Today's Lunch(1月27日・水)

画像1 画像1
本日のメニュー(高崎丼、ニラ玉汁、切り干し大根のナムル、牛乳)

今日のメインは高崎丼です。
高崎丼では、高崎産のチンゲン菜をたくさん使っています。チンゲン菜はアブラナ科の野菜で、元々は秋が旬でしたが、今では年間を通して、高崎市内でもたくさん作られています。ビタミンCやベーターカロテンの他、カリウムやカルシウム、鉄分も多く含まれています。クセがなくて多くの料理に合います。
高崎丼には他に豚肉やうずらの卵なども入っていて、栄養満点です。

Today's Lunch(1月25日・月)

画像1 画像1
本日のメニュー(ミートソーススパゲティ、ミルクパン、花野菜のサラダ、牛乳)

今日は、ミートソーススパゲティが生徒たちに人気でした。ソースが麺とよく絡んでいました。
サラダは花野菜がメインです。生徒に聞くと、特にカリフラワーはあまり家で食べないので、給食で出るとうれしいとのことです。マヨネーズで食べたい生徒もいるのですが、野菜の素材の味を生かしたドレッシングになっていて、美味しく食しているようです。
因みに、1月24日〜30日は全国学校給食週間です。明治22年、山形県の小学校でお昼ごはんを出したことが始まりでした。歴史を感じます。

Today's Lunch(1月20日・水)

画像1 画像1
本日のメニュー(発芽玄米ご飯、根菜カレー、ひじきサラダ、牛乳)

今日は、発芽玄米ご飯と根菜カレーです。
発芽玄米ご飯は食物繊維が多く入っています。
また、今日のカレーには、根菜がたくさん入っています。定番の人参やじゃが芋だけでなく、ごぼう、れんこん、生姜も入っています。根菜には食物繊維、カルシウム、ビタミンB2などの栄養分が多く入っています。
もちろん、味もしっかりして、美味しくいただきました。

高崎市中学生リーダー研修会(1月18日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市教育委員会が主催して、市内全中学校と高崎経済大学附属高校の代表生徒がズームを通して、いじめ防止を話し合いました。
本校では、生徒会長が話し合いに参加し、他の本部役員は同席して、話し合いの様子を見ることができました。
話し合ったことを今後、全校生徒に伝えていきます。

1年生美術作品(1月19日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、美術の時間に和菓子作りをしました。
といっても、リアル和菓子ではなく、特殊な粘土で形作り、アクリル絵の具で色をつけています。
どれも食べたくなるような美味しそうな出来栄えです。

PTA校外安全指導(1月15日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA健全育成委員会では、朝の登校時間に校外安全指導を実施しました。
生徒はいつも以上に注意して、交差点を横断していました。
委員の皆様、朝早く、寒い中、ご指導いただき、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31