感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、麦ご飯・ふりかけ・牛乳・焼きししゃも・くきわかめのきんぴら・豆腐とわかめの味噌汁でした。

11月8日の「よい歯の日」に合わせて、今日の給食はカルシウムを多く含む食材や、かみごたえのあるメニューを取り入れた給食でした。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、こめっこアーモンド揚げパン・牛乳・大豆とツナのサラダ・肉団子スープでした。

富岡市 一之宮 貫前神社

画像1 画像1
    1400年の歴史を持つ、「ゆかりは古し 貫前神社」
    みんな、何を願った(祈った)のかな?
画像2 画像2

石段下にて

1.3組も伊香保散策を始めました。
画像1 画像1

富岡製糸場内を見学中

画像1 画像1
みんな興味深く機械を観察してますね!

世界遺産(富岡製糸場)を見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの説明をよく聞いて、しっかり学習中!

2・4組 富岡に無事到着

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは記念写真を撮影!

1.3組 昼食開始

2.4組と入れ替えるように到着しました。1.3組も全員元気そうです。
画像1 画像1

昼食

水沢うどんの昼食をたべています。
画像1 画像1

伊香保出発

無事に伊香保の班別学習を終え、昼食場所へ向かいます。
画像1 画像1

伊香保の石段

伊香保の石段を散策中です。
画像1 画像1

2年班別学習 伊香保

絶好の天気に恵まれ、班別学習がスタートしました。河鹿橋の紅葉も見どころです。
画像1 画像1

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐・春雨サラダでした。

生徒会集会

11月4日(水)、生徒集会がありました。後期の生徒会スローガンは「絆」や「縁」などの漢字に共通する部首の「糸」となりました。周りの人を大事にし、長野郷中学校の伝統を後期もしっかりと引き継いでいきたいという思いが込められています。また、各委員会委員長からは、後期の活動目標と活動内容が発表されました。生徒会の一員として、様々な委員会の活動に積極的に協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ジャンバラヤ・牛乳・米粉のスープ・フルーツヨーグルトでした。

 ジャンバラヤはアメリカ南部のケイジャン料理のひとつです。ケイジャン料理とは、18世紀にフランス系カナダ人である「アカディア人」の人々が移住して作り出された料理で、その土地で手に入る食材で作る庶民的な料理のことをいいます。スペイン料理の「パエリア」をもとに考えられたといわれ、具のソーセージはドイツからアメリカに渡った人たちが持ち込んだようです。アメリカらしく、いろいろな国の人々の工夫が集まってできた料理です。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、背割りコッペパン・牛乳・フランクフルト・ケチャップ・アーモンドサラダ・ミネストローネでした。

ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」などの意味があり、野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。イタリアでは、日本のみそ汁のように、毎日の食事に出されるほどメジャーな料理です。日本でみそ汁が〈おふくろの味〉と言われるように、イタリアではミネストローネが〈おふくろの味〉のようです。野菜がいっぱい摂れ、からだ温まるスープでした。

感嘆符 祝 ブロック優勝  野球部

画像1 画像1
 県中体連新人大会において、野球部が見事にブロック優勝しました。おめでとうございます。選手たちの健闘を讃えたいと思います。
なお、本校野球部は11月7日(土)から行われる『関東・東北・北信越少年新人(中学)軟式野球大会』に群馬県代表として出場します。県外の強豪校相手に全力を出し切り良い結果を残して欲しいです。
 =県大会の戦績=
  1回戦  〇  6対1 沼田市立池田・薄根・利根中学校
  2回戦  〇  7対0 邑楽町立邑楽中学校
  3回戦 優勝 2対1 群馬大学共同教育学部附属中学校
(ブロック決勝)

3年生定期テスト

画像1 画像1
10月26日(月)と27日(火)で、3年生は第2回定期テストが実施されています。教科は5教科です。見回りをしていると、皆さん集中して問題に取り組んでいました。勉強してきた成果が発揮されていることでしょう。明日は理科と英語です。あと一日、頑張ってください!

掃除のようす

ある日の掃除のようすです。各学年6時間目が終わるとすぐに自分の担当場所に行き、丁寧に、そして素早く掃除をしていました。階段掃除は1段1段水拭きし、廊下掃除は端から端まで雑巾がけをしていました。掃除をすることで身の周りがきれいになり、気持ちがよくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生進路説明会

10月23日(金)に、3年生の進路説明会がありました。願書の書き方やインターネット出願の仕方などについて進路指導の先生から説明があり、生徒たちは真剣に、同席している保護者の方と一緒に確認していました。この進路説明会で少しでも出願の仕方や入試に向けた不安が取り除けたら嬉しいです。3年生のみなさん、入試に向けて一緒に頑張っていきましょう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 職員会議
3/3 公立高校後期選抜志願先変更、1,2年:実力テスト、3年:お別れ会

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談