6年旅行 月夜野びーどろパーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガラスの歴史について学びます。 6年旅行 月夜野びーどろパーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成品は学校に届きます。 どれもセンスの良いものばかりです。 6年旅行 月夜野びーどろパーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい作品ができそうです。 6年旅行 月夜野びーどろパーク![]() ![]() ![]() ![]() 6年旅行 月夜野びーどろパーク![]() ![]() ![]() ![]() 6年旅行 バス出発![]() ![]() ![]() ![]() バスの中も感染予防対策がしっかりされています。 6年旅行 出発式![]() ![]() このまま雨が降らないことを願います。 6年旅行 集合![]() ![]() 旅行の話が聞こえます。 榛名林間学校 後半![]() ![]() ![]() ![]() 無題![]() ![]() 五年生榛名林間学校![]() ![]() 榛名林間学校 5年生
お天気にも恵まれて、出発です。今年は日帰りの体験ですが、内容は盛りだくさんです。たくさんのことを学んできてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日の給食![]() ![]() わかめとかまぼこなどでおかめの顔を見立てて盛り付けられたそばが、江戸時代に「おかめそば」として人気でした。元祖キャラ弁のようですね。給食では、「おかめうどん」をイメージしてわかめとなるとを入れています。 昼休みの様子
風が吹くたびに、キンモクセイの香りを運んできます。
校庭では、青空の下、子どもたちが元気に昼休みをすごしています。 日差しもすっかり柔らかくなりました。音楽室からは、楽しい音楽が聞こえてきます。 音楽クラブがいろいろな楽器を練習しているようです。今日も笑顔でいっぱいの六郷小です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消 5年生
5年生は食料自給率や、産業別の人口の変化などをいろいろな資料をもとに、考えを深めています。食品ロスや、農業分野の労働力不足など、いろいろな課題が見えてきました。
六郷小の給食を確認してみたら、群馬の食材をたくさん使っていることもわかりました。 新鮮で、安心な地元の食材。「地産地消」を毎日、給食を通して実感できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会に向けて
今月の21日(水)は持久走大会です。
今日は、2年生、4年生、6年生が朝練習をしました。みんなで一緒に走ると何だか頑張れますよね。昨年より、たくさん走れるようになったかな? ![]() ![]() 10月5日の給食![]() ![]() 何かのお祝いかなと思いますが、コロナ休校で食べる事ができなかった卒業祝い分のお赤飯です。 10月1日の給食![]() ![]() 9月30日の給食![]() ![]() 電車でGo! 1年生
「ゴーストレイト!」「ゴーレフト」
楽しそうな列車が右に左に規則的に動き回っています。 停車しているのはスタンプポイント。いくつ集められたかな? みんな大好き「英語で電車でGO!] ![]() ![]() ![]() ![]() |
|