6年生の3学期その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員が各学級に分かれて読み聞かせをしてくれました。
選んだ本を伝わるように、丁寧に読む姿が印象的でした。

今日の給食

画像1 画像1
 2月19日 金曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 鶏のピリ辛焼き ひじきの炒煮 野菜の豆乳汁

 鶏のピリ辛焼きの辛味には、豆板醤を使っています。にんにく、生姜、
 しょうゆ、酒、三温糖、豆板醤を混ぜた調味液に鶏肉を漬け込み、ス
 チームコンベクションオーブンで20分ほど焼きました。

今日の給食

画像1 画像1
 2月18日 木曜日

 献立:バンズパン 牛乳 みそラーメン 棒々鶏あえ

 今日は、子どもたちも好きな、麺献立です。
 給食は、汁と麺が別々ですので、ラーメンといってもつけ麺に
 なります。

今日の給食

画像1 画像1
 2月17日 水曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 えび焼売 豚キムチ炒め わかめスープ

 今日は、中華献立です。豚キムチ炒めは、白菜キムチを使っています。

6年生を送る会練習

6年生を送る会は、ビデオ撮影をしてそれを視聴する形になります。

ビデオ撮り本番を控え、3,4年生合同練習を校庭で行いました。

笑顔で撮影にのぞみましょう!!(^-^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

強く心にのこっていることを

国語「強く心にのこっていることを」では、3年生最後の作文を書いています。

組み立て表を書いて、いよいよ原稿用紙に書き始めています。
画像1 画像1

おめでとうございます!

画像1 画像1
クラスのお子さんが書いた作文が、ユネスコ作文の学校代表として冊子に載りました。
「戦争」について考えて書いた作文でした。
クラス全員に読んで聞いてもらいました。
おめでとうございます!(^_^)

高崎城

画像1 画像1
画像2 画像2
社会「市のうつりかわり」の学習をしています。
高崎駅周辺のうつりかわりを学習した際、「高崎には、お城があったんだよ。」と地図を見せて話をしました。
その後は、15連隊がおかれました。

いろいろな形をかこう 2

教科書に出ている基本の形がかけたお子さんには、自分でアレンジした二つ目、三つ目をかいてもらいました。
なかなかキレイです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな形をかこう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「三角形を調べよう」の学習も終わりが近づき、円を使って半径を一辺とした正三角形をかいてもようをつくる学習をしました。

これなあに? 2

漢字クイズでは、海象、海胆、海狸が出されました! 
難しいクイズでもヒントが3つ出されると、正解が出やすくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

これなあに? 1

外国語活動「これなあに?」の最後の時間は、グループで考えたクイズ大会を行いました。
スリーヒントクイズ、漢字クイズ、足跡クイズの3つから選んでヒントを3つ考え、出題しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁倒立への道 3

壁倒立の他にも、開脚後転や側転にも挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

壁倒立への道 2

画像1 画像1
画像2 画像2
肋木を使って倒立の形ができ、自分の体重を両腕でしっかり支えることができたお子さんが、壁倒立に挑戦しています!

壁倒立への道 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のトイレ改修が終わり、使えるようになりました。(^^)/

体育「マット運動」では、壁倒立ができるように練習をしています!

なしのみチャンネル

「いじめについて考えよう」UPしました。

三角形をしきつめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「三角形を調べよう」の学習で、教科書についている二等辺三角形と正三角形をすきまなくノートにしきつめました。

なかなか上手です!

地球は、大きな磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「じしゃくにつけよう」の学習で、購入した磁石セットについている丸磁石の極を調べました。

同じ極同士を近づけると浮き上がってきました!!

ズーム(zoom)でお知らせ集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画には、何回も「しあわせはかせ」が出てきました!

学級代表のみなさん、ありがとうございました。

ズーム(zoom)でお知らせ集会 2

続いて、あらかじめ学級代表のお子さんたちが撮影しておいた動画を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式全体練習(1)
3/12 No.2校時 5時間
中学校卒業式

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー