学校の様子を公開中!

1月25日(月) 1月最終週のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
雪をかぶった浅間山 雪をかぶった浅間山
 先週金曜日の時点では、土日に雪が降るという予報でした。月曜日の子供たちの安全な登校について話し合っていたところですが、雪にならずよかったです。子供たちは残念がっていましたが。今朝の空気は、春を感じさせました。金曜日に6年生が奉仕作業で塗ったエメラルドグリーンの壁が、朝日に照らされていました。
 休日は冷たい雨が降り続いていたので、今日は休み時間には子供たちが嬉しそうに外遊びをしていました。

1月22日(金)卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。6年生は卒業プロジェクトの時間でした。岩石園のペンキ塗りや給食室の壁の掃除をしました。学校が明るくなりました。ありがとう!
6年生が卒業に向けて様々な奉仕作業や感謝を伝える企画を行っています。来週の月曜日25日で、卒業まであと40日になります。6年生と一緒に過ごす時間が少なくなってきました。一日一日大切に過ごしてほしいと思います。

1月22日(金)校長室表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 「選挙啓発ポスターコンクール」の表彰と「健康推進学校 優良校」表彰を校長室行いました。健康推進学校として、家庭と地域との連携のもと健康教育を推進し豊かな心と健全な体をもつ児童の育成に努めた成果を評価していただき、優良校に表彰されました。後期保健委員会の委員長・副委員長が代表で受け取りました。

1月22日(金)2年生授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。2年2組は算数の授業でした。「1000より大きい数をしらべよう」の学習です。いろいろな数直線で、10000までの数を読み取っていました。1目盛りの大きさに注意して読んでいました。その後、3800という数はどんな数か、いろいろな説明のしかたを考えました。3800は3000と800。3800は4000より200小さい・・・などです。一人で何通りも考えていた子がいました。

1月22日(金)2年生授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。2年1組は音楽でした。「こぎつね」の曲をドレミで言ったり、音を出さずに鍵盤ハーモニカで指使いを練習したりしていました。鍵盤の指使いが合格した人から木琴の練習にうつれます。「ドレミファソソ ラファドラソ・・・」歌や鍵盤ハーモニカの演奏が行えない中、木琴が活躍しています。

1月22日(金)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。5年2組は英語の時間でした。「目的地への行き方を伝えよう」の単元です。今日は、「建物や施設を言ったり聞いたりしよう」がめあてです。図書館・警察署・交番・市役所・公園・花屋・コンビニ・スーパーマーケット・博物館・工場など16種類の身近な建物や施設の英語の言い方を知りました。そして、ボンゴゲームです。16種類の好きなところにおはじきを4つ置いて、ALTの先生が施設について英語で言ったものが置いたおはじきの場所なら、おはじきをとることができます。4つなくなったら「ボンゴ!」です。
子供たちは、しっかり英語を聞き取って、「あぁ・・・」と残念がったり「リーチ!」と喜んだりして、楽しみながら施設の言い方を学んでいました。

1月22日(金)トイレの洋式化工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期に入ってから、トイレを洋式化するための工事が行われています。家庭では洋式が当たり前の中、高崎市の事業として子供たちが安心してトイレに行けるように洋式化を進めています。今年は3年生のトイレを洋式化します。来年度はまた違う階のトイレを行います。洋式に並ぶことがなくなります。

1月22日(金)6年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目。6年3組は社会の授業でした。「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元で、今日は、戦争中の人々はどのような生活をしていたかを教科書や資料集で調べました。「もう戦争を体験した人はいないんですか?」という質問をしていた子がいました。終戦から75年が経ちました。子供たちのおじいちゃん、おばあちゃんも生まれていなかったようです。周りに戦争の体験を話してくれる人たちがいなくなってきている現状を知りました。子供たちは、本やドラマ・アニメで戦時中の様子を知るしかなくなってきています。

1月22日(金)1週間頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートして2週間が過ぎました。今週と来週は「家庭学習振り返り週間」です。進んで家庭学習に取り組んでいるでしょうか?宿題だけでなく、読書や自主学習にも取り組めるといいと思います。やらされる学習でなく、自分から楽しんで学習ができるようになるように、学級でも声をかけていきたいと思います。
 まだまだ感染症の拡大が心配されるところです。土日の不要不急の外出はお控えください。

