3月3日(水)![]() ![]() ちらし寿司 おひたし すまし汁 牛乳 【一口メモ】 本日はひなまつりです。 ひなまつりには、古くから伝わる伝統的なお祝い料理があり、春の訪れを伝える旬の食材が使われています。代表的なものとして、はまぐりのお吸い物やひし餅、ひなあられや甘酒、ちらしずしなどがあげられます。そしてひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いします。 今日もよく噛んで食べましょう。 3月2日(火)![]() ![]() チキンライス オムレツ ABCスープ 牛乳 【一口メモ】 今日は野菜の栄養についてです。 野菜は各種類のビタミンが多く含まれています。またカルシウムなどのミネラルも野菜には多く含まれています。野菜にたっぷり含まれる食物繊維は、生活習慣病の予防に重要な働きをしていることが明らかになっています。このように野菜は、人の健康にとって欠かすことのできない栄養素を多く含んでいますので、毎日色々な種類の野菜をたくさん食べるようにしましょう。 3月1日(月)![]() ![]() ココア揚げパン ツナサラダ 肉入りワンタンスープ 牛乳 【一口メモ】 今日は、ココア揚げパンについてです。 ココア揚げパンは上室田小の6年生がリクエストしてくれました。ココアの原料はカカオの種子です。ココア揚げパンは給食室でパンを油で揚げて1つ1つココアと砂糖をまぶして作ります。昭和39年頃は給食のパンといえばコッペパンだけでした。今のパンのようにマーガリンなどを使っていないため、かたくなりがちなパンを揚げることでやわらかくふっくらとしたパンになりました。でもその当時は砂糖をまぶしただけでした。今ではきなこ、アーモンド、ココア、抹茶など味も種類も豊富になりました。 今日もよく噛んで食べましょう。 |
|