密にならずに読み聞かせ

画像1 画像1
6月19日(金)

 週に1度の図書の時間。子どもたちが楽しみにしているのが、図書館指導員の永井先生の読み聞かせです。昨年までは、先生の近くで、ぎゅっと固まってお話を聞いていましたが、今年は間隔を取り、席に座った状態で聞いています。状況が変わっても、お話の世界に引き込まれ、とてもよく聞いている子どもたちでした。

PTA本部役員会議が開かれました

画像1 画像1
6月19日(金)

 臨時休校や諸活動の自粛期間を経て、本日今年度第1回のPTA本部役員会議が行われました。いろいろな形で少しずつ日常が戻りつつあることを嬉しく感じます。役員のみなさま、PTA会員のみなさま、これからよろしくお願いします。

おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)

 今日の献立は、中華おこわと春雨スープです。たけのこや枝豆など具だくさんのおこわは、もち米ならではの歯ごたえも楽しめました。わかめと野菜、卵の色どりもきれいな春雨スープも子どもたちに人気です。とっても美味しくいただきました。

下校班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)

 今年度第1回目、1年生を迎えた新メンバーでの下校班集会が開かれました。リーダーの6年生や5年生を中心に自己紹介をしたり、担当の先生から安全についての指導を受けた後に、校庭へ集合しました。
 校長先生からは、登下校の熱中症対策についての話がありました。近くに人がいなければマスクを外していいこと、暑くて外すときは、友達とおしゃべりをしないよう気を付けることなどです。子どもたちは、顔を上げて、しっかり話を聞くことができました。

放送による委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)

 前期の専門委員長さんが放送室に集まり、各委員会の仕事内容と、児童の皆さんへのお願いをマイクを通して発表しました。さすが、片岡小のリーダーです。立派な発表の様子に、今後の活躍がとても楽しみになりました。

交通安全学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(水)

 1年生が通学路を安全に歩く学習をしました。はじめに、各教室でDVDを視聴した後、学校の近くの通学路を実際に歩きました。歩道を1列で歩く、信号を守る、右・左・右を確認し手を上げて横断歩道を渡る、歩道橋は右側通行・・・など、大切なことを学びました。

物語文を読もう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(金)

 5年生の国語の授業では、物語文を学習しています。ワークシートを活用し、「新しい生活様式」の授業でも、子どもたちの考えが生かされるよう工夫をしています。主人公の気持ちの変化をグラフに表す活動で、今後の展開を楽しみに思う子どもたちの様子がうかがえました。

体育の授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(金)

 3年生の体育は、鉄棒と縄跳びの学習をしています。小グループに分かれ、学習カードにある技にチャレンジしていました。

野菜の観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(火)

 2年生が生活科で野菜の観察をしています。休校期間中、2年の先生たちが大事に育ててきたナス・ピーマン・枝豆・オクラなどが大きく育ってきました。子どもたちは一生懸命観察し、自分が見つけたことを観察カードに書いていました。

コロナに負けない学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(火)

 子どもたちの書いたポスターが校内に貼られています。自分たちに何ができるかを考え、実行に移すことができるのは素晴らしいです。心も体もコロナに負けないで頑張っている子どもたちです。

涼しい教室で午後の授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(金)

 今日も暑い日になりましたが、教室はエアコンと扇風機を併用して快適な温度を保つようにしています。4年生の5時間目の授業は、1組が書写、2組が社会。担任の先生が入れ替わる教科担当制の授業でした。話をよく聞き、一生懸命課題に向かっていました。

 学校が再開して、最初の1週間が終わります。子どもたちも、新しいクラスや新しい生活様式に少しずつ慣れてきましたが、だいぶ疲れもたまっていると思います。週末はゆっくり休んで、また来週元気な姿を見せてほしいと思います。


初めての給食(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(木)

 1年生が楽しみにしていた初めての給食。上手に自分の給食を運び、パン・ポークシチュー・ツナとマカロニのサラダをおいしそうに食べていました。たくさん食べて、暑さに負けない健康な体をつくっていきましょう。

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(木)

 体育の授業で体を動かすときは、熱中症予防も考えてマスクを外しています。その時は、感染予防のために友達との間隔を2m取るように教えています。2m間隔を体で覚え、密にならないで気持ちよく体を動かす体育の授業が各学年で行われています。

1年生の下校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(水)

 1年生は今日まで早帰りです。方面別に並び、引率の先生に安全な歩き方を教えてもらいながら帰りました。途中までお迎えに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございます。明日からは、班の友達と帰ります。見守りをよろしくお願いします。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(水)

 感染防止を考え、給食は当分の間、先生たちが配膳しています。久しぶりの給食を楽しみにしていた子どもたち。友達との会話は我慢して黙って食べますが、その分、よくかんで味わって食べています。食べ終えたら、密にならないように気を付けながら歯磨きをしています。

少し広い教室で(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火)

 6年生の2学級は、児童数が35名を超えているため、当分の間、教室よりも面積の広い家庭科室・音楽室を使用して授業を行っています。慣れない環境で不便なこともあるかと思いますが、目新しさや面白さを感じている様子も見られ、落ち着いて授業を受けている様子に安心しました。頼もしい6年生です。

放送による全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)

 校長先生からのお話で、子どもたちに大事な2つの合言葉が伝えられました。1つ目は「おたがいを 思う気持ちの 1メートル」。子どもたちが集まると、距離を保って過ごすことには難しさもありますが、自分も周りの人も大切に、健康を守っていこうと話しました。

 2つ目は「目を見て聞こう うなずいて聞こう 心から聞こう」です。大きな声で話すことは控える生活で、マスクをしていると聞き手の反応もわかりずらいです。安心して話せるように、目を見て、うなずいて、一生懸命心から聞こう、と話しました。

 新型コロナウイルス感染防止を意識した新しい学校生活。今まで通りにいかないことがたくさんありますが、今だからこそ、大切なものを子どもたちには身に付けてほしいと思います。

朝の検温

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)

 登校すると、子どもたちは玄関前のテントで検温を行い、熱が高くないことを確認してから校舎内に入ります。職員も子どもたちも、初日で少し緊張しましたが、スムーズに検温を行うことができました。自分の番が来るまで、間隔を保って静かに待っている子どもたちの様子に感心しました。

学校が再開しました

画像1 画像1
6月1日(月)

 長かった休校期間がようやく終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。保護者の皆さん、学童クラブ関係者の皆さん、地域の皆さんには、本当にお世話になりました。

 子どもたちを待つ校舎には、先生たちからのメッセージが掲げられています。今日から、新しい学校生活のスタートです。

学校再開へ向けて 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)

 昨日からの家庭訪問ではお世話になっています。子どもたちの様子を確認し、声掛けができることをありがたく感じています。

 学校では、6月1日からの再開へ向けての準備が進んでいます。今日は学童クラブを利用して午前中学校で過ごしている子どもたち(4年生以上)にもお手伝いをしてもらい、校庭のプランターをきれいにしました。学校内の環境を整えて、気持ちよく子どもたちを迎えたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

給食

保健

市・県より