≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

エアコン設置工事 8月17日

 2学期の始業に間に合うよう、給食室のエアコン設置工事が順調に進んでいます。室内機やスイッチ等の設置も終了しました。この暑さの中での作業は本当に大変だったと思います。工事関係の皆様には改めて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材園では 8月17日

 職員室前の教材園では、オクラやミニトマトなど夏野菜が次から次へと実ってきています。あさがおの鉢をみると花の咲いた後に種ができているようです。1年生のみなさんのあさがおはどうですか。しっかりと水やりをして観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ 8月17日

 ヘチマの実がどんどん大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連日猛暑が続きます 8月17日

 連日厳しい暑さが続きます。今朝は日差しが雲に遮られ幾分暑さも和らいでいますが、群馬県を含む1都6県に熱中症警戒アラートが発令されており、日中は厳しい暑さとなりそうです。早いもので夏休みも残すところあと1週間となりました。連日の暑さに体力も消耗してきていることと思います。「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で生活習慣を整え、感染症や熱中症を予防するとともに、2学期のスタートに向けての準備を整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トンボ 8月14日

 今日もゆずりは池にトンボがやってきています。ゆずりは池の中心にある木の枝にじっととまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へちまがどんどん大きくなっています

 ここのところの暑さで、へちまの実が大きく育っています。新校舎の屋根からぶら下がっているへちまも日に日に大きくなってきています。大きくなりすぎて落ちてこないか心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑が続きます 8月14日

 連日厳しい暑さが続いています。今日も夏の強い日差しが照り付けています。群馬県に熱中症警戒アラートは発令されていませんが、今日も暑くなりそうです。屋内外を問わず熱中症には十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲の観察

 夏休み中、5年生の子供たちが当番を決めて、バケツ稲の観察にきています。中庭のバケツ稲の様子を見ると、随分と株も大きくなり成長してきています。昨日の雨でバケツの中にたっぷりと水も溜まり、これからもぐんぐん成長しそうです。
 5年生のみなさんは、帽子の着用や水筒の持参など熱中症には十分に注意して観察を続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・ 8月13日

 昨日の雨で、ヘチマが少し元気になりました。ただ風が強かったようで、校舎側のヘチマのつるが偏ってしまいました。教材園ではカラフルパプリカの色が変わりつつあります。ゆずりは池ではトンボの姿が見られました。まだまだ暑さは続きますが、季節は秋に向かって動き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑が続きます 8月13日

 連日の暑さが体に堪えます。今日も群馬県を含む7都県に熱中症警戒アラートが発令されており、日中も猛暑が予想されます。熱中症には十分に注意していきましょう。また、昨日に続いて夕方の雷雨も予想されます。積乱雲が近づいてきたり、すーっと冷たい風が吹いてきたりしたときは、雷雨に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ和らぐ東部山 8月12日

 東部山からは、小鳥のさえずりが聞こえてきます。生い茂った木々が夏の日差しを和らげ、木陰は涼しく感じます。夏休み間近の休み時間、多くの子供たちが東部山で遊んでいたことに納得がいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマも夏バテしそうです 8月12日

 新校舎の屋根にぶら下がるようにヘチマの実ができています。ここのところの暑さで、校舎よりのヘチマの元気がありません。少し葉っぱも枯れ気味です。今日の夕方のお湿りで元気になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑日?酷暑日? 8月12日

 朝から夏の強い日差しがじりじりと照り付けます。昨日は、伊勢崎市と桐生市で県内史上最高の40.5度を記録し酷暑となりました。今日も酷暑が予想されます。群馬県を含む9都県に熱中症警戒アラートが発令されています。屋内外を問わず熱中症には十分に気を付けましょう。また、夕方には雷雨の予報も出ています。雷鳴が聞こえたり黒い雲が近づいてきたりすると危険です。十分に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭では・・・ 8月11日

 ヘチマの花やあさがおの花、ヒマワリの花が夏の強い日差しを浴びてきれいに咲いています。猛暑を超えて酷暑となりそうです。熱中症には十二分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連日の猛暑日となりそうです 8月11日

 朝から夏の強い日差しが照り付けます。昨日に引き続き今日も猛暑日となりそうです。今日は、群馬県を含む8都県で熱中症警戒アラートが発令されています。屋内外を問わず熱中症には十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ヘチマ

 夏の暑さにヘチマがぐんぐんと成長しています。ヘチマの実もどんどん大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しい東部山 8月10日

 校庭を見回ると、夏の暑さにセミが勢いよく鳴いています。東部山では小鳥のさえずりも聞こえてきます。木陰は過ごしやすく暑さも和らぎます。とはいっても教材園の気温を見ると午前10時の時点で36度を超えています。今日は厳しい暑さとなりそうです。こまめな水分補給、十分な休養、エアコンや扇風機の適切な利用で熱中症にならないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑日になりそうです 8月10日

 8月10日山の日。朝から夏の強い日差しが照り付けています。群馬県を含む7都県で熱中症警戒アラートが発令されています。屋内外を問わず熱中症には十分に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くなりました 8月7日

 今日も暑くなりました。午後2時現在の気温を見ると35度にもう少しで届きそうです。風はありますが温風となっています。暑くなると熱中症や水の事故などのニュースが多くなってきています。こまめな水分補給で熱中症に気を付けるとともに、川や水路で遊んだりしないよう水の事故にも気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度新入学予定児童就学時健康診断について

画像1 画像1
 本日1日(木)の就学時健康診断は予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。


 令和3年度東部小学校新入学予定児童の就学時健康診断は、10月1日(木)を予定しております。気象状況や感染症で緊急対応が必要な場合は、本校のWebページでお知らせいたします。
 なお、高崎市ホームページにもお知らせがありますのでそちらもご確認ください。

○URL:https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013122...


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定