地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
今日の献立は、まるパン、牛乳、えびカツ、アセドアンサラダ、オニオンスープです。

うれしさとは何か(11月9日)

6年生が国語の学習で哲学対話をしました。テーマは「うれしさ」とは何かです。6年生のうれしさは、何かを成し遂げた達成感や褒めてもらった自己有用感、家族と出かけるなどの楽しい時間の共有等、なるほどと思う考えでした。友達と対話しながら考えが深まっていく、学びのうれしさも感じたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月9日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鯖のカレー焼き、もみ漬け、高崎汁です。

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
今日は乗附小カミングデイ、噛むことの大切さを考える献立です。メニューは、キムタクご飯、ぎょうざ一人2個、生揚げの中華スープ、牛乳です。

さつまいも(11月5日)

2年生が昨日サツマイモほりをしました。今日は、たくさんのサツマイモから好きなサツマイモをもってきて、観察しています。収穫した体験や見付けたことを説明してくれます。実りの秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
今日の献立は、ブランコッペ、秋のペンネのクリーム煮、じゃこサラダ、牛乳です。

1年1組研究授業(11月5日)

1年1組で国語「はたらくじどう車」の研究授業を行いました。お家でも毎日練習している音読の成果がでて、大きな声で自信をもって読むことができました。子供たちは写真を手掛かりにショベルカーの「役割」と「作り」を読み取り、そのつながりを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育活動(11月4日)

今日の朝行事は体育活動です。動きを持続する能力を高める運動として、持久走をしました。感染症予防対策として、今日は1、3、5年生が体育活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(11月2日)

月初めの月曜日は集団下校です。夕暮れが早くなっているので交通事故に気を付けること、困ったことがあったら大人に話して助けてもらうことの話がありました。自分の身を自分で守れるよう、注意深く登下校してください。
画像1 画像1

今日の給食(11月2日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、厚揚げと豚肉の味噌炒め、チンゲン菜としめじのスープ、牛乳です。

4年生音楽(11月2日)

音楽室から「もみじ」の2部合唱が聞こえてきました。パートごとのグループになって、自分のパートの音程を確かめながら歌っていました。きれいな歌声の4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
今日の給食はハロウィン献立です。献立は、ジャンバラヤ、チップスサラダ、かぼちゃのポタージュ、牛乳です。

マーチング発表(10月30日)

6年生が、全校の子供たちにマーチングを発表しました。1年生から5年生までの子供たちの前で、堂々とした演奏と演技を披露してくれました。子供たちからは「すごくかっこいい」と称賛の声と、大きな拍手が起こりました。5年生はいよいよ次は自分たちが引き継いでいきます。乗附小学校の素敵な伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断(10月29日)

6年生が休み時間に就学時健康診断のための会場づくりをしてくれました。次から次へ仕事を見つけて働く姿に頼もしさを感じました。6年生ありがとうございました。午後には、新1年生となる子供たちが元気よく乗附小学校に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育学習発表会(10月27日)

PTA本部役員の皆さんには、前日準備、後片付け、そして、当日の保護者受付や誘導をしていただきました。ご協力のおかげで安全に気持ちよく体育学習発表会を行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育学習発表会閉会式(10月27日)

体育学習発表会の閉会式で、結果発表がありました。優勝 榛名団、準優勝 妙義団、3位 赤城団です。得点は榛名団350点、妙義団340点、赤城団330点と、素晴らしい戦いでした。力を出し切った子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会マーチング発表(10月27日)

6年生全員がマーチングを保護者の方々に発表しました。曲目は「校歌」と「Pretennder」です。学校休校で練習が再開できたのは7月、よくここまで上達したと感心します。子どもたちが主体的に休み時間や朝練を始め、本気を出して、仲間と力を合わせて取り組んだ成果です。すばらしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会高学年(10月27日)

高学年の体育学習発表会は、EXダンス体操、6年生全員リレー、5年生全員リレー、空飛ぶ魔法のじゅうたん、大玉宅急便の5種目が行われました。5,6年生の明るい笑顔と真剣な姿が輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会低学年(10月27日)

低学年の体育学習発表会は、EXダンス体操、1年生全員リレー、2年生全員リレー、玉入れ、ボール運びリレーの5種目が行われました。1,2年生のうれしそうな笑顔とかわいらしい姿が輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会中学年(10月27日)

中学年の体育学習発表会は、EXダンス体操、3年生全員リレー、4年生全員リレー、ぐるぐるハリケーン、スーパートルネードの5種目が行われました。3,4年生の明るい笑顔と力強い姿が輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31