1月21日(木)クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホールでは、卓球クラブが、ダブルスでゲームをしていました。体育館では、バトミントンクラブ、ソフトバレーボールクラブが楽しそうにゲームをしていました。どのクラブも6年生がリーダーとなって進めていました。

1月21日(木)クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からは、今、人気のYOASOBIの「夜にかける」の演奏が聞こえてきました。リズムに乗って音楽室をたずねてみました。感染防止のため、吹いて音を出す楽器は使用せず、ピアノ、木琴、鉄琴、オルガン、打楽器等で演奏していました。難しいリズムと旋律にチャレンジしたなと感心しながら聴いていました。ぜひ、他の人にも聞かせてあげたいと思いました。

1月21日(木)クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンクラブでは、画像を取り込み自分の好き本やアニメの紹介パンフレットを作っていました。
イラストクラブでは、「親指姫」「美女と野獣」などのテーマに沿ってイラストを描いていました。完成したら廊下に掲示して、見る人の心を和ませてほしいと思います。

1月21日(木)クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボードゲームクラブにお邪魔しました。小グループに分かれて、ジェンガ、オセロ、すごろく、ウノ、ババ抜きなどを楽しんでいました。4年生から6年生がミックスになるようにグループ分けしていました。

1月21日(木)4年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの授業で、子供たちは長方形と正方形の面積を求める公式について学習してきました。今日の授業では、Lの形をした面積の求め方を考えました。子供たちは、これまでに身に付けた力を生かし、工夫して面積を求めていました。
 「分割方式」・・・2つに分割して2つの長方形の面積を足す方法 「くりぬき方式」・・・大きな長方形から、欠けた部分の長方形の面積を引く方法「移動方式」・・・一部を移動させて一つの長方形に変形させて面積を計算する方法など、たくさんの考え方が出されました。
 ペアで考えを伝え合ったり、学級全体で積極的に考えを発表し合ったり、意欲的に学習する子どもの姿が見られました。

1月21日(木)3年生授業風景2

画像1 画像1
 4時間目。3年1組は国語の授業でした。「漢字の組み立て」の単元で、漢字パズルに取り組んでいました。こういったクイズ形式は非常に燃えます。意欲満々です。たくさんの手があがりました。自分で漢字パズルクイズを作ってみんなに解いてもらうのもいいですね。

1月21日(木)3年生授業風景1

画像1 画像1
 1時間目。3年2組は算数の授業でした。かけ算の筆算の単元です。今日は、担任の先生と学習指導員の先生2名も入って、かけ算の筆算の特訓でした。やる気がみなぎっていました。計算の基本となる単元ですので、落とす子がいないように丁寧に指導していきたいと思います。

1月21日(木)身を切るような寒さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も非常に厳しい寒さでした。「校長先生!今日も池に氷が張っています!」と伝えに来てくれました。手足も凍る寒さの中、交通指導をしてくださる保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。おかげで子供たちが安全に登校することができます。
今日はクラブがある日なので、4年生以上はそれを楽しみにしているようです。
どんなに寒くても、20分休みや昼休みはたくさんの子供たちが元気に校庭で遊んでいます。「子供は風の子」です。

1月20日(水)6年生授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。6年2組と3組は図工の授業で、木版画に取り組んでいました。矢中ソーランを踊っている自分を表現しています。どこを掘ってどこを残すか、どのような彫り方にすると効果的かなど、考えて彫りすすめていました。さすが6年生、彫刻刀を扱う様子も安心して見ていられます。仕上がりが楽しみです。

1月20日(水)6年生授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。6年1組は理科の授業でした。「水溶液の性質とはたらき」の単元でした。今日は、リトマス紙を使って食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水について酸性かアルカリ性か調べました。コロナ禍のため、グループで実験することができず教師の師範実験を見て調べることになりました。「どんな変化をするのだろうか?」スクリーンに映る実験の様子に集中していました。

1月20日(水)5年生授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目。5年3組は図工の授業でした。糸のこスイスイでパズルを制作しました。次は、粘土を使った造形遊びで、表したいことを自由に「わたしのいい形」として表現します。今日は、みんなであれこれ意見交換をしながら「自分のいい形」を膨らませていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 児童集会