1年生 パソコン教室1年生 心の鬼をやっつけろ!
2月2日は節分でした。学校では子どもたちが自分のなおしたいところを鬼に書いて、豆まきをしました。泣き虫鬼、怒り鬼、わがまま鬼などなど、自分たちのことをよく振り返り、書いていました。「鬼は外!福は内!!」のげんきな声が響きました。
2月1日の給食では、福豆も出て大満足です。「年の数よりたくさん食べてもいいのかな?」とかわいらしい子どもたちでした。 2年生 国語「むかしのあそびをせつめいしよう」
国語「むかしのあそびをせつめいしよう」では、自分が決めた遊びについて、順序を表す言葉を使って説明文を書きました。
友達に発表を聞いてもらい、質問したり感想を伝えたりしました。 2年生 ○○おに「なきむしおに」「めんどくさおに」「わすれんぼうおに」「すききらいおに」などいろいろな鬼が出てきました。 みんなの心の鬼退治はできたでしょうか。 2年生 朝礼
2月4日(木)は朝礼でした。
まだ体育館には集まることができないので、各教室の自分の席で放送を聞きました。 校長先生から「一手間を惜しまない」というお話がありました。 給食作りを例に挙げたお話でした。 漢字練習をする際、「一文字一文字丁寧に、読みがなをしっかり書いて練習する」など、2年生のみなさんも一手間を惜しまず、できることからはじめられるといいですね。 2年生 「長い長さをはかってあらわそう」
算数「長い長さをはかってあらわそう」の学習では、1学期学習した「mm」「cm」に加え、3学期は新しく「m」を習いました。
身の回りのもので1mのものを予想し、1mものさしを使って実際に調べました。 1年生 ビニール袋で凧揚げ
赤城おろしが吹く季節になりました。生活科の活動で、凧を作って校庭で飛ばしました。ビニール袋にひもを付けた簡単なものですが、風を受けてふわふわと動く様子に子どもたちは大興奮でした。「ビニール袋ってこんなに高く浮かぶんだね!」「どっちから風が吹いてるかな?」「ここならいっぱい飛びそう!」と試行錯誤しながら楽しそうに活動していました。
2年生 音読発表会5つの場面の中から自分で好きな場面を選び、発表しました。 自信をもって読んでいる子、緊張しながらも真剣に読んでいる子、気持ちを込めてなりきって読んでいる子・・・一人一人が一生懸命読んでいるのがとてもよく伝わってきました。 1年生 紙コップで風車づくり
生活の学習で紙コップで風車を作りました。校庭に出ると、持っているだけで勢いよく回るので、「こんなに回るんだ!」ととても喜んでいました。どのようにしたらよりたくさん回るのか考えたときに、風が吹いてくる方向を向くとよく回るということに気づき、いろいろな向きに体を向けては、風を受けて楽しそうに笑っていました。とても簡単に作ることができるので、ぜひお家でも作ってみてください。
1年生 3学期が始まりました書き初めとして、「お正月」の三文字をサインペンで書きました。OSに飾られた作品を見ると、入学したときに比べて、とても字が上手なったなあと感心します。 3学期も引き続き、よろしくお願いします。 書き初め大会
12日(火)と14日(木)に2クラスずつ分かれて3年の「書初め大会」を行いました。子どもたちはすごく集中して、丁寧に書こうとしていました。各クラスで練習した時や冬休みの宿題で書いた時よりも上手に書けた子が多かったと思います。子どもたちの一生懸命書いている姿に感動しました。
2年生 書き初め大会
2年生は「元気な子」という字にチャレンジしました。
冬休み中の宿題ではお世話になりました。宿題以外にもお家でたくさん練習してきた子もいたようです。 みんな真剣に取り組んでいました。 万引き防止教室
12/3(木)に「万引き防止教室」がありました。高崎警察署のスクールサポーターの方が来校し、劇などを交えながら「万引きするとはどういうことか」について教えていただきました。子どもたちはお話の中で万引きに誘われる「じろうくん」の気持ちを考えたり、万引きの誘いの断り方などを考えたりしていました。中には、役割演技で断る実践をしている子もいました。
1年生 生活「あきのおもちゃづくり」高齢者・車いす体験
今日は、総合的な学習の一環として
高齢者・車いす体験を行いました。 高齢者体験では、おもりのついた服やイヤーマフ、視野の狭まるゴーグルをつけ 高齢者の方々が過ごしている感覚に近い体験ができました。 車いす体験では、実際に車いすに乗って動かすことができました。 お話もしっかりと聞いて、高齢者や車いすについての理解が深まりました。 身の回りに、お年寄りの方や車いすを利用している人がいるかもしれません。 今日学んだことを活かして、思いやりの気持ちをもって接していけるといいですね。 四年生 持久走記録会!
11月27日、四年生で持久走記録会を行いました。
今年度は、1、2組のレース、3、4組のレースと別れての実施でしたが みんな一生懸命走ることができました。 目標を決めて、試走を重ねて、見事、本番で自分の目標を達成できた子もたくさんいました。 これからも定期的に走っていけるといいですね。 第2弾・ぐんまの小・中学生のためのオンラインサポート授業について
群馬県教育委員会より「第2弾 ぐんまの小・中学生のためのオンラインサポート授業」の案内がきました。ご活用ください。(ID、パスワードは配布文書の「群馬の子供オンライン学習サイト」に掲載済です)
○掲載内容:小学校国語6年、算数1年〜6年、外国語3年〜6年 1年生 歯科保健指導6年生 持久走記録会
持久走記録会を行いました。最後まで完走し、あきらめない気持ちや辛いことにも立ち向かう気持ちを感じました。自己ベストが出たり、最初よりもタイムが上がったりした子が多かったです!
小学校生活最後の持久走。やり切った表情を見ることができました。 1年生 持久走運動
今年度は持久走大会の開催は残念ながらできませんでしたが、記録会という形で持久走のタイムを計りました。初めての持久走で、ペースをつかむのも難しかった子どもたちですが、練習を積むにつれてどんどん上達していき、最後の計測では多くの子が一番速いタイムで走りきることができました。辛い練習も乗り越え、完走した子どもたちの達成感に満ちた表情がとても輝いていました。とてもがんばりましたので、ぜひお家でもたくさんほめてあげてください。
|
|