10月26日(月)

続いて、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)

3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月)

お天気に恵まれ、23日から延期になっていたミニ運動会を無事に開催することができました。子供たちの頑張っている様子を紹介します。今年は各団の6年生が「応援旗」を作成しました。初めは、3・4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)

4時間目、5年2組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)

6時間目、5年2組の英語の授業の様子です。スピーチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水)

4時間目、5年1組の家庭科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)

3時間目、2年2組の図工授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火)

5・6時間目、2年2組の生活科「さつまいもほり」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)

5時間目、3年2組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)

4時間目、2年1組の生活科の授業の様子です。さつまいもほりをして、その後さつまいものつるを丸く巻いてリース作りの準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)

4時間目、3年1組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火)

3時間目5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)

2時間目、1・2年合同の体育の授業の様子です。23日に向けてラジオ体操やリレーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)

1時間目、4年1組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火)

1時間目、3年生の体育の授業の様子です。バトンパスの練習をしていました。
画像1 画像1

10月19日(月)

上郊小学校をよりよくするために、頑張ってほしいと思います。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)

今朝はリモートで児童集会を行いました。後期の各委員会委員長と児童会役員が自己紹介や抱負などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)

4時間目、5・6年生の合同体育の様子です。23日に向け、ソーランの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)

4時間目、4年1組の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月)

3時間目、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 校内図画展
PTA本部役員会
校内図画展
3/4 6年生を送る会
児童会専門委員会
3/5 評価研修日(特別校時)
3/8 5年あいさつ運動〜12日
3/9 体育集会