登校班で安全に気を付けてしっかり登校しています
本日、1月22日(金)の朝は、雲が少しありましたが、晴れていました。
子供たちは、登校班で安全に気を付けてしっかり登校しています。 本日も、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() 1月21日 リクエストメニュー「ミートソーススパゲティ」![]() ![]() ミートソーススパゲティは、4年2組のリクエスト献立でした。 ☆本日使用の地場産食材☆ 高崎市産・・・高崎ソース、にんじん、こまつな、キャベツ 群馬県産・・・牛乳、豚肉 校内研修 今年度の振り返りと次年度へ向けて
1月21日(木)の校内研修では、1年間の研修を教職員全体で振り返り、成果と課題を共有しました。
様々な意見の交流ができ、次年度へとつながる有意義な時間となりました。 今年度も残りわずかとなりましたが、最後まで子供たちとの学びを大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() 4年生 ほって、すって、みつけよう!!
彫刻刀講習会がありました。
最初は初めて使う彫刻刀に苦戦をしました。 力をどのくらい加えればいいのか・・・どこまで掘ればいいのか・・・おそるおそる手を動かしていました。 少しずつ慣れ、最後にはスラスラ彫れるようになった子もいました。 講師の先生からは、とても上手!と褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 周りの安全にいつも気を付けましょう
本日、1月21日(木)の朝は、晴れていました。
今朝も冷え込んでいましたが、子供たちは元気にあいさつしながら登校していました。 斜めからの朝日がまぶしい時期ですので、周りの安全にいつも気を付けましょう。 本日も、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() 1月20日 魚の薬味ソースがけ![]() ![]() ◎今日は和食献立でした。 ◎魚の薬味ソースがけは、カリッと揚げた魚に、ねぎ・高崎しょうゆ・酢・みりん・ざら糖でつくったソースをかけました。 ☆本日使用の地場産食材☆ 高崎市産・・・生しいたけ、高崎しょうゆ、たまご、お米、ねぎ、にんじん、こまつな、キャベツ、豆腐 群馬県産・・・牛乳、十石みそ マーチング練習!!がんばっています!
マーチング練習は2週目に入りました。
来週には、オーディションが控えています。 休み時間には、習ったことを口ずさんだり、足や手の動きをしたりと、練習以外のところでも努力をしている姿が見られます。 残り少ない練習期間ですが、1回1回の練習を無駄にせず、努力の成果を発揮してもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子 縦割り班活動![]() ![]() 今回は、6年生ではなく、5年生が中心となって活動を進めました。 密にならないようにしながら、異学年交流が楽しめるように考えながら準備を進めてきました。 6年生の助けを得ながら、どの班も円滑に活動を進められました。 来年度6年生として活動するための心の準備、頭の準備となり、また一つ成長した機会となりました。 今週の4年生の授業の様子(体育)
体育では、縄跳びと跳び箱運動をしています。
跳び箱は、開脚跳びに加え、台上前転にチャレンジしています。 寒いですが、安全に気を付けて、元気に活動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 なわとびをがんばっています!
2年生は3学期から、体育で短なわとびや長なわとびをしています。
短なわとびでは技術を磨いたり、リズムとびをしたり、時間跳びに挑戦したりしています。 寒さに負けず、体力づくりをしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 こま
今週の生活科では、ペンでこまに模様や絵を書きました。
すてきなこまが出来上がりましたね。 少し回してみると、「ぬった時と色が違って見える!」と驚いている子もいました。 ![]() ![]() 縦割り班活動で仲良く楽しく活動しました
1月20日(水)の朝活動は、縦割り班活動でした。
1年生から6年生まで、異学年の子供たちが一緒になって、仲良く楽しく活動することができました。 ![]() ![]() 代表委員会 あいさつ運動![]() ![]() 各委員会の委員長が登校してくる児童と「おはよう」のあいさつを交わしています。 寒い朝ですが、徐々にみんなの声も大きくなってきました。 これからも、朝から気持ちのいいあいさつが続いていくといいです。 登校班の友達と元気に登校していました
本日、1月20日(水)の朝は、晴れていました。
本日は、大寒。今朝も空気が冷たく寒かったですが、子供たちは登校班の友達と元気に登校していました。 本日も、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() 1月19日 リクエストメニュー「チーズハンバーグ」「チップスサラダ」![]() ![]() ◎チーズハンバーグは1年1組、チップスサラダは1年1組・2組のリクエストメニューです。 ◎コンソメジュリエンヌの「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「せん切りにした」という意味です。キャベツやにんじんなどの野菜をせん切りにしてたっぷり入れました。 ☆本日使用の地場産食材☆ 高崎市産・・・キャベツ、にんじん、梅ジャム 群馬県産・・・牛乳、ベーコン 5年生 SUBARUリモート見学![]() ![]() コロナ禍で社会科見学には行けなかったので、その代わりに映像を通して自動車ができるまでの様子を詳しく見せてもらいました。 子供たちは実際の見学と変わらず熱心に画面を見つめ、メモを取っていました。 2学期の「自動車ができるまで」の学習がより深まった時間となりました。 しっかり挨拶しながら元気に登校していました
本日、1月19日(火)の朝は、雲がありましたが、青空が見えていました。
冷たい風が吹いていて、一段と寒かったです。 子供たちは、寒さに負けず、しっかり挨拶しながら元気に登校していました。 本日も、保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() 1月も後半に入りました
1月も後半に入りました。
今週の1月20日(水)は大寒ということで、1年の中でも最も寒い時期となります。 新型コロナウイルス感染症等に十分気を付けながら、子供たちには寒さに負けず、元気に過ごしていってほしいと思います。 1月18日 リクエストメニュー「春雨スープ」![]() ![]() ◎春雨スープは、5年2組のリクエスト献立でした。 ◎酢豚には、れんこん、ブロッコリーといった冬野菜を入れました。 ◎りんごは、サン王林という品種の青りんごでした。 ☆本日使用の地場産食材☆ 高崎市産・・・お米、にんじん、ねぎ、はくさい、ブロッコリー、生しいたけ、チンゲンサイ、梅ジャム 群馬県産・・・牛乳、豚肉 今週の4年生の授業の様子
算数では、面積の学習をしています。
実際の広さを体験するために、「新聞紙で1平方メートルの正方形を作り、教室にはいくつ並べられるのか?」をやりました。 以外に広いと感じたようです。 次回以降は、教室よりも大きな場所を表す方法について学習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|