右されず(目をつぶって)自信をもって動きます。間違ったらアウト!ゲームオーバーです。「Go straight. Turn right. Turn right.Turn left.・・・」さいごまで残った人には、シールがもらえました。

1月8日(金)6年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目。6年生は3クラスとも、算数や社会、国語の復習の時間でした。さすが6年生です。冬休み気分はすっかりぬけ、中学への意気込みを感じる授業風景でした。自分のペースで課題を進めていました。6年生にとって3学期は、小学校生活全般のまとめを行うのと同時に、卒業・進学へ向かう大きな節目となる大事な時期です。一日一日を大切にしながら、卒業までの小学校生活を過ごしてほしいと思います。

1月8日(金) My Dream

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の掲示板には、6年生の『My Dream 』の紹介カードが掲示されています。サッカーや野球、バスケ、バレーなどのスポーツ選手。ピアノ、チェロの演奏家。ゲームデザイナー、教師、保育士、医者・・・・12歳の今の自分が抱く夢です。夢をもつことは生きる活力につながります。夢に向かって頑張っている人は、プラス思考で、多少の挫折ぐらいではへこたれません。6年生の夢の実現を応援しています。これから、夢は変わっていくかもしれません。しかし、毎日毎日努力していることが、次の夢へつながり、10年後20年後の将来の自分につながっていくわけです。 がんばれ!6年生!

1月8日(金)久しぶりの給食です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期初めの給食の献立は、カレーです。大盛ご飯にお皿からルーがあふれそうな子も。みんな前を向いて、静かに、もりもり食べていました。やっぱりカレーは、学校のが一番おいしいなぁ・・・という顔をしていました。デザートは、フルーツヨ―グルトです。これも子供たちが大好きなデザートです。しっかり食べて免疫力を高めましょう!

1月8日(金)4年生授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。4年2組は、社会の学習でした。2学期に学んだ、都道府県とその県庁所在地の復習をしていました。正しい漢字で書けているか、先生と確認しながら行っていました。2学期しっかり覚えたのですが、忘れてしまったところもあったようです。「今日、しっかり覚えなおそう!」と担任の先生が声をかけていました。

1月8日(金)3年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。3年2組は外国語活動でした。英語の絵本を読みながら、挿絵の中にかくれている動物を探していました。また、英語でその動物を何と言うか教えてもらいました。以前にも動物の言い方を学びましたが、繰り返しでてきます。うし、羊、さる、にわとり、寅、ドラゴン、豚、犬、ねずみ、馬、へび、うさぎの12種類を学び、最後はその動物を使ってビンゴゲームをしました。新型コロナウイルス感染症が急拡大する中、外国語活動でも児童の動きを制限しなくてはなりません。そんな中でも楽しく身につく活動を考えていきます。

1月8日(金)3年生授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。3年1組は算数の授業でした。□を使ってお話を式に表すことが今日のめあてです。『本棚に38冊の本があります。何冊か新しい本を買ったら、50冊になりました。』わからない事柄を□で表して式にすることを初めて学びます。はじめは戸惑いもありましたが、テープ図で表したり、自分の言葉でお話を言いながら式を確認したりして、最後は、□を使って式を立て、□に入る数を計算で求めることができました。
はやく、冬休みモードから学校モードに切り替われるように支援していきたいと思います。

1月8日(金) 池の水が凍ってスケートリンクに!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、午後から強い北風で、校庭は砂嵐でした。今日は風がなく穏やかな朝となりました。しかし、今朝の冷え込みは、今年一番ではなかったでしょうか。岩石園の池が凍っていました。また、全国の新型コロナウイルスの感染者数が、7000人を超え、前日より1000人増加ということです。群馬県でも過去最多の83名でした。
新型コロナウイルスの脅威が身近に迫っているなか、子供たちの健康や命を守るために、明日からの3連休の過ごし方が、本当に大事になると思います。
 マスク着用や手洗い・うがいの励行とともに3密の回避に努め、3連休を健康的に過ごしてほしいと思います。不要不急の外出や感染拡大の地域への外出は控えてくださいますようお願いします。各ご家庭におかれましても、3連休をどのように過ごすのか、お子さんとよく相談していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

学級の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。各クラスでは、3学期の目標づくりや係決めが行われていました。
学習や生活の具体的な目標を立てるように、先生からアドバイスがありました。「3学期は、〜を頑張るそ!」と心に決めても、時間が経つと忘れてしまい、頑張ろうという気持ちも薄れてしまうものです。そこで、毎日毎日自分の立てた目標を確認して、「今日の自分はどうかな?」「よし、頑張っているぞ!明日も頑張ろう」と振り返ってほしいと思います。
 また、決まった係は、責任をもって取り組んでほしいと思います。
みなさんの3学期の頑張りを期待しています。

学級の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。1年1組では、冬休みの思い出を発表していました。新型コロナウイルスが猛威を振るっているので、例年とは違った年末年始だったと思います。しかし、子供たちの葉発表を聞いていると、「大掃除を家族みんなでやってきれいになったのでうれしかったです。」「お父さんとゲームをしたのが楽しかったです。」「おせち料理がおいしかったです。」など、家族団欒を楽しんだ様子がうかがえました。
2組は、3学期の目標づくりをしていました。個人で頑張りたいこと、クラスで頑張りたいことを発表していました。
3組は、国語で詩の勉強をしていました。「ゆき」という詩を音読していました。年末年始には日本海側では大雪でした。今年は、高崎にも雪が降るかもしれませんね。

学級の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が終わると、各教室では、宿題や通知表などの提出物を密にならないように順番に集めていました。お正月に書いた書初めを「上手に書けたよ。」と誇らしげに見せてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 児童集会