上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

ふるさと学習・PTAセミナー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は上野三碑の中でも、特に校区内にある山上碑と金井沢碑の碑文の内容についてスライドショー・動画を使ってわかりやすく説明していただきました。
前半は山上碑についてでした。
ポイントは「母のために建てた碑であること」「日本語で書かれた最古の石碑」ということでした。

ふるさと学習・PTAセミナー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高崎商科大学の特任教授の熊倉浩靖先生をお招きして「1年生ふるさと学習講演会」を行いました。1年生の学習とともにPTAセミナーとして保護者にも参加していただきました。

11月4日

画像1 画像1
今日のメニュー:発芽玄米ご飯、豆とんカレー、
        トマトのカリカリサラダ、牛乳

11月4日(水)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「ユネスコ憲章記念日」です。

 1945年「戦争を二度と繰り返さない」との決意のもと、ロンドンでユネスコ憲章が採択され、翌年の11月4日に発効したそうです。

 ※ユネスコ…国際連合教育科学文化機関
       ユネスコの世界記憶遺産に上野三碑が選ばれたことも
       記憶に新しいと思います。

 (子ども達がいつまでも平和に暮らせることを願っています。)

お世話になっている地域の清掃(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は例年ですと商大生と一緒に「高崎自然歩道」の清掃に行っていました。その時、商大生が「金井沢碑」「山上碑」、さらに「石碑(いしぶみ)の路」にある「万葉集」のうたの解説等をしてくれていたのですが・・・。コロナ禍の中、今年度は見送ることに・・・。

 今年度2年生は、校庭、体育館、武道館、テニスコート等の整備を担当しました。

 特に側溝は砂がたまっていて大変な作業でしたが、よくやってくれました。2年生の責任感の強さや頼もしさがよく伝わってきました。 

お世話になっている地域の清掃(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、例年と同じ「阿久津・木部方面⇒山名方面」の清掃を担当しました。

 道を歩きながらゴミを拾っていきます。

 自分の住んでいる街がよりきれいになって・・・。3年生のきれいな心を映し出しているような気がしました。

 新しい道が途中まで開通し、今後も新たな流れができると思いますが、いつまでもこの美しさが続くことを願いながら歩いていました。

 ※新しくできた道の方から学校に戻りました。
 

お世話になっている地域の清掃(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度と比較すると今回は、あまりゴミはありませんでした。

 ゴミがないということは、街がきれいであるということでもありますので、喜ばしいことだと思います。

 高架下にもゴミはあまりありませんでした。

お世話になっている地域の清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3密を避けるため全校では集まらず、学年ごとに作業分担や注意事項を伝え、清掃活動に・・・。

お世話になっている地域の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本校の伝統になっている「自然遊歩道清掃」を実施しました。とは言っても・・・。

 例年だと、幼稚園・小学校・中学校・PTA・地域の方・商大と地域ぐるみで行う素晴らしい活動なのですが、今年度は密を避ける等の理由から、それぞれできる範囲で行うことになりました。

 昼食後、生徒会長から「いつもお世話になっている地域をよりきれいにしましょう」と力強い宣言がありました。(校内放送)

 会長の宣言後に、子供たちは校庭に向かいました。

11月2日

画像1 画像1
今日のメニュー:菊花ご飯、野菜のごまマヨネーズ和え、
        白玉汁、牛乳
       

11月2日(月)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も残すところ、あと2か月。

 今日を含めて12月までの登校する日は38日です。まとめの時期になってきました。

復習テスト(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 制服姿でテストは受けています。

 久しぶりに制服姿を見たのですが、体が大きくなっているため・・・。
  ※成長しているんですね。

 3年2組の生徒がテストを受けている様子です。

復習テスト(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生は復習テストを受けています。そして、3年生だけ5校時のテストが終わると下校になります。
 ※今日は3年生に大きくかかわる進路についての大切な会議があります。3年の職員は全員参加します。

 3年1組 テストを受けている時の様子です。
  ※真剣に受けていたので廊下から撮りました。似たような構図も・・・。
 

不審者対応 避難訓練7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎警察署の署員の方2名を講師としてお迎えし、不審者に遭遇してしまった時どうすればよいか教えていただきました。

 4人の生徒が代表として、具体的な場面を想定したロールプレイを行いました。

 場面1:車から声をかけられ・・・「道案内を・・・。」
                 「あなたの身内が・・・。」
     車から降りてきてつかまりそうになっても・・・。素早く身を
     ひるがえし逃げました。カメラにはっきり写らないほどでし
     た。
    ※「イカのおすし」を合言葉に、自分の身の守り方を教えていた
     だきました。

 場面2:かばんをつかまれた時・・・。
     1回目は、とりあえずやってみました。すると、逃げるのに時
          間がかかりました。
     2回目は、コツを教えていただき・・・。すると、素早く逃げ
          られました。やはり、逃げ方等を知っていると、い
          ざという時に役立ちそうですね。

10月30日

画像1 画像1
今日のメニュー:チキンライス、米粉の南瓜(かぼちゃ)スープ
        コンビネーションサラダ、牛乳

不審者対応 避難訓練6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難してきた生徒が体育館に集合してきました。

 人数報告をした学年から座って静かに待っています。そして、全員の無事を確認しました。

 「訓練(練習)でできないものは、いざという時にできないことがほとんどです。命にかかわることなので、今日の訓練を振り返り、どうすればもっとよくなるか考え、次の訓練に生かして・・・。」

 今年度、初めて全校で避難したこともありますが、避難するのに4分以上かかりました。自己採点でも避難訓練の点数は100点と思った生徒は・・・。改善の余地はありそうです。そして、改善点が見つかったということを考えると、避難訓練を実施してよかったです。 

不審者対応避難訓練5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の教室で不審者確保の連絡が・・・。

 1、2年生は、3年の教室付近を通らない避難経路を使って体育館に避難しました。 

10月30日(金)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに登校してきた生徒の中に制服を着ている生徒がいました。

 制服は洗濯が困難なので、今年度は洗濯できる体育着登校となっています。※コロナ対策の一環です。

 ただし、テストの日は制服でテストを受けることにしています。
    (3年生は復習テスト)

不審者対応 避難訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちが逃げた後の教室では、教職員が不審者確保の訓練をしました。

 高崎警察署の署員の方のご指導のもと、マニュアル通りに動けるか確認しました。

  ※避難訓練は、子供たちの訓練とともに教職員も訓練をしています。

 担任が不審者が興奮しないよう声をかけながら時間をかせぎ、距離をとっていると・・・。応援が駆けつけ・・・。「さすまた」などを持って不審者確保を・・・。

不審者対応 避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベランダから学習室を通って非常階段へ・・・。

 そこから体育館に避難しました。

 体育館で全員の安全を確認し、1、2年生が逃げてくるのを待ちました。

 ※1、2年生は放送の指示があるまで教室に待機している状況です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31