持久走大会 1

延期になっていた中学年の持久走大会が行われました。

天気が回復して、持久走日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーボード練習に夢中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も、パソコンルームでキーボード入力の練習をしました。

だいぶ速く打てるお子さんが出ているので、次回からは、指の置き場所を覚えていきます!

カードが完成! 5

素敵なデザインですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードが完成! 4

最後にペアの相手にプレゼントしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードが完成! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスのみんなに説明をしてもらいました!

カードが完成! 2

次からは、相手をかえて同じ説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードが完成! 1

外国語活動「カードを送ろう」で作ってきたカードが完成しました。

まずは、ペアの相手にカードの紹介です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(6年生)その2

画像1 画像1
今年の持久走大会では、例年のような開会式ではなく放送での挨拶を行いました。
司会は体育委員の6年生が立派に務めてくれました。
全校に持久走大会への気持ちを高める放送ができました。

今日の給食

画像1 画像1
 11月26日 木曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 鶏のからあげ おかかあえ
    きのこけんちん汁

 今日は、子どもたちも好きな「鶏のからあげ」です。鶏肉を漬け込む調味液には、にんにく、生姜、酒のほかにストレートタイプのめんつゆを使っています。

今日の給食

画像1 画像1
 11月25日 水曜日

 献立:ミルクパン 牛乳 スパゲッティミートソース
    ミックスサラダ

 給食のミートソースには、豚ひき肉のほかに挽き割り状態の水煮大豆を一緒に使っています。その使用量は、肉のほぼ半量です。

今日の給食

画像1 画像1
 11月24日 火曜日 

 献立:ごはん 牛乳 あじの塩焼 れんこんの炒煮
    野菜の豆乳汁

 今日は和食献立です。苦手意識の強い魚ですが、給食では骨が取り除かれた状態の切り身を使用しています。焼き魚だと塩焼きが食べやすいようです。

今日の給食

画像1 画像1
 11月20日 金曜日

 献立:パーカーハウス 牛乳 ソースチキンカツ
    マリネサラダ イタリアンスープ

 ソースチキンカツは、油で揚げたカツを甘辛のたれに浸しクラスごとに数えて配食しています。今日は、パンに挟み込んで食べられるようにしました。

今日の給食

画像1 画像1
 11月19日 木曜日

 献立:こぎつねごはん 牛乳 すいとん汁 ツナと青菜のごまあえ

 すいとん(水団)は、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸める、匙ですくうなどの方法で小さい塊に加工し、汁で煮た料理のことです。

持久走大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、高学年の校内持久走大会を行いました。
6年生にとっては最後となる持久走です。
どの子もゴールまで諦めずに走る姿が印象的でした。
小雨が降る中でしたが、たくさんの保護者の皆様から応援をいただき、ありがとうございました。

トライアングルを使って 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音のふるえ方は、楽器によって違うんだろうか? という疑問をもったお子さんがいました。次回もトライアングルを使って実験をします!

トライアングルを使って 2

けっこう力を入れて叩かないと、付箋がふるえません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライアングルを使って 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「音を出して調べよう」の学習で、トライアングルに付箋をつけて音を出し、ふるえるようすを見たり感じたりする実験を行いました。

クラブ見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
屋外スポーツクラブでは、サッカーをしているところを見学しました。

どのクラブに入るかは、まだ先の話ですが、今から優先順位をつけておくといいですね!

クラブ見学 5

家庭科クラブでは、手芸をしている様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学 4

屋内スポーツクラブでは、卓球やバドミントンをしている様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 さわらび幼稚園との交流会(1年)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー