外国語活動

画像1 画像1
 1年生は、スポーツをテーマに外国語活動を行っています。スポーツの英語を聞きながら、日本語ではどのスポーツなのかを知り、ALTの先生の発音に合わせてジェスチャーをしていきます。

昔の暮らし

画像1 画像1
 3年生は、昔の暮らしについて学習しています。
 昔の道具の写真を見ながら、現在の道具と比べています。

体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、マット運動を始めました。感染予防をしながらマット運動をしていきます。

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日から1月30日の全国学校給食週間に合わせ、本校でも、給食集会を実施しました。朝の業前の時間に、給食委員が放送で、給食に関するクイズを全校に出し、みんなで答えました。給食のこと、給食室のこと、給食ランキングなど・・・給食について知ることができました。

栄養士さんとの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、特別活動の時間に、食育の学習を栄養士さんと一緒に行いました。
栄養士さんから「食べ物には、赤の食品、黄色の食品、緑の食品があるよ。」など、それぞれの食品がどのように体に良いのかを聞き、バランスよく食べることの大切さを勉強しました。

29日の給食

画像1 画像1
 29日の給食は、「麦ごはん、牛乳、ヤムニョムチキン、切り干し大根のナムル、トック入りキムチチゲ」でした。
 今日のメニューは、韓国料理です。ヤムニョムチキンは、コチュジャンが入り、少し辛みが感じられるチキンです。トック入りキムチチゲは、地場産の白菜、小松菜と大根、ニンジン、豚肉、豆腐、卵、トックが入り、豆板醤、コチュジャン、キムチで味付けがされ、トックももちもちして、体が温まりました。切り干し大根のナムルは、キュウリ、切り干し大根、えのきだけ、白滝、いかの燻製も入り、ジャキジャキした食感も楽しめました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
 5年生は総合的な学習の時間に、「わたしたちがつくる持続可能な世界」ということを学びます。
 この先2030年。私たちの世界はどうなっているのでしょう。私たちは何をすればよいのでしょう。そのようなことを考えるための映像を見て、今後学習が進みます。

コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、27日と28日に卒業式用のコサージュを製作しました。
 おうちの人の分も各自で製作しました。グルーガンを使うのことが初めてだった子も多く、はじめは慎重に作業を進めましたが、コツをつかむとどんどん作業を進めていました。

28日の給食

画像1 画像1
 28日の給食は、「ブランコッペ、牛乳、ポトフ、トマトのカリカリサラダ」でした。
 今日は、ポトフがフランスの料理です。給食室では、キャベツの外葉やセロリの葉、人参の皮などをきれいに洗って出汁をとり、そのだし汁を取り出してポトフの野菜や肉などを煮込んでいます。豆も加え、豆の栄養も入っているポトフです。
 トマトのカリカリサラダは、トマトが「うれっ娘トマト」いう名前の高崎産のブランドトマトを使用しています。アーモンドとスチームオーブンで焼いたジャコがカリカリしておいしかったです。

凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年1組が、自作の凧を持って、校庭で凧あげをしました。
 少し風もあったので、「からんでしまった」という声も聞かれました。コツをつかんで、凧を遠くに飛ばした子もいたようです。

6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、家庭科の時間に、「栄養のバランスのよい献立を考えよう」という学習をしています。栄養士さんから、学校の献立を作成するときに注意していることなどを聞いて、ワークシートにまとめていました。自分が作成する献立作りに生かす予定です。

27日の給食

画像1 画像1
 27日の給食は、「麦ごはん、牛乳、チンジャオロース、スーミータン、クリーミーフルーツ」です。今日は、世界の給食「中国のメニュー」でした。チンジャオロースには、たけのこ、豚肉、玉ねぎ、人参、しょうが、ピーマン、パプリカも入り、野菜たっぷりで彩もきれいなチンジャオロースでした。スーミータンは、地場産の青梗菜のほか、玉ねぎ、ベーコン、コーンが入った濃厚な卵スープでした。クリーミーフルーツは、給食室で、クリームチーズを柔らかくなるまでシロップを加えて攪拌し、パインアップル、バナナ、ミカン、桃と合わせたデザートです。クリームチーズの味も濃くておいしかったです。

長さを調べています

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、算数の時間に、長い長さをどう調べるのか学習しています。
「30センチものさしでは、短すぎる」そうです。様々なことに気付きながら、学習が進んでいます。

理科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間は、乾電池のセットを使って、明かりがつくものを調べています。
 まずは、空き缶から調べました。発見があったようです。

5年生体育

画像1 画像1
 体育の時間は、縄跳びに取り組んでいます。自分の記録や新しい跳び方に挑戦中です。

26日の給食

画像1 画像1
 26日の給食は、「麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、芋がらの煮つけ、豚汁」です。
 今日の給食は、昔ながらの給食に似せた献立となっています。今から 100年以上前に山形県で初の給食が出されました。メニューは、「おむすび、漬物、焼き魚」だったようです。全く同じというわけにはいかないので、昔風の給食となっています。芋がら(芋茎)は、ボイルして水でさらし、あくを抜いてから煮つけられています。
 豚汁は、豚肉、長ネギ、大根、人参、ごぼう、豆腐、こんにゃく、じゃがいも、しめじと具だくさんで栄養も考えられています。
 この給食週間で、給食のことにも目を向け、感謝できるとよいですね。

4年生算数

 4年生の算数では、凸凹した形の面積を求めています。
 四角形を組み合わせて面積を求めたり、自分で考えた求め方を友達にも紹介発表しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員玄関

画像1 画像1
 職員玄関には、体温を測定していただいたり、体調を確認していただくコーナーを設けています。お手数ですが、校舎に入る前に、記名の他に、検温など、確認してください。熱がある場合は、校内に入ることを遠慮いただいています。
 握るタイプの非接触型体温計の他に、顔認証の体温測定器もありますので、(低温だと認識しにくいようです)ご利用ください

25日の給食

画像1 画像1
 25日の給食は、「金時豆のチリコンカン、牛乳、ロールパン、ひじきのフレンチサラダ、バナナ」でした。
 1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。大類小学校でも25日から29日まで世界の給食や昔の給食を出します。
 今日のチリコンカンやフレンチサラダは、アメリカの料理です。今日は、フレンチドレッシングを使用しましたが、フレンチドレッシングは、アメリカのルーシャスフレンチさんが、野菜が苦手な家族のために考えたドレッシングだそうです。給食ですので、野菜の他にひじきやアーモンド、チーズも加えられたサラダになっています。チリコンカンも、金時豆のほか、ひきわりの大豆や高野豆腐も加えられ、豆の力がアップされています。
 明日は、どんな献立か楽しみにしてください。

図書室からの福袋

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室では、毎年恒例の福袋があります。本の予約表を各クラス前に置かれた袋に入れると、あとで借りたい本が入った福袋が届きます。子どもたちは、楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 朝のあいさつ運動
3/3 朝のあいさつ運動
3/4 朝のあいさつ運動
学校開放連絡調整会議
3/5 朝のあいさつ運動
自主学習実践期間
3/6 PTA本部・各委員会引き継ぎ会
3/8 自主学習実践期間