初々しい1年生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(水曜日)

1年生の教室をのぞいてみると、初々しい姿が見られました。写真は1組と4組の様子です。2、3組はその時間、聴力検査をしていました。

1組は『委員会決め』をしており、男子と女子に分かれて、担任の先生が見守る中、自主的に決めていました。

4組は『担任の先生の話』を真剣に聞いて、各自ノートに書いたり、メモをしたりしていました。

中学生としての『自覚』が見られた1年生。とてもうれしいですね。

今年度もペチュニア栽培がスタート!〜仮定植準備作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月曜日)

 今年度も矢中中学校の伝統、ペチュニア栽培がスタートしました!
 今日はゆうあい学級、緑化委員会の生徒たちの協力で、仮定植の準備がおこなわれました。3年生のみの活動で少ない人数でしたが、全校で育てる1000株分の土やポットを1つ1つ丁寧に準備してくれました。
 今週、全ての学年で仮定植の作業を進めていきます。

 『花づくりは人づくり』をテーマに、ペチュニアの花を大切に育てる活動を通して、優しさや思いやりのある生徒へと成長していってほしいと思います。

 ゆうあい学級、緑化委員会のみなさん、ご協力ありがとうございました!

ゆうあい学級 じゃがいも掘り頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(水曜日)

 ゆうあい学級の技術科の授業のようすです!
 休校直前に植え付けたじゃがいもが大きく成長し、今日は掘り上げる作業をしました。
 4人で力を合わせ、一生懸命掘ったじゃがいもはかごいっぱいに収穫ができました!

 日陰で良く乾かした後、作業の授業で仕分けや袋詰めをし、職員室で販売したいと思います。

確認テスト第1回(1年生の範囲)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(水曜日)

教室内は暑いですが、3年生は1日かけて確認テストを受けました。さすが、3年生です。教室内はピーンと張りつめた空気で緊張感がありました。写真は5時間目の英語の様子ですが、各クラス集中していました。暑かったですが、みんな『半袖・ハーフパンツ』となり、清々しく、とても気持ちよかったです。その姿もさすが『最上級生の3年生』です。

新しい生活様式での学校生活〜部活動再開〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火曜日)

 今日から、楽しみにしていた部活動も再開です!
 3密を避けながらの活動ではありますが、久々の部活動の時間に生徒たちは生き生きとした姿で取り組んでいました。

 「久しぶりに練習して、きついです!でも、めちゃくちゃ楽しいです!」と充実した生徒の感想も聞くことができました!

新しい生活様式での学校生活〜授業再開!3年生とゆうあい学級のようす〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火曜日)

 授業が本格始動した今日、3年生の教室や校庭には、生き生きと学習に取り組む生徒の姿が見られました。

 校庭で体育に取り組んだ生徒は、「久々に広い場所で伸び伸びと体を動かせて、最高でした!」と爽やかな感想を聞くことができました。

 ゆうあい学級では、1年生の生徒が先生の話をよく聞きながら、やる気満々で学習していました。

新しい生活様式での学校生活〜身体計測のようす〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(火曜日)

 今日、1年生は身体計測がありました。
 長い休校期間の間に、とても成長した1年生。
 「身長が○センチも伸びたー!」と歓声を上げている生徒もいました。

 待ち時間もソーシャルディスタンスを保ちながら、静かに整列し、落ち着いて計測に臨むことができましたね。

新しい生活様式での学校生活〜いよいよ授業再開〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火曜日)

 学校再開2日目。いよいよ今日から本格的に授業が再開となります!
 コロナ対策もあり、いつもとは違う教室や学習形態での学びとなりますが、生徒たちはしっかりと集中して授業に取り組めています。

 写真は2年生の数学、英語、国語の授業のようすです。

新しい生活様式での学校生活〜コロナ&熱中症対策として〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(火曜日)

 学校再開2日目。今日は気温29度の夏日となりました!

 矢中中学校では、毎日、服装を清潔に保つために、洗濯のできる「体育着」での学校生活としています。6月に入り、暑い日も多くなることから、熱中症対策にも繋がると考えての対応です。

 今朝は、昨年度後期の生活委員長から、『体調管理と気持ちの良い生活について』放送で全校に呼びかけをしました!

いよいよ学校給食もスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(金曜日)

 来週からの学校再開に伴い、学校給食も月曜日からスタートです!

 初日のメニューは大人気のチキンカレー!麦ごはん・牛乳・いちごケーキです。
 久々の給食、今から楽しみですね!

