学校の様子を公開中!

12月21日(月)3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目。3年1組は算数の授業でした。分数のたし算とひき算の学習でした。分数の計算は、初めてです。分母が同じ分数のたし算とひき算です。意味を理解すると、すいすい問題を解くことができました。
 3年2組は、国語で詩の勉強をしていました。はっとしたことを詩に書くことになりました。詩を書くにあたって、題名を工夫する・何かに例えて表現する(擬人法)・同じ言葉を繰り返すというポイントを教えてもらいました。昆虫、ペットの犬、猫、亀、兄弟、サッカーなど、題材がどんどんでてきました。

12月21日(月)4年生授業風景2

画像1 画像1
 4時間目。4年2組は、話し合いをしていました。水曜日に行われる「お楽しみ会」でやる学級レクの内容についてです。意見がわかれましたが、折り合いをつけてやる内容を決めていきました。みんなで時間をかけて決めた内容なので、協力して楽しいお楽しみ会になるようにしてほしいと思います。

12月21日(月)4年生授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目。校庭で元気に4チームに分かれて、サッカーをしていました。学級レクの時間でした。学級会で、話し合って、今回は密にならないように、みんなが楽しめるように4チームに分かれてサッカーゲームになったそうです。風もなく気温も10度近くに上がり、元気に走り回っていました。

12月21日(月)1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。1年3組は国語「絵を見てお話しよう」の学習で、グループでネズミの家族の名前や役割を決めて、人形作りをしていました。かわいいネズミの赤ちゃん、ねずみのお父さん、お母さん、おじいちゃんなど、絵をみながら人形を作っていました。この後、かわいい家族のお話を作って人形劇をします。

12月21日(月)2年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目。2年2組は、国語の授業でした。漢字の使い方と読み方の単元で、今日は、漢字のいろいろな読み方をしらべていました。「生」は生きる、生まれる、生む、生える、生たまご、生活などのたくさんの読み方があることに気付きました。「後」「行」のいろいろな読み方を調べました。「出す」・「出る」のように送り仮名(す・る)によって、漢字の読み方や意味がはっきりすることを学びました。漢字に興味をもって取り組むことができました。
 2年1組は、2時間目、算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」のテストをしていました。見直しを何度も行っていました。

12月21日(月)冬至の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒い朝となりました。矢中小の池も氷が張っていました。子供たちも池のメダカも元気で冬至の朝を迎えました。まぶしい太陽とともに「おはようございます!」元気な子供たちが登校してきました。「残り5日、頑張ろう!」という気持ちが表れています。
 今日は冬至で、一年間の中で最も昼間が短い日です。この日をさかいに日脚が少しずつ延びて、また春へと歩んでいきます。今日の給食は「冬至うどん」です。カボチャが入った煮込みうどんです。この冬を風邪をひかないように過ごしてほしいと思います。

12月18日(金)大掃除3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下駄箱の中の砂を取り除き、雑巾でふいていました。バケツの水が冷たいですが、「冷たい!」と言いながらもしっかり手を入れて雑巾の汚れを洗っていました。掃除に意欲的に取り組む姿をみて、子供たちの成長を実感しました。

12月18日(金)大掃除2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の大掃除。2年生もしっかり掃除ができます。物をどかしながら隅々まできれいにしていました。

12月18日(金)大掃除1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は大掃除でした。新年を気持ちよく迎えられるよう、普段の掃除の時間には取り組めなかったところまで、丁寧に掃除をしました。1年生も教室の入り口のレールや廊下、流しの排水口など一生懸命きれいにしていました。

12月18日(金)今週は寒かった・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みまで、あと1週間となりました。 
 しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が全国的に続いていることにより、群馬県の警戒レベルが4に引き上げられました。校内での感染予防の対策を強化していきます。ご家庭でも、不要不急の外出や感染拡大地域へ出かけることはさけるようお願いいたします。
 

12月17日(木)2年生「命の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目。とらうべの会の助産師さん2人を講師にお迎えして、「命の授業」が行われました。大変小さい命のもとが、お母さんのおなかでどのように育っていくか、パネルや模型を使ってわかりやすく教えてくれました。2年生が真剣な表情で助産師さんのお話を聞いている姿が印象的でした。3000gの赤ちゃん人形をおそるおそる抱っこして、命の重みを体感していました。小豆の大きさからはじまった命、お母さんのおなかで大事に大事に育っていったことがわかり、自分の命を大事にしようという気持ちをもつことができました。
助産師さんから最後に3つのお願いがありました。
1、命は1つ、自分の命も友達の命も大切に。 
2、困ったことがあったら、信頼できる大人に相談をしましょう。
3、自分の命を次へつなげてください。

生まれたときの様子をぜひご家庭で聞かせてあげてください。

12月17日(木)4年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の音楽では、打楽器を使った音楽づくりに取り組んでいます。準備された打楽器は、皮がはってあるボンゴ・コンガ・たいこ・タンバリン、金属でできているトライアングル・鈴・シンバル、木でできているカスタネット・ウッドブロックです。3人組になり、音の響き合いを確かめながら組み合わせる打楽器を選んでいました。打楽器の特徴を活かしてリズムづくりをしていきます。3人でよく話し合って楽器やリズムを決めていました。

12月17日(木)寒さに負けず 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい北風が吹く校庭で、元気に縄跳びやドッチボール、サッカーをしていました。1年生が一生懸命縄跳びの練習をしていました。「校長先生、見ててください!」上達したのでびっくりしました。1年生は、休み時間のドッチボールも解禁になり楽しそうにやっていました。音楽が鳴ると一斉に教室へ。水は冷たいですが、しっかり手洗いをしていました。

12月17日(木)4年生版画講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、彫刻刀を使った版画の学習に入ります。今日は、版画の専門の先生をお迎えして、彫刻刀の使い方から刷るところまで教えていただきました。一枚の版画用板を8分割して、小丸刀、丸刀、三角刀、平刀、切り出し刀を使って彫り、特徴を実感しました。自分の名前をカタカナで彫ったり、自由に彫ったりもしました。けがをした子はいません。みんな慎重に先生の注意を守って行っていました。刷りあがった作品をみて感動していました。練習ですが、版画の楽しさが味わえたようです。先生の見本作品をうっとりながめていました。

12月17日(木)寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も冷え込みました。からっと晴れた天気の良い日でしたが空気が冷たく、玄関の中での検温ですが、体温計のエラーが出てしまい、何度も測らなくてはなりませんでした。寒い朝ですが、元気に登校してきました。今日はクラブの時間が楽しみな高学年です。みなかみでは記録的な大雪のようです。また、県内の感染者が過去最多の63人というニュースに驚きました。寒くなってきましたが、手洗いうがいをしっかりさせたいと思います。ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。

12月16日(水)3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目。3年1組は算数の授業でした。「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の単元で、今日は、5分の3と5分の4はどちらがどれだけ大きいかを図を使ってノートに考え方を書いていました。テープ図や数直線、5分の1が幾つ分かなど、様々な考え方がでました。

12月16日(水)校長室表彰

画像1 画像1
 今日の昼休みに、小・中学校文化財作文コンクールの入賞者の表彰を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体育館に集まって集会をすることができません。朝礼は毎週金曜日の「校長の話」にかえて行っています。表彰は、放送で紹介してから昼休みに校長室や会議室で表彰しています。たくさんの児童が様々なコンクールで、賞をいただきました。がんばりました。これからも得意なことを更に伸ばしていってほしいと思います。また、いろんなコンクールにチャレンジしてほしいと思います。

12月16日(水)6年ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。6年生は「卒業プロジェクト」の時間でした。ボランティア班は、児童玄関前にある岩石園の壁のペンキ塗りをしてくれました。ずいぶんと色あせてしまった壁が、美しく生まれ変わりました。エメラルドグリーンに塗られた壁で、玄関前が華やかに。とても楽しそうに活動してくれました。きっと思い出の一つになったことでしょう。ありがとう!ご苦労様!

12月16日(水)寒い朝でも元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽がまぶしい朝を迎えましたが、寒いは一段と厳しく、今季一番の冷え込みとなりました。ふかふかのマフラーやニット帽、手袋をして防寒した子供たちが元気に登校してきました。教室では、常時換気を行っていますので、暖房をしていても教室の窓や出入り口付近は、温度が保てない場合がありますので、暖かい支度で登校させてください。

12月15日(火)3年生授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目。3年2組は、図工の授業でした。「くぎうちトントン」金槌を使って作品を作ります。今日は、設計図を見ながら、色を塗る作業でした。静かに作業していました。色をつけた後、金槌で釘を打って組み立てていきます。木のつみきが何に変身するか、出来上がりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

臨時休校中のお知らせ・配布文書

保健関係

各種お知らせ

給食室

生徒指導だより

休業中の過ごし方