円の中心を見つけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「まるい形を調べよう」で、円の中心を見つけました。

紙コップを当てて型を取り、切り取ります。

何回か半分に折ると、中心が出てきます。

梨の収穫を絵に描こう 16

画像1 画像1
一人一人の思いがつまった珠玉の作品は、日曜学習参観(オープンスクール)で来校した際に、じっくりとご覧ください。

梨の収穫を絵に描こう 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彩色の仕上げは、「洗い出し」。

色の濃い部分を、きれいな水だけをつけた筆や雑巾などでこすって濃淡をつけます。


梨の収穫を絵に描こう 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うまく溶けると、塩があった部分が星型模様に拡がっていきます。

梨の収穫を絵に描こう 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックにぬった色が乾かないうちに、塩をひとつまみふりかけ、溶かしていきます。

梨の収穫を絵に描こう 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
背景(バック)は、人物に合わせて各自が青、赤、オレンジなどの色を選んでぬりました。

梨の収穫を絵に描こう 11

画像1 画像1
画像2 画像2
梨の実や葉、枝の彩色については

・葉、えだ、なしの実の色・・・葉は、緑とふか緑、黄緑をつかい分けてぬります。
 えだは、かみの毛と同じこげ茶と、こいこげ茶でぬります。なしの実は、はだの色で作くった黄土色+茶色または、黄土色+赤少しで、ぬります。葉もえだも実も、色をおくようにぬりましょう。

としました。

梨の収穫を絵に描こう 10

画像1 画像1
画像2 画像2
鉛筆での下描きの後、中心となる人物や梨の実、梨の木はコンテで描き、周囲の小部屋や油性ペンで清書を行いました。

梨の収穫を絵に描こう 9

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで撮りためておいた写真があるので、絵を描く際の参考にしてもらいました。

梨の収穫を絵に描こう 8

画像1 画像1
画像2 画像2
周囲のスペースには、「梨の花」「消毒の様子」「摘果前の実」「袋をかけた梨」「皮をむいて食べる直前の梨」の中から、自分の描きたいモチーフを選んでもらいました。

梨の収穫を絵に描こう 7

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の中心は、梨もぎをしていえる自分の姿ですが、今回、周囲のスペースをいくつかに区切り、梨作りの場面場面の中から自分の描きたい様子を細かく描き入れることにしました。

梨の収穫を絵に描こう 6

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に描いた「なかよしポスター」と同様に色を作りました。
注意事項としては、

1ネームペンの線は、のこすように色をぬります。絵のぐが、ペンのせんにかからないように気をつけて。

2ペンキをぬるようにふでを横に走らせるのではなく、上から絵の具を紙に「おく」ようにぬります。一度ぬった所は、かわくまでは、もう一度ぬらないでください。

3はだの色・・・黄土色=黄色+茶色(少し)
     ・・・黄土色+黄色
 ・・・黄土色+赤色
 ・・・黄土色+青色(少し)

 口びるや、つめの部分などは、黄土色+赤(多め)でぬります。

4かみの毛、まつ毛、まゆ毛の色、黒目の部分
   ・・・こげ茶色=茶色+黒(少し)
   ・・・こいこげ茶=こげ茶色+黒(少し)
 
毛の一本、一本を一番ほそいふででかきます。こちらもできるだけペンの線をぬらないように。 

です。




梨の収穫を絵に描こう 5

画像1 画像1
画像2 画像2
印刷した写真を、四つ切りマーメイド紙の大きさに拡大コピーして参考にしました。

梨の収穫を絵に描こう 4

画像1 画像1
画像2 画像2
今回用紙は、四つ切りのマーメイド紙。

「たまご」という色です。

梨の収穫を絵に描こう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
一人1つか2つポーズをとり、自分の好みのポーズを選んでもらいました。

梨の収穫を絵に描こう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
見本の梨を使って梨の木の下で収穫のポーズをとって、一人一人写真を撮りました。

梨の収穫を絵に描こう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
図工「梨の収穫を絵に描こう」の作品が完成しました。

描き始めたのは、9月。

まだ学校の梨(新高)は、収穫できないので「とったつもり」です。

1年生 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の低学年、算数頑張っています!

今日の給食

画像1 画像1
 10月22日 木曜日

 献立:中華蒸しパン 牛乳 しょうゆラーメン 棒々鶏あえ

 今日のしょうゆラーメンは、子どもたちも大好きな麺献立です。給食のラーメンは、中華麺と汁が別盛りのつけ麺です。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
健康で元気な下里見っ子をめざして、『冬の感染症を予防しよう!〜新型コロナウイルスの感染が広がるのを防ぐために〜』をテーマに開催しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 6年ワックス塗り(教室・特別教室) 5・6校時
3/4 さわらび幼稚園との交流会(1年)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー