3月8日(月)の給食
8のつく日は「いい歯(8)」とかけて、かむことを意識した献立を取り入れています。今日のサラダには、いかの燻製・ちりめんじゃこ・切り干し大根をいれてかみごたえを出しました。それぞれの材料から旨味も出て、美味しいサラダになりました。 4年生の授業から Part1
1年生の授業から Part1
梅が満開です
東部山の梅の木が満開となりました。梅の木の下では、ほんのりと梅の香りが漂ってきます。校庭西の杏子の木を見るとつぼみが膨らみ赤みがかってきています。木の枝の先端を見ると、いくつか開花しています。いよいよ春も近づいています。
3月8日(月)の朝
3月8日月曜日。新しい週のスタートです。朝から曇り空が広がっています。今日は南関東では雨、日中の気温もそれほど上がりそうにありません。暖かな服装で今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
金管バンド
3月5日の給食
「今日の給食おいしかったー!!」と声をかけてくれる子どもたちの声にいつも励まされます。これからも美味しい給食を届けられるよう給食室一同頑張ります。 1年生の授業から Part3
1年生の授業から Part2
1年生の授業から Part2
5年生の授業から Part2
5年生の授業から Part1
2年生の授業から Part1
ハッピースマイル運動(あいさつ運動)
今朝は、ハッピースマイル運動(あいさつ運動)の最終日です。計画委員さんと生活安全委員さん総出で、正門と南門であいさつ運動を行います。子供たちのあいさつもとても元気です。気持ちのよいあいさつで気持ちのよい一日のスタートが切れればと思います。
梅の花
校庭の東、東部山にある梅の花が見ごろを迎えています。木の下に立つとほんのり梅の花のよい香りがします。今年の春は暖かそうで、桜の開花も例年より少し早まりそうです。
3月5日(金)の朝
週末金曜日の朝を迎えました。雲の多い天気ですが、時間によっては、日差しも期待できそうです。天気は夕方にかけて下り坂ですが、今日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。
3月4日の給食
今日のココア揚げパンと鶏団子ワンタンスープは、6年生からのリクエストメニューです。ココア揚げパンのココアはオランダ産の純ココアを使用して作ります。鶏団子ワンタンスープは手作りの肉団子がおいしいスープです。作り方は献立表の裏側の給食だよりに載せました。ぜひご家庭でも作ってみてください。 PTA緑化委員作業
本日放課後、PTA緑化委員の皆様にお世話になり、卒業式での6年生の通路を飾るプランターに色とりどりの春の花を植えていただきました。6年生の卒業を東部小の子供たち、保護者の皆様、地域の皆様、教職員で祝福できればと思います。
1年生の授業から Part3
5校時、お隣の1年2組でも昔のあそびを楽しんでいます。2組は、コマやお手玉、だるま落しをしています。こちらもみな楽しそうです。お手玉遊びやだるま落とし、上手にできるかな。
1年生の授業から Part2
5校時、1年1組の教室に行くと子供たちが楽しそうにけん玉やコマ回しの学習をしています。けん玉も随分と上手になりました。「見て、見て」とあちこちから声がかかり見させていただきました。みなさん、とても上手になりましたね。
|
|