 今月の給食目標は…
 『よく噛んで食べて健康に!』です。
 今月は、6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」にちなんで、6月の1ヶ月間を通して、噛みごたえのある食材(よく噛んで食べることができる)やカルシウムの多い食材(歯をつくる・丈夫にするはたらきをもつ)を意識的に取り入れた献立としました。これらの食材にどんなものがあるかは、献立表やクラスに配布するひとくちメモ等で紹介します。しっかりと確認し、それらの食材を意識してよく噛んで食べましょう!

健康観察ゲート設置完了!

画像1 画像1
5月28日(木曜日)

 来週から始まる『新しい生活様式での学校生活』では、登校時に健康観察表の確認を含めた健康チェック、検温をすべての生徒に実施してもらいます。

 今日は矢中中の力持ちが集結し、健康観察ゲートを設置しました!

 3つの『密』を避けるため、1・3年生は生徒玄関の軒下、2年生は今日設置した健康観察ゲート(テント)が実施場所となります。

 玄関に入る前に健康観察があることを考え、時間に余裕をもって登校しましょう!
 また、5月分の健康観察表を毎日忘れずに記録し、持参しましょう!

新しい生活様式での学校生活に向けて、着々と… その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(木曜日)

 6月からの『新しい生活様式での学校生活』再開に向け、着々と準備が進んでいます。

 技術科の学習で使用する木工室には、すべての工作机に感染防止用のシールドを設置しました! 技術科担当の塚田先生と、校務員の高橋さんによる手作りです!
 農業用の透明なビニルシート、角材、L字金具、C型クランプ、針金、養生テープ、ハトメ、画鋲を材料に使用にして制作したそうです。

 「生徒の皆さんが安心・安全に学習できるよう工夫を凝らし、教室環境を整えていきます。しばらくの間、グループでの話し合い活動などは難しいですが、実技教科の醍醐味である、楽しい実習を進めていけるようにしたい!」と、塚田先生も気合十分です!

新しい生活様式での学校生活に向けて、着々と… その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水曜日)

 6月からの『新しい生活様式での学校生活』再開に向け、着々と準備が進んでいます。

 2年生は昨年度の4クラスから、今年度は3クラスになり、一クラス当たりの生徒数が増えました。そのため、広い教室を活用し、感染防止対策をしながら授業を進めていきます。
 しばらくの間は、2年1組は図書室、2年2組は美術室、2年3組は集会ホールが各クラスの教室となります。この期間、学年の先生方を中心に教室づくりを進め、準備万端です!

 同学年が離れ離れになり、少し寂しくも感じますが、安全を第一に、生徒のみなさんの理解と協力をお願いします!

生徒会本部役員 学校再開に向け準備万端!

画像1 画像1
5月26日(火曜日)

 本日の午前中、生徒会本部役員が集まり、学校再開に向けて「生徒会活動方針」と「今後の予定」についてミーティングをもちました。

 「生徒会活動方針」の話し合いでは、今年度の状況や矢中中の実態について良く考えられた意見が出され、今年度の矢中中学校にぴったりの活動方針が決まりました。
 学校再開後、生徒会長から発表がありますので、楽しみにしていてくださいね!

 「今後の予定」については、休校期間中に予定されていた行事をどのような形で代替していくか、生徒会選挙や文化祭に向けた準備について、話し合いました。1年生のために準備をした『対面式・オリエンテーション』を全校集会の形で実現することは厳しいですが、1年生が安心をして学校生活をスタートさせられるよう、形を変えての準備を進めていきます!

 ミーティングの最後には生徒会長より
 「このような状況でも、(実現したいという)『気持ち』を大切に、地道に準備をしていけば、必ず良いものが出来上がる。みんなで頑張っていきましょう!」
 と、力強いメッセージがありました。

 矢中中を引っ張っていく頼もしい「リーダーたち」。気合十分!準備万端です!

質問の後も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(火曜日)

3年生の数学の質問日でした。学習内容は「因数分解」でした。因数分解の方法には2パターンあります。
1「共通因数」を見つけて因数分解をする。
2「乗法公式」を利用して因数分解をする。
基礎をしっかりと身に付けておけば、応用問題やいろいろな因数分解はできます。今日、学校に来た人たちはみんな集中して学習に取り組んでいました。

質問して学習が終わった後、何人か残って自主学習をしている3年生がいました。来週から学校が再開されますが、「よい準備」ができていそうです。頼もしい3年生の姿です。

また、生徒会本部役員も集まり、学校再開に向けて「今後の予定」と「生徒会活動方針」の打ち合わせを2時間程度していました。さすが矢中中を引っ張っていく「リーダーたち」。頼もしい限りです。
1年生のみなさん。先輩たちがもう一度準備し直して、1年生を待っています。どうぞ楽しみにしていてください。

