3年生 体育(プレルボール)

画像1 画像1
 12月24日(木)の3校時、体育館では3年生がプレルボールをしていました。 
 練習を始めたころは、ボールを手で打って、相手に返したり、弾ませたりすることができず、ラリーにならなくて大変だったそうです。でも、この日は、プレルボールの試合をすることができるまでになったということでした。
 グループで協力して、楽しそうに試合をしていました。
画像2 画像2

5年生 英語

 12月24日(木)の3校時、5年生の教室に行くと英語の授業でした。クリスマスに関係した英語をみんなで発表し合って確認したり、ゲームをしながら楽しく英語を学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ会

 12月24日(木)に、1年生は、学年全体でお楽しみ会をしていました。広い校庭で、体をいっぱい動かし、ボール遊びを、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景(12月24日)

 12月24日の朝の風景です。
 12月も下旬になり寒さが増してきました。朝、登校してくる子たちはマスクを着用しているほかに、防寒対策として、ジャンバーなどを着たり、マフラーや手袋をしたり、帽子をかぶったりしてくる子が増えました。
 朝、玄関での検温が終わった後に、1年生の教室に行くと、きれいなお花の向こうで、先生とお話をしている子がいました。朝の会話は、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校美術展の学校代表作品の展示風景

画像1 画像1
 今年度の小中学校美術展の学校代表の作品展示は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、市全体での展示会が開催されないことになりました。このため、校内展示となり、一階廊下に作品展示場所を設定しました。
 休み時間などに子どもたちが代表児童の作品を見に来ています。
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 12月23日(水)の2校時、4年生のクラスでは、外国語活動の授業があり、クリスマスカードを作成していました。ALTの先生が誰に手紙を書くか質問すると、それぞれが、「Santa」、「sister」、「father」などと答え、クリスマスカードに色をぬったり、あて名を書いたりしていました。
 もうすぐ、クリスマスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

画像1 画像1
12月23日(水)の1校時、2年生のクラスから、クリスマスソングが流れてきました。外国語活動の時間で、「クリスマスのことを知り、楽しく英語で話そう」というめあての授業でした。クリスマスに関する英語を覚えたり、英語の歌を振りつきで歌ったりしていました。マスクをしていましたが、クリスマスソングを英語で上手に歌っていました。
画像2 画像2

冬休みの図書の貸し出しスタート

 12月22日(火)〜12月24(木)は、冬休みの図書の貸し出し期間です。
 図書の時間や休み時間を利用して、一人3冊まで借りられます。
 この写真は、12月22日の20分休みの様子です。図書委員会の子が本の貸し出しの仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 12月21日(月)の6年生の体育は、体育館でのソフトバレーボールでした。
 新型コロナウイルス感染症予防対策として、マスクを着用し、手袋をして、各グループごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(12月)

 12月18日(金)の朝行事は、読み聞かせ・読書で、1〜3年生は読み聞かせ、4〜6年生は読書でした。
 1〜3年生には、読み聞かせボランティア(陽だまりの会)の皆様が、各クラスに行って、本を読んでくださいました。読み聞かせボランティアの皆様が選んでくださったそれぞれの本の読み聞かせを、どのクラスの子も静かに聞いていました。
 写真は、上から順番に1年生、2年生、3年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

画像1 画像1
 12月17日(木)の4校時、5年生の教室では、「いろいろな国の料理をききとって、注文できるようにしよう」というめあてで英語の授業をしていました。
 世界のいろいろな国で作られている特色ある料理について、ALTの話す英会話などを聴き、どの国で、どんな料理を作っているか、その内容を教科書に書き込む場面もありました。
画像2 画像2

4年生 習字の時間

12月17日(金)の2校時、4年生の教室では、書初めの練習をしていました。先生が黒板に「美しい空」という字の書き方を説明しながら、書いて見せ、その後、子どもたちも筆を使って、一字一字丁寧に書く練習をしていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工(にょきにょき とびだせ)

画像1 画像1
 12月17日(木)に、1年生の教室に行くと、「にょきにょき とびだせ」という作品を作っていました。自分のイメージを膨らませて、魚や動物や顔など、いろいろなものを切ったり、かいたりしながら、楽しそうに作っていました。
 どんな作品が完成するか楽しみです。
画像2 画像2

人権集会NO.3

 各クラスからの発表が終わると、人権教育主任から話がありました。、
 人権教育主任が自作の紙芝居を見せながら「言葉は風と同じ、優しい風に吹かれていたいですね。お互いに思いやりの心をもって、話すようにしましょう。学校全体でよい環境をつくっていきましょう」という内容の話をしました。
 最後に、運営委員会の代表から、「一人一人の優しい心で、誰もが居心地のよい学校にしていきましょう。」という言葉があり、人権集会が終わりました。
 みんなで、居心地のよい学校・学級をつくっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会NO.2

各クラスの発表が終わるたびに、その様子をクラスで見ている子たちからの拍手が、音楽室にも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会NO.1

 12月16日(水)の朝行事は、音楽室からのテレビ放送による人権集会でした。
 まず初めに、運営委員会の代表から、挨拶がありました。
 次に、各クラスごとに、代表児童が、「居心地のよいクラスにするために、クラスで話し合い、取り組んでいること」を発表しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼(12月)

 12月15日(火)の朝行事は、表彰朝礼でした。放送室からのテレビ放送で行いました。
 今回は、ユネスコ国際児童画展、「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクール、校内マラソン大会、日本赤十字からの学校への感謝状など、たくさんの表彰がありました。
 また、表彰朝礼の後に、生徒指導主任からゲーム機などを使用した遊びについての注意や話がありました。これは、教育相談を通して、保護者の皆様との話し合いの中で話題に上がった内容でした。「ゲームを使用して遊ぶ際には、学校生活に支障が出ないように、使用時間や場所など、家庭内でルールをつくりましょう。」という話がありました。ご家庭でも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大予防のお願いと連絡(12月11日)

現在、群馬県独自のガイドラインによる警戒度が2から3に上がりました。新型コロナウイルス感染拡大がとても心配な状況にあります。
学校では引き続き感染予防を行っていきます。ご家庭でも、マスクの着用や手洗い・うがい、日常の健康観察(朝の検温、健康記録表への記入)、換気、湿度管理、三密を避ける環境づくりなどをお願いいたします。感染拡大地域(北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、茨城、愛知、大阪、兵庫、沖縄)への往来を避けることにつきましても、可能な限りご協力ください。
なお、お子さんや保護者の皆様が、PCR検査等を受けた場合、または、濃厚接触者に特定された場合は、市教育委員会へ報告しなければならないため、お手数をおかけしますが、これまで通り速やかに学校までご連絡ください。また、家庭内感染が増えているため、同居の家族に発熱など風邪症状がみられお子さんの感染が心配な場合は、登校を控えてください。学校に電話連絡した際にその旨お話しいただければ、欠席にはいたしません。出席停止扱いといたします。よろしくお願いいたします。

2年生 国語「しかけ絵本を作ろう」

12月14日(月)に2年生は国語「しかけ絵本を作ろう」の学習で、しかけ絵本の作り方について教科書を読んで、作る順序やかく内容について学びました。
教科書の後ろのページにある教材を見た子どもたちは、わくわくしながら「早く作りたい」とつぶやいていました。どんな作品ができるのか今から楽しみです。
画像1 画像1

3年生 図書の時間

 12月11日(金)の2校時に図書室に行くと、3年生の図書の時間でした。静かに本を借りて、静かに読書をしていました。
 本を読み、おすすめ読書カードを書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

いじめ防止