3年生 学校再開に向け準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月曜日)

来週月曜日から再開される学校生活。
その準備のために、今日、3年生が登校しました。

玄関前での健康観察表のチェックと検温、登下校時の動線など、来週からの“新しい生活様式”について確認をしました。授業の受け方や休み時間の過ごし方、給食など、具体的な学校生活の過ごし方については来週の学級活動の中で指導していく予定です。

久々に教室に入った生徒たちは、落ち着いて教師の話に耳を傾け、登校再開への準備を着々と進められている様子でした。

特にこの1週間は、今日、一人一人に書いてもらった生活目標を意識し、生活リズムをしっかりと整えて来週からに備えてほしいと思います。また、こんな時だからこそ、お互いへの『気遣い』を大切に、気持ちよく学校生活をスタートさせていけるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
来週からまた、みなさんと一緒に過ごせる学校生活を心から楽しみにしています!

技術科より「栽培学習」実況中継!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(日曜日)

2年生のみなさーん!
休校期間中の技術科の課題、
『“STAY HOME”を楽しく!家庭菜園にチャレンジしよう!』は順調に進んでいますか?

今日は学校園のようすから、トマトの栽培についての豆知識です!
(学校が再開したら、みんなで畑に行き、実際にやってみたいと思います!)

5月11日に植え付けた夏野菜は、夏に向かう気候の中で順調に生長しています。
ミニトマトの株の様子を詳しく見てみると、茎が伸び、次々と新たな茎や葉が出てくるようになりました。
ここで必要になってくるのが『摘芽』という作業です。主茎(子葉から伸びた最初の茎)以外の余分な「えき芽」を取り除きます。そうすることで、栄養分を主茎の花や果実に集中させることができるわけです…。

その他にも、追肥や土寄せ、摘しん、病害虫の防除など、よりよく生物育成するための「管理」の仕方について、2年生の技術科では学習していきます。

家庭菜園でトマトの栽培にチャレンジしている人がいれば、是非参考にしてみてくださいね!

技術科より「栽培学習」実況中継!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(土曜日)

3年生のみなさーん!休校期間中の技術科の課題、
『“STAY HOME”を楽しく!家庭菜園にチャレンジしよう!』で取り組んでいるラディッシュの栽培は順調ですか?

2枚目の写真のように本葉がしっかりと伸びてきたら、『間引き』の作業にチャレンジしてみましょう。
『間引き』とは、苗が密集した状態から少数の苗を残して残りを抜く作業のことでしたね。種を植え付けた3か所それぞれを1本立ちにして、ひと株あたりにより多くの養分や水分がいきわたるようにします。
間引く際には、残す株を傷つけないように気をつけましょう。抜く苗の根元を指で軽く押さえ、他の苗に影響がないように抜き取ると良いです。

抜き取った苗も、葉大根として食べることもできますよ!


6月1日が栽培セットの提出日になっています。元気に育ったラディッシュと栽培記録を忘れずに!楽しみに待っています。

午後も質問に来た生徒がいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(金曜日)

午前中に引き続き、午後も理科と数学の分からないところを質問に来た生徒がいました。短い時間でしたが、どの生徒もとても集中して聞いていました。理科では休校中に行ったテストを持ってきて、復習をしていました。学校で理解できた分、家でも自主学習に励み、しっかりと復習をしましょう。萩原先生、塚田先生ありがとうございました。

緊急事態宣言が一部解除されました。しかし、みなさん気を緩めることなく、外出後は「手洗い」、「うがい」、「アルコール消毒」をしっかりとしましょう。

6月1日からの学校再開へ向け、着々と準備を!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金曜日)

5月20日、高崎市長より正式に6月1日からの学校再開についてお知らせがありました。

いよいよ、令和2年度の学校生活が本格的にスタートできそうです!
特に、今年受験を控えている3年生は気合十分!今日も朝から数名の生徒が学校に来て、黙々と学習に取り組んでいました。3年生の数学(予習)について先生に質問でき、しっかり理解ができたようですね。午後は理科の質問をしに来る生徒や、体を動かしに来る生徒もいるようです。

感染防止にもしっかりと取り組んだ上で、学校再開へ向けての準備を進めていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 公立後期選抜
1,2年学年末テスト
3/10 公立後期選抜
安全点検日
3/11 卒業